チェキで自撮りされる眞子さまと佳子さま(2020年10月6日。東京・港区 写真/宮内庁提供)
もともと、メーガンさんはヘンリー王子と結婚した2018年5月当初、王室に新風を吹き込む存在として英国民から期待を集めていた。しかし、度重なる“伝統軽視”の言動は、期待を失望へと変えていった。
やがて、メーガンさんはメディアに向けてさまざまな過去を告発するようになるが、本国イギリスでの受け止められ方は冷ややかなものだった。その背景には、階級社会が色濃く残るイギリスの国民性もあるだろう。しかし、“自由の国”の受け止め方は違った。
「アメリカには“伝統だけに縛られるのはおかしい”という考え方が広く根付いています。そのためメーガンさんを“勇気ある告発者”だと称えるムードが強い。いまやヘンリー夫妻はアメリカ世論を完全に味方につけたと言ってもいいでしょう」(在米ジャーナリスト)
小室さんもメーガンさんと同様、婚約内定当初は国民から祝福される存在だった。しかし、いまは厳しい向かい風の中にある。そんな小室さんに、アメリカで支持を集める「元王族夫妻」の姿はどう映っただろうか。
「いまや小室さんにとってメーガンさんは“お手本”のような存在でしょう。さらに、5月にはヘンリー王子の告発インタビューが肯定的に受け入れられた。いつか“元皇族の夫”となる自分なら、同じように告発をすれば支持を得られると考えている可能性は充分にあるでしょう」(皇室ジャーナリスト)
※女性セブン2021年6月17日号
1998年、小学生の頃の小室さん(小室さん提供)
1999年、国立音楽大学附属小学校時代の小室さん(小室さん提供)
2001年、国立音楽大学附属小学校時代の小室さんと父・敏勝さん(小室さん提供)