妻の田中と近所で野菜を購入したジュリー
◆プライベートを口にしない沢田の衝撃告白
志村さんの代役を務めるにあたり、沢田は3つの条件を出していたという。1つめは、体形や髪形などは普段の沢田のままであること。
「髪を染めたりダイエットをしたりはしないということでした。志村さんの風貌に似せることは、志村さんが作り上げた役を借りることになってしまい、失礼だという考えを持っていたようです。製作側は沢田さんなりの志村さんに対する畏敬の念なのだとその思いを尊重しました。衣装は沢田さんに合うように再考したんですよ」(前出・映画会社関係者)
2つめは、撮影以外の露出は控えたい、ということ。
「通常、映画の公開直前には、出演者がテレビにゲスト出演したり、雑誌のインタビューに答えたり、舞台挨拶に立ったりと、宣伝活動に励みますが、沢田さんはそれらには参加しないようです。演じることだけに集中したい、代役で、志村さん以上に目立つことはしたくないという、彼の哲学でしょう」(映画製作スタッフ)
3つめの条件は、感染対策を徹底すること。それは、沢田にとって「命がけ」ともいえるものだった。
「いま、現場では、専門家のアドバイスをもとに最低でも1時間に1回は換気をするなど、かなり厳しい感染防止対策がとられています。大所帯のロケ中も、スタッフは沢田さんのそばにいて常に気遣いを欠かすことはありません」(前出・映画製作スタッフ)
それは沢田が知識なくコロナを怖がっているからではない。実は現在、持病を患っているからだという。
「沢田さん、スタッフに闘病を明かしたのです。沢田さんはプライベートについてはもちろん、自らの体がつらいことや病気について話す人ではない。それだけに現場の衝撃は大きかった。しかも糖尿病だという。命の危険もある中、この代役を受けてくれた心意気に言葉が出ませんでした」(前出・映画製作スタッフ)
新型コロナには、感染すると症状が重篤化しやすい人がいるとされている。それは心疾患や呼吸器疾患、糖尿病といった基礎疾患を抱えている人だ。糖尿病の場合、血糖値をうまくコントロールできないと、重症化や死亡のリスクが2~2.5倍にまで高まることが報告されている。
「沢田さんが病名を明かしたのは、現場でリスクを共有しなければ周囲に迷惑をかけかねないと感じたからでしょう。もしも新型コロナにかかり、重症化となれば今度は映画の存続も危ない。沢田さんとしては、自分自身のことよりも、それがいちばん心配だったのでしょう。スタッフもその可能性があるとわかっていれば、念には念を入れて、対策を徹底できます」(前出・映画製作スタッフ)