芸能

徳光和夫 プロレス担当になった時は「嫌で嫌でしょうがなかった」

なぜプロレスが嫌だったのか?

なぜプロレスが嫌だったのか?

 近年は「バス旅」も人気の徳光和夫(80才)が初の自伝 『徳光流生き当たりばったり』(文藝春秋刊)を上梓した。 あるときは涙もろい好々爺、あるときは無類のギャンブル狂。果たしてその正体は? プロインタビュアーの吉田豪氏が迫った。週刊ポスト2021年10月29日号掲載記事の超ロングバージョンをお届けします。(全4回の第2回)

吉田:今回の本で面白いと思ったのは反体制思想を持つことが一つの正義だと思って、組合活動に熱中したことがあったっていうのも意外なんですけど、その迫力のないアジテーションが面白がられて、歌番組に抜擢っていうのが、それきっかけだったんだっていう。

徳光:そうなんですよね、あれは不思議なもんですよね。日本テレビは、僕が入社したころっていうのは組合活動がたいへん盛んでして、僕も60年安保世代ですから樺美智子さんのことも存じ上げてるし……。 あ、これ余談なんだけど、樺美智子さんと一緒に活動して……た人が『24時間テレビ』を作った人だよ。

吉田:あ、そうだったんですか!?

徳光:都築(忠彦)さんっていう人。だから樺美智子さんが亡くなったときはホントにショックで眠れなかったって。まあそういうことを存じ上げてましたし、学生時代に桜田門の前でうねったりなんかしたわけですよ。そういう時代に育ったから、労働組合がある以上、労組に入るのは当然だろうって思ってたわけですね。

 そしたら日本テレビの男性のアナウンサーで労組に入ってる人は3、4人しかいなかったんですよ。野球であるとか、相撲であるとか、そういうスポーツの王道の人たちはほとんど労組に入ってなかったの。アナウンサーは労働組合に入るもんじゃないっていうことをあとで言われたんだけど。

吉田:労組に入ったら王道の世界では出世できないみたいな感じだったんですかね?

徳光:そうですね、仲間に入れてもらえないみたいな雰囲気にはなったわけですけど、そういうこともその場は察知できずに、労働組合に入ります。そうすると当時は過激でしたからストライキもずいぶんやったんですよ。ストライキですから決起集会がある。決起集会のとき、「おまえアナウンサーだから司会をやれ」っていうふうに言われて司会をやったんですけど、そのときの司会ぶりが……話が長くなってごめんね。歳だから勘弁して。

吉田:ぜんぜん大丈夫ですよ!

徳光:そのときの司会ぶりが、通常、ストライキの司会っていうのは、「ラジオ日本から柳沢委員長がおりてきてくれました! さあ柳沢委員長、ぜひお願いいたします!!」って口調で、アジテーターみたいな感じで紹介するわけですよ。僕はそういうことができないアナウンサーだったので、「えー、それではただいまより、ラジオ日本よりわざわざお越しいただきました! 労組の委員長、柳沢さまにお言葉を頂戴したいと思います」って。

吉田:結婚式の司会みたいになって(笑)。

徳光:そういうような感じでやったら、それをあまり熱心ではない制作の労働組合の一人であります音楽班の人が見てまして、こいつ面白れえなっていうことで、最初に起用されたのが『こよい酔わせて』っていう歌番組だったんですよ。三浦布美子さんっていう芸者さんと一緒に組まされてやったんですけど、そのときに何か袋をかぶってキス占いをしてたのが伊東四朗さんだったんですよ。

吉田:つまり、最初からまじめなアナウンサー業とは違う方向に行ってたわけですよね。

徳光:そうかもしれませんね。僕としては、なんといっても長嶋茂雄さんの一挙手一投足をアナウンスできれば、大げさでなく、それでアナウンサーを辞めてもいいと思ったわけですよ。ところが、野球はご存じのようにアナウンサーの王道でありますので、たくさん先輩のアナウンサーもいらして。私がしゃべるのは10年ぐらいかかるかもしれない。

 それでも僕はいいと思ってたのね、長嶋さんが現役であるならば。つまり野球はある意味でかなり潤沢なんですけども、プロレスは2人でやってたんですよ、清水(一郎)さんと佐土(一正)さんっていう、この二人でやるローテーションはたいへんなわけですよね。清水さんはニュースをやらなければいけない、プロレスはほとんど出張ですから。

関連記事

トピックス

ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
佐藤輝明
データで見る阪神・佐藤輝明の覚醒 「スライダーをホームランにする割合が急上昇」はスイングスピード向上の結果か 苦手な左投手、引っ張り一辺倒の悪癖も大きく改善
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“1000人以上の男性と寝た”金髪美女インフルエンサー(26)が若い女性たちの憧れの的に…「私も同じことがしたい」チャレンジ企画の模倣に女性起業家が警鐘
NEWSポストセブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
山田美保子さんが、STARTO社アイドルたちのバラエティーでの底力
《バラエティー番組で輝くSTARTO社のアイドルたち》菊池風磨、松田元太、猪狩蒼弥…グループ全体として最もスキルが高いのはSixTONESか 山田美保子氏が分析
女性セブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン
阪神の主砲・佐藤輝明はいかにして覚醒したのか
《ついに覚醒》阪神の主砲・佐藤輝明 4球団競合で指名権を引き当てた矢野燿大・元監督らが振り返る“無名の高校生からドラ1になるまで”
週刊ポスト
韓国整形での経験談を明かしたみみたん
《鼻の付け根が赤黒く膿んで》インフルエンサー・みみたん(24)、韓国で美容整形を受けて「傷跡がカパッカパッと開いていた…」感染症治療の“苦悩”を明かす
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《眞子さんが見せた“ママの顔”》お出かけスリーショットで夫・小室圭さんが着用したTシャツに込められた「我が子への想い」
NEWSポストセブン