国内

稲田朋美・元防衛相が明かす涙の真相 辻元清美氏に「あんたの言ったこと、正しいわ」

過去には厳しい追及を受けたことも

過去には厳しい追及を受けたことも

 日本初の女性総理候補と目される政治家たちの本音を聞く連続インタビュー。第2弾は、かつて「安倍晋三・元首相の秘蔵っ子」「タカ派のアイドル」と呼ばれた稲田朋美・元防衛相(63)である。「週刊ポスト」の新シリーズ《女性総理、誕生!》から飛び出したスピンアウト企画。3月18・25日号の第1弾(高市早苗氏)に続き、ノンフィクションライターの常井健一氏が斬り込んだ。【全4回の第3回。第1回から読む

──稲田さんが“少数者”に目が行くようになったのは、2017年に防衛相を事実上更迭されたことも関係している?

「そうですね。キャリア的にも王道の真ん中を歩いて順調だったのに、いきなり挫折したんです。それで、世の中からはみ出た人の疎外感とか、生きづらさを感じている人の気持ちが他人事から自分事になったんですよ。それが大きかったです。すごく辛かったですけど、強くもなったし、自分を反省する機会にもなったし、共感できる幅が広がったかな。だから、あの辞任は私にとって悪いことではなかったと前向きにとらえています」

──今の稲田さんは憑き物が取れたようで、すっきりしていますね。

「そう見えますか?」

──南スーダンPKO日報問題(2017年)で追及されていた頃は、防衛省の対応のまずさが目に余りました。しかし、第1弾(3月18・25日号)で高市さんが指摘しましたが、渦中の当事者としては「女性だから狙い撃ちにされた」という意識もありましたか?

「同じ閣僚でも男と女では扱いが違いますよね。だってマスコミ的には面白いと思うんです。発言はまだしも、服装や外見にしても、批判の的にされます。ある時、すごくラフな格好していたことを指摘されたけど、『スーツを着ていったらよかったんだ』、『あそこで着替えればよかったんだ』と、今になって考えたらそう思います。でも、当時はそんな余裕はなかった。海外出張に行く飛行機にサングラスをかけて乗り込んだことも批判されましたが、深夜便だから化粧をしていなかったんですよ。そういう女性ならではの事情まで汲み取ってもらえません。私が男性だったら、あそこまで注目されますか?」

──確かに。過去の週刊誌報道を見ると、ティファニー(サングラス)、フランクミュラー(時計)、ヴァレンティノ(バッグ)、ノーネーム(靴)など持ち物のブランドまで書かれています。私も女性の派手な装いには目が行くほうです。

「思い出すのは、初めて選挙に出た時。派閥の先輩の世耕弘成先生から注意されたんですよ。有権者の前では反感買うからそれも、それも、それも外してくださいねって。私は46歳という遅めの出馬だったので、政治家になる前までは普通に弁護士をしていて、ふたりの子どもを育てる関西のおっかさんだったから、人によく思われたいとか考えなかったし、自分が好きなものを身につけていただけなんです。だけど、それではよくないんでしょうね」

 古今東西、政界の女性たちの立ち振る舞いには常に厳しい視線が注がれ、ルッキズムの餌食となりやすい。

 英保守党の大物政治家で、人気小説家でもあるジェフリー・アーチャーの名著『めざせダウニング街10番地』には、次のようなくだりがある。

 首相を目指す主人公の男性が婚約者と一緒に戸別訪問をすることになり、婚約者は場所柄をわきまえた地味なスーツを着て現われた。それを見た主人公は、彼女がどうすれば選挙区内の中年婦人のお眼鏡にかなうのかを理解しているとわかり、ホッとする――。

 日本の現状は、この小説で描かれた60年代の英国とさほど変わらない。女性が議員バッジをつける側になろうと、ひたすら空気を読み、目線を低くし、カドが立たないように気遣いながら、周りに溶け込まねばならない。逸脱した途端、ゴシップの標的になる。

──防衛相時代の衆院予算委員会(2016年9月30日)で、涙を流しました。あの時も「涙は女の武器か?」と揶揄され、炎上しました。

「もともと涙もろいんですけど、感情が溢れてくると男性って大声で怒鳴ったりするけど、女性って涙でしょ。自然に出てくるけど、いろんな涙がありますよね。嬉し涙だったり哀し涙だったり、感動の涙だったり」

関連記事

トピックス

緊急入院していた木村文乃(時事通信フォト)
《女優・木村文乃(37)が緊急入院していた》フジ初主演ドラマ撮影中にイベント急きょ欠席 所属事務所は「入院は事実です」
NEWSポストセブン
愛知県豊田市の19歳女性を殺害したとして逮捕された安藤陸人容疑者(20)
《豊田市19歳女性刺殺》「家族に紹介するほど自慢の彼女だったのに…」安藤陸人容疑者の祖母が30分間悲しみの激白「バイト先のスーパーで千愛礼さんと一緒だった」
NEWSポストセブン
女子児童の下着を撮影した動画をSNSで共有したとして逮捕された小瀬村史也容疑者
「『アニメなんか観てたら犯罪者になるぞ』と笑って酷い揶揄を…」“教師盗撮グループ”の小瀬村史也容疑者の“意外な素顔”「“ザ”がつく陽キャラでサッカー少年」【エリート男子校同級生証言】
NEWSポストセブン
2023年7月から『スシロー』のCMに出演していた笑福亭鶴瓶
《スシローCMから消えた笑福亭鶴瓶》「広告契約は6月末で満了」中居正広氏の「BBQパーティー」余波で受けた“屈辱の広告写真削除”から5カ月、激怒の契約更新拒否
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長》東洋大卒記者が卒業証明書を取ってみると…「ものの30分で受け取れた」「代理人でも申請可能」
NEWSポストセブン
オンカジ問題に揺れるフジ(時事通信)。右は鈴木善貴容疑者のSNSより
《フジテレビに蔓延するオンカジ問題》「死ぬ、というかもう死んでる」1億円以上をベットした敏腕プロデューサー逮捕で関係する局員らが戦々恐々 「SNS全削除」の社員も
NEWSポストセブン
キャンパスライフを楽しむ悠仁さま(時事通信フォト)
《新歓では「ほうれん草ゲーム」にノリノリ》悠仁さま“サークル掛け持ち”のキャンパスライフ サークル側は「悠仁さま抜きのLINEグループ」などで配慮
週刊ポスト
70歳の誕生日を迎えた明石家さんま
《一時は「声が出てない」「聞き取れない」》明石家さんま、70歳の誕生日に3時間特番が放送 “限界説”はどこへ?今なお求められる背景
NEWSポストセブン
ノーヘルで自転車を立ち漕ぎする悠仁さま
《立ち漕ぎで疾走》キャンパスで悠仁さまが“ノーヘル自転車運転” 目撃者は「すぐ後ろからSPたちが自転車で追いかける姿が新鮮でした」
週刊ポスト
無期限の活動休止を発表した国分太一
「こんなロケ弁なんて食べられない」『男子ごはん』出演の国分太一、現場スタッフに伝えた“プロ意識”…若手はヒソヒソ声で「今日の太一さんの機嫌はどう?」
NEWSポストセブン
1993年、第19代クラリオンガールを務めた立河宜子さん
《芸能界を離れて24年ぶりのインタビュー》人気番組『ワンダフル』MCの元タレント立河宜子が明かした現在の仕事、離婚を経て「1日を楽しんで生きていこう」4度の手術を乗り越えた“人生の分岐点”
NEWSポストセブン
元KAT-TUNの亀梨和也との関係でも注目される田中みな実
《亀梨和也との交際の行方は…》田中みな実(38)が美脚パンツスタイルで“高級スーパー爆買い”の昼下がり 「紙袋3袋の食材」は誰と?
NEWSポストセブン