間もなく本番を迎える中学受験だが、今年はコロナ禍の影響で受験生の志望校選びに異変が起きているという。安田教育研究所代表の安田理氏が、首都圏私立中学の最新の出願状況から今年の受験動向を探り、直前の併願校探しまでアドバイスする。
* * *
中学入試の応募状況については他のWEB上でもすでにいろいろ報道されているので、本番まで1週間となっての併願探しという当事者の視点を加味しながら見ていこう。中学受験の一断面を知ることになるので、一般の方にも興味深いと思う。
埼玉は京浜東北線から周辺部にシフトか
まず、ほぼ出願が終わっている埼玉、千葉の入試を総括する。顕著な動向を取り上げてみよう。総出願者数は入試回数増、午後入試導入などで大きく変わるので、第1回入試を中心に見ていく。
●立教新座、浦和明の星、淑徳与野、大宮開成、開智、栄東は軒並み減。
●中堅校は逆に増えている。男子校では立教新座の減に対して城北埼玉、城西川越の増、女子校では浦和明の星、淑徳与野の減に対して大妻嵐山の増といった具合だ。
●第1回だけでなく締め切ったすべての入試回で増えたのは、城北埼玉、青学浦和ルーテル、武南、星野学園。その他、昌平、西武台新座、細田学園が大半の入試回で増。一方難関校は第1回に限らず大半の入試回で減らしている。
難関校ほど他県からの受験者が多く、それも2回、3回と受けていたものが、コロナ感染を警戒して受験回数をしぼったことが影響している。それに対して県内受験生が主である中堅校は増えている。
また、埼玉の中学入試は「京浜東北線沿線が主戦場」ということが言われていたが、こう見てくると今年は周辺部の学校が多くの受験生を集めたことに気がつく。関連付けしすぎかもしれないが、「密を避ける」心理が働いたのだろうか。
千葉は市川、渋谷幕張、東邦大東邦の私立御三家がいずれも減
千葉も第1回入試を中心に顕著な動向を取り上げてみる。
●市川、渋谷幕張、東邦大東邦といった難関校はいずれも減らしている。
●その他では昭和秀英、芝浦工大柏、麗澤、和洋国府台がほぼ横ばい。国府台女子も減。
●男女で状況が異なるのは、専大松戸と成田高校付で男子、日出学園で女子が増。
●全体に増やしているのは、聖徳大学附属が共学化した光英VERITASと千葉日大一。
千葉は入試解禁日が1月20日なので(万が一感染したときに2月1日までに快復できない)、埼玉以上に東京、神奈川からの受験生が減っていることが大きい。
光英VERITASはまったく新しい学校としてスタートとして話題になったことが、千葉日大一は日大系の付属人気であることが要因。このほか目立ったのは昭和学院の算数入試。この学校は多様な入試を行っているが、その中で最多の225名という応募者を集めた。