「たくさんの気づきがあった」

 佐伯さんの著書を読み、この振り返りにすぐさま取り組んだのが、千葉県内の柏ラッセルFCで12歳以下を指導する小牟田正善さんだ。他のコーチに、指導中に発した言葉や話の要旨をノートにコーチに書き留めてもらった。(強め)などと、声のトーンまで記されていた。ノートに「フリーズ」とあるのは、練習やミニゲームのなかで、選手の動きを止めてアドバイスやデモンストレーションを行う時間帯を指す。

『教えないスキル』を参考にして柏ラッセルFCで作られた指導中の発言をメモしたノート

『教えないスキル』を参考にして柏ラッセルFCで作られた指導中の発言をメモしたノート

「まずショックだったのは、えっ!オレ、こんなに長く話してるの!?ということ。自分では短く簡潔に説明しているつもりでしたが、文章として書き起こされると、思ったよりずっと話が長い。ポイントを区切っているつもりだったけど、違いました。こんなに一度に話されると子どもはパンクしてしまうだろ?と、自分に突っ込みました」(小牟田さん)

 ほかにも、特定の子に対し「この子はこういうミスをするはずだ」とラベリングしていたという。

「その子のプレーに対し強い口調になっていることに気づきました。固定概念を持っているわけです。例えば、あそこを狙ってるなら、そのパススピードはどうなの?なんて、無駄に感情が入っていた。もっと柔らかく問いかけたほうがいい。そうすれば、子どもがもっとポジティブにできたはずなのにと、非常に落ち込みました。これを映像で撮られたら、恥ずかしくてしょうがない(笑)。佐伯さんが本に書いていらした“痛みを伴う”の意味がよくわかりました」

 そう感嘆する小牟田さんはもちろんだが、その様子を観察しながら記録したコーチも「すごく考えさせられた。たくさんの気づきがあった」と話したそうだ。

「アナログなやり方で恥ずかしいのですが、集合から解散まで張り付いてもらいました。今度はビデオカメラで撮ってみたい。7つの育成術のまだ入り口なのに、すでに多くのことを学べました。僕らコーチがじっくり取り組んでいけば、子どもたちはより成長できると思う。ほかにもビジャレアル流に変えようとしている人は多いです」(小牟田さん)

 このように確かな手ごたえを得た小牟田さんは、ある試合のあと、子どもたちに「家でどんな話をしたの?」と聞いてみた。子どものプレーを見ていた親は、どんな言葉をかけたか気になったのだ。

「ダメ出し!」「文句!」──数人から、こんな声が返ってきた。

 え? 自分の意見は言えないの?

「いや、そんなこと言ったら口答えするな!って言われるよ~」

 そこで翌週。試合終わってから保護者を集め、子どもとの接し方について話し合った。

「一方的に指示していませんか?いつの間にか熱くなって、感情的になっていませんか?」

 そう尋ねると、多くの保護者がうなずいた。

 そこで、保護者に佐伯さんの著書を紹介し、「サンドイッチ話法」のことなどをかいつまんで伝えた。サンドイッチ話法とは、相手にとってネガティブなことを伝える際に、本題の前後をポジティブなフレーズで挟むもの。「相手の良いところを伝える」→「相手にとって聞きたくないかもしれない改善点などを伝える」→「それに対する期待を伝える」論法だ。本題に入る前に、心理的な壁を作らせないよう相手を褒め、そのうえで本題に入り、最後に期待の言葉で締めくくる。そうすれば、叱られた、怒られた、ダメ出しされたというイメージでコミュニケーションをとらえられずに済む。

 その次の練習日。子どもたちが「うわーっ」と歓声を上げながら、小牟田さんのもとへ飛んできた。

「コーチ、聞いて聞いて!ママもパパも、僕の話、めちゃくちゃ聞いてくれるようになったの!」「オレ、めっちゃ、ほめられた」「めっちゃ、うれしかった!」

 保護者は「ビジャレアル流」の子育てを始めたのだ。

「そこに来たメンバーの親はやってくれたようです。そこで、次にお会いしたとき、親御さんに集まってもらって『子どもたちがすごく喜んでましたよ!』と伝えました。みなさん、笑顔でした。こんなふうに接してくれれば、子どもにとって家庭が安心安全な場所になるし、子どもたちは自分で考えて発言できるようにもなる。僕自身も改革をしながら、保護者と一緒に成長していければと思います」

関連記事

トピックス

1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
豊昇龍
5連勝した豊昇龍の横綱土俵入りに異変 三つ揃いの化粧まわしで太刀持ち・平戸海だけ揃っていなかった 「ゲン担ぎの世界だけにその日の結果が心配だった」と関係者
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
『あんぱん』“豪ちゃん”役の細田佳央太(写真提供/NHK)
『あんぱん』“豪ちゃん”役・細田佳央太が明かす河合優実への絶対的な信頼 「蘭子さんには前を向いて自分の幸せを第一にしてほしい。豪もきっとそう思ったはず」
週刊ポスト
「第65回海外日系人大会」に出席された秋篠宮ご夫妻(2025年9月17日、撮影/五十嵐美弥)
《パールで華やかさも》紀子さま、色とデザインで秋を“演出”するワンピースをお召しに 日系人らとご交流
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン