芸能

幅広い役柄こなす成田凌 主役を引き立てる“魅せる力”が突出

成田凌もダークな服装で登場(撮影/平野哲郎)

話題作に次々と出演を果たす成田凌(撮影/平野哲郎)

 現在放送中のNHK連続テレビ小説『おちょやん』。ヒロインの杉咲花(23才)が作品の顔として物語をけん引し、コロナ禍の朝を活気づけている。それに大きく貢献しているのが、杉咲の相手役を務める成田凌(27才)だ。SNSなどでは「まだ20代なのに、壮年男性の雰囲気を上手く醸し出している」といった声が多く見られ、評判は上々。成田凌の魅力について、映画や演劇に詳しいライターの折田侑駿さんが解説する。

 * * *
「朝ドラ」といえば、個々の俳優を通して、それぞれに扮する人物の“人生”を垣間見られるのが魅力の一つ。演じ手には、一人のキャラクターが歳を重ねることによって変化していくさまを表現する力が求められる。20代の成田が壮年期の天海一平を演じるのは簡単ではなさそうだが、さすがはここ数年で一気に名を上げてきた俳優なだけあり、違和感なく見事に演じている。

 本作『おちょやん』は、昭和を代表する女優・浪花千栄子の生涯をモデルにしたもの。大阪の貧しい家に生まれたヒロイン・竹井千代(杉咲花)が、自分の居場所を“芝居の世界”に見出し、やがて「大阪のお母さん」とまで呼ばれる大女優へと成長していく姿が描かれている。成田が演じている一平は千代の夫であり、彼女が所属する「鶴亀家庭劇」の座長でもある。つまり千代の人生に多大な影響を与える、非常に重要な役どころだ。

 成田が朝ドラに出演するのは、2017年下半期に放送された『わろてんか』に続いて今回が2度目。同作では、葵わかな(22才)演じるヒロインと、松坂桃李(32才)演じるその夫の息子役を務めていた。ヒロイン(主人公)の子ども役といえば、将来を嘱望される若手俳優に白羽の矢が立つことが多い。前作『エール』(2020年)では古川琴音(24才)がそのポジションを務めたが、現在は映画にドラマなど多くの作品に出演している。

 実際、成田も『わろてんか』出演後は目覚ましい活躍を見せている。同作にて知名度を上げた後、主に映画を主戦場として力をつけてきたように思う。彼の代表作と呼べる作品は枚挙にいとまがない。日本映画界の黎明期を支えた“活動弁士”に扮した『カツベン!』(2019年)や、ミステリアスなゲイの青年を好演し切ない恋物語を展開させた『窮鼠はチーズの夢を見る』(2020年)も記憶に新しく、主演として風変わりな予備校講師に扮した最新作『まともじゃないのは君も一緒』(2021年)など、立て続けに話題作に出演している。これらの作品を経て、成田は再び朝ドラの現場に舞い戻ってきたのだ。
 
 朝ドラの子ども役がいかに大きな影響力を持つかは先に述べたが、主人公の相手役となれば話は違う。今作ではヒロインを支える形で作品を率いる立場だ。それなりに力を認められた者でなければ務まらないだろう。成田のこの数年の躍進ぶりが、今作の“ヒロインの相手役”という形に顕れているのだと思う。

関連記事

トピックス

「木下MAOクラブ」で体験レッスンで指導した浅田
村上佳菜子との確執報道はどこ吹く風…浅田真央がMAOリンクで見せた「満面の笑み」と「指導者としての手応え」 体験レッスンは子どもからも保護者からも大好評
NEWSポストセブン
石破首相と妻・佳子夫人(EPA=時事)
石破首相夫人の外交ファッションが“女子大生ワンピ”からアップデート 専門家は「華やかさ以前に“上品さ”と“TPOに合わせた格式”が必要」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
ノックでも観客を沸かせた長嶋茂雄氏(写真/AFLO)
《巨人V9の真実》王貞治氏、広岡達朗氏、堀内恒夫氏ら元同僚が証言する“長嶋茂雄の勇姿”「チームの叱られ役だった」
週刊ポスト
中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
現場となったマンホール
【埼玉マンホール転落事故】「どこに怒りを…」遺族の涙 八潮陥没事故を受けて国が自治体に緊急調査を要請、その点検作業中に発生 防護マスク・安全帯は使用せず
女性セブン
ロシアのプーチン大統領と面会した安倍昭恵夫人(時事通信/EPA=時事)
安倍昭恵夫人に「出馬待望論」が浮上するワケ 背景にある地元・山口と国政での「旧安倍派」の苦境
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相(時事通信フォト)
《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン