芸能

アメトーーク!式が主流に 深夜番組のゴールデン特番が増加

『アメトーーク』式とは?(公式HPより)

 少し前までは人気の深夜番組がゴールデンのレギュラーに昇格するケースが多かったが、そうした形は最近めっきり減り、今のトレンドは「深夜番組を時々、ゴールデン特番として放送」だという。そこに見え隠れするテレビ局の事情とは? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。

* * *
 この1か月あまりで、『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系、毎週月曜24時15分~)、『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系、毎週日曜23時~)、『HEY!HEY!NEO』(フジテレビ系、不定期深夜)、『家事ヤロウ』(テレビ朝日系、毎週水曜23時15分~)、『ウチのガヤがすみません!』(日本テレビ系、毎週火曜23時59分~)の特番がゴールデンタイムで放送されました。

 これらの共通点は通常、深夜帯で放送されていること。純然たる特番や、ゴールデンタイムでレギュラー放送されている番組の特番ではなく、なぜ「深夜番組の特番をゴールデンタイムに進出させよう」という動きがあるのでしょうか。

◆「収益性が低い」という課題をカバー

 深夜番組がゴールデン特番として放送される理由として、鍵を握る存在となっているのは『アメトーーク!』(テレビ朝日系、毎週木曜23時15分~)。2003年4月のスタートから他の深夜番組がゴールデンタイムに昇格していく中、一貫して深夜帯での放送を続け、その代わりに年に数回ゴールデン特番を放送してきました。

 ただ、テレビ朝日は日本テレビと熾烈な視聴率首位争いをしていた2016年10月、通常の深夜放送に加えて「日曜ゴールデンタイムに『日曜もアメトーーク!』もスタートさせる」という強気の編成を決行。しかし、『日曜もアメトーーク!』は思ったほどの結果は得られず2018年9月までの2年間で終了し、深夜放送+ゴールデン特番という形に戻りました。

 こうした経緯もあって他の深夜番組も安易にゴールデンタイムへ昇格させるのではなく、「深夜での放送を続けつつ、時折ゴールデン特番を放送する」という『アメトーーク!』式の戦略が増えているのです。

 実際、今月も『アメトーーク!』は木曜深夜帯での放送に加えて、7日19時からゴールデン特番『アメトーーク!3時間SP』を放送しました。もともと深夜番組には「広告収入が得にくいため収益性が低い」「予算の少なさから出演者や企画に制限がかかる」などの課題があり、「長年放送し続けるのは難しい」というのが業界内の定説。

 しかし、『アメトーーク!』は熱心なファンが多い上に、DVD販売も計算でき、「ゴールデン特番で稼ぐこともできる」という新たな可能性を切り拓きました。このような深夜番組なら、強引にゴールデンタイムへ昇格させたり、「収益性が低いから」と打ち切ったりする必要性はありません。

◆深夜でも「局の看板番組」や汎用性の高さがポイント

 もともと「ゴールデンと深夜では視聴者層が大きく異なる」と言われ、番組の構成・演出に変化をつけていましたが、近年では「年を追うごとにそのギャップが大きくなっている」という声も挙がっています。

 特にゴールデンはネットの普及で視聴者の大半が中高年層とファミリーに偏っているだけに、「深夜番組を昇格させてもフィットしないだろう」という見方が強くなり、最近ではほとんど見られなくなりました。ゴールデンの新番組は深夜からの昇格ではなく、「単発特番の中から結果を残したものが選ばれる」という形がスタンダードになっているのです。

 それだけに深夜番組で求められているのは、『アメトーーク!』のように「熱心なファンに向けて通常放送しながら、時折ゴールデン特番で稼げる」という汎用性。『アメトーーク!』以外でも、『月曜から夜ふかし』『有吉反省会』(日本テレビ系)、『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)、『アウト×デラックス』(フジテレビ系)も似た形で一定の成功を収めています。

 さらに今後も、『中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん』(TBS系)、『それって!?実際どうなの課』(日本テレビ系)、『かみひとえ』(テレビ朝日系)あたりのゴールデン特番が見られるかもしれません。

 また、もう1つ興味深いのが1993年から土曜深夜で放送され続けている『COUNT DOWN TV』(今春から『CDTVサタデー』に改題、TBS系)。同番組も『アメトーーク!』と同様に時折ゴールデン特番を放送してきましたが、今春からは『CDTVライブ!ライブ!』という派生番組をプライムタイムでスタートしました。深夜に放送していても「局の看板番組」であることや、汎用性の高さがポイントになっていることがわかるのではないでしょうか。

◆日曜昼の終了番組もゴールデン特番に

関連キーワード

関連記事

トピックス

ブラジルを公式訪問されている秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年6月4日、撮影/JMPA)
「佳子さまは大学院で学位取得」とブラジル大手通信社が“学歴デマ報道”  宮内庁は「全報道への対応は困難。訂正は求めていません」と回答
NEWSポストセブン
米田
「元祖二刀流」の米田哲也氏が大谷翔平の打撃を「乗っているよな」と評す 缶チューハイ万引き逮捕後初告白で「巨人に移籍していれば投手本塁打数は歴代1位だった」と語る
NEWSポストセブン
花田優一が語った福田典子アナへの“熱い愛”
《福田典子アナへの“熱い愛”を直撃》花田優一が語った新恋人との生活と再婚の可能性「お互いのリズムで足並みを揃えながら、寄り添って進んでいこうと思います」
週刊ポスト
麻辣湯を中心とした中国発の飲食チェーン『楊國福』で撮影された動画が物議を醸している(HP/Instagramより)
〈まさかスープに入れてないよね、、、〉人気の麻辣湯店『楊國福』で「厨房の床で牛骨叩き割り」動画が拡散、店舗オーナーが語った実情「当日、料理長がいなくて」
NEWSポストセブン
生成AIを用いた佳子さまの動画が拡散されている(時事通信フォト)
「佳子さまの水着姿」「佳子さまダンス」…拡散する生成AI“ディープフェイク”に宮内庁は「必要に応じて警察庁を始めとする関係省庁等と対応を行う」
NEWSポストセブン
まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト
50歳で「アンパンマン」を描き始めたやなせたかし氏(時事通信フォト)
《巨大なアンパンマン経済圏》累計市場規模は約6.6兆円…! スパイダーマンやバットマンより稼ぎ出す背景に「ミュージアム」の存在
NEWSポストセブン
保護者を裏切った森山勇二容疑者
盗撮逮捕教師“リーダー格”森山勇二容疑者在籍の小学校は名古屋市内で有数の「性教育推進校」だった 外部の団体に委託して『思春期セミナー』を開催
週刊ポスト
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン
京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”とは(左/YouTubeより、右/時事通信フォト)
《芸舞妓を自宅前までつきまとって動画を回して…》京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”「防犯ブザーを携帯する人も」複数の被害報告
NEWSポストセブン
ホストクラブや風俗店、飲食店のネオン看板がひしめく新宿歌舞伎町(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 万引き逮捕の350勝投手が独占懺悔告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 万引き逮捕の350勝投手が独占懺悔告白ほか
NEWSポストセブン