ライフ

徳川慶喜 なぜ「臆病者の逆賊」と呼ばれるようになったのか

徳川慶喜はどんな人だった?(写真=akg-images/AFLO)

徳川慶喜はどんな人だった?(写真=akg-images/AFLO)

 放送中のNHK大河ドラマ『青天を衝け』で草なぎ剛が好演する徳川慶喜。江戸から明治という難しい時代の転換点の舵取りをした英傑である一方で、実は長らく彼は「臆病者」という誹りを受けた、評価の分かれる人物だった。なぜ臆病者と言われるようになったのか、歴史をたどろう。

 生まれた年に飢饉を背景にした幕府への反乱「大塩平八郎の乱」が発生。数え17歳の年に黒船が来航。徳川慶喜は日本社会が大転換を迎えるそんな「内憂外患」の時代に生まれた。

 彼が育った水戸藩には、「水戸黄門」として知られる第2代藩主・水戸光圀が歴代天皇の歴史を記した『大日本史』の編纂を始めて以来「尊皇」の伝統があり、とりわけ高いカリスマ性を持つ父・斉昭は強硬な尊皇攘夷主義者だった。しかも母は有栖川宮家の出で、天皇とも血が繋がる。そのため彼は「生まれながらにして尊皇家であることを運命づけられていた」(歴史学者・家近良樹氏)。

 英邁との評判を聞いた第12代将軍・家慶の意向もあって、数え11歳で一橋徳川家を継ぎ、やがて政治の舞台へ躍り出る。周囲の大きな期待を一身に背負い、激動の時代の舵取りを託されたが、ある事件を境にその評価が一変することとなる。

 慶応4年(1868年)1月3日、京都南郊の鳥羽で旧幕府軍に薩摩藩兵が攻撃を仕掛け「鳥羽・伏見の戦い」が勃発した。両者の戦いは伏見などでも行なわれ、薩摩側が圧倒。すると事態は急展開し、翌4日、嘉彰親王が旧幕側に対する征討大将軍に任命され、錦の御旗を与えられた。旧幕側は「逆賊」「朝敵」となったのだ。

 そのことを大坂城で知った徳川慶喜は、将兵らに徹底抗戦を説きながら、6日深夜に老中らごく一部の者だけを伴い、軍艦で江戸へ向かった。慶喜の「敵前逃亡」を聞いた旧幕軍は戦意喪失して総崩れ。江戸に着いた慶喜は隠居の意思を表明し、2月12日には江戸城を出て上野寛永寺で謹慎生活に入ってしまった……。

「この『逃亡』によって慶喜は、旧幕臣のみならず一般の民衆からも『臆病者』『意気地なし』『卑怯者』と罵倒され、後世の不人気が決定づけられました。幕末史上最大の敵役となったのです」(前出・家近氏)

 翌年、戊辰戦争が終結し、世の中が本格的に新時代に向けて走り始めると、公職を含め一切の仕事に就かなかった慶喜の存在は次第に社会の中で小さくなっていき、負のイメージだけが残った。幕末維新という日本史の大転換期の一番の主役でありながら、慶喜はその後100年以上もの長きにわたって不人気が続いた。

 時計の針を戻す。

 開国か攘夷かを巡って国内が対立して大混乱になり、徳川支配体制が崩壊に向けて雪崩を打っていた慶応3年(1867年)10月、15代将軍慶喜は政権を朝廷に返上する大政奉還を行なった。慶喜は「天皇を中心とする中央集権国家を樹立し、自分は一大名として支えるつもりでいた。イギリス型の議会政治の導入も視野に入れていた」(前出・家近氏)という。家康以来の徳川政権に、他ならぬ将軍自身の手で終止符を打つという大胆さ、潔さ。慶喜への評価が高まり、慶喜の新政府入りも確実視された。

関連記事

トピックス

麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
【大麻のルールをプレゼンしていた】俳優・清水尋也容疑者が“3か月間の米ロス留学”で発表した“マリファナの法律”「本人はどこの国へ行ってもダメ」《麻薬取締法違反で逮捕》
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
清武英利氏がノンフィクション作品『記者は天国に行けない 反骨のジャーナリズム戦記』(文藝春秋刊)を上梓した
《出世や歳に負けるな。逃げずに書き続けよう》ノンフィクション作家・清武英利氏が語った「最後の独裁者を書いた理由」「僕は“鉱夫”でありたい」
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン