「薬局ヒヤリ・ハット」に報告された「使用禁忌」の危険な事例【1】

「薬局ヒヤリ・ハット」に報告された「使用禁忌」の危険な事例【事例1、事例2】

 病院薬剤師としての勤務経験があり、これまで医師による「危ない処方」を目の当たりにしてきた銀座薬局代表薬剤師の長澤育弘氏が指摘する。

「処方された夜間頻尿薬は尿崩症という病気の治療に用いられます。尿が出すぎないよう水を体内で再吸収する働きを助けますが、ナトリウムは再吸収されず尿として排出されます。そこに利尿薬が合わさると、さらにナトリウムが排出されるので、最悪の場合は死に至る『低ナトリウム血症』を引き起こします」

 同様に併用禁忌とされるサイアザイド系利尿薬(インダパミド)と夜間頻尿治療薬(デスモプレシン酢酸塩水和物)が同時処方された80代男性の事例もある。途中までは薬剤師も見落としたまま調剤されたが、薬を手渡す前の最終チェック段階で発見されたという。

「デスモプレシン酢酸塩水和物は珍しい薬で、医師も薬剤師も併用禁忌を把握していないケースが多いと考えられます」(長澤氏)

 降圧剤が高血圧以外の治療を目的に処方され、併用禁忌が生じたというケースもある。

 β遮断薬(プロプラノール塩酸塩)と、併用禁忌の解熱鎮痛薬(リザトリプタン安息香酸塩)を同時処方されたのは30代の男性(別掲の事例2参照)。薬剤師が疑義照会したところ、医師は「併用禁忌は知っていたが、混雑のためうっかり処方してしまった」という。

 国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎医師が指摘する。

「β遮断薬は高血圧だけでなく片頭痛の治療にも使われます。リザトリプタン安息香酸塩も片頭痛治療薬なので、30代の患者さんは片頭痛を訴えて受診し、とりあえず2種類の薬を処方されたのだと考えられます。併用により後者の作用が増強されるため、呼吸困難や失神などの副作用が強く出る恐れがあります」

 特定の病気の患者にだけ禁忌とされる組み合わせもある。

 降圧剤の直接的レニン阻害薬を服用中の50代女性は、血圧上昇が認められたため新たに降圧剤(ARB)が追加処方された。実は女性は糖尿病を併発しており、追加処方された組み合わせは「糖尿病患者に使用する場合」に併用禁忌だった。

「製薬会社のサイトによると、糖尿病患者に対する治験の結果、直接的レニン阻害薬とARB/ACE阻害薬の併用で脳卒中や腎機能障害、高カリウム血症などの発症リスクが高まる可能性がわかったということです。糖尿病でなければ『併用注意』なので、専門家でも混乱するタイプの併用禁忌事例と言えます」(長澤氏)

 一方、糖尿病治療薬そのものでは、併用禁忌は多くないという。

「唯一あるのが血糖降下作用のあるスルホニル尿素(SU)薬のグリベンクラミドと、肺高血圧症治療薬のボセンタン水和物との飲み合わせです。添付文書には肝酵素値上昇の発現率が増加したとあり、肝細胞内に胆汁酸塩が蓄積し、肝機能障害が生じるリスクがあります」(長澤氏)

関連記事

トピックス

11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(右/読者提供)
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
愛子さま(写真/共同通信社)
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
グラビア界の「きれいなお姉さん」として確固たる地位を固めた斉藤里奈
「グラビアに抵抗あり」でも初挑戦で「現場の熱量に驚愕」 元ミスマガ・斉藤里奈が努力でつかんだ「声のお仕事」
NEWSポストセブン
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
日本体育大学は2026年正月2日・3日に78年連続78回目の箱根駅伝を走る(写真は2025年正月の復路ゴール。撮影/黒石あみ<小学館>)
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン