芸能

鈴木史朗アナが考える人生120年時代「安楽死を合法にしてもらいたい」

今年84歳を迎えた元TBSアナウンサーの鈴木史朗氏は人生の最期をどう考えるか(時事通信フォト)

今年84歳を迎えた元TBSアナウンサーの鈴木史朗氏は人生の最期をどう考えるか(時事通信フォト)

「人生100年時代」どころか「人生120年時代」も現実味を帯びてきた日本社会。報道番組はもちろん『さんまのSUPERからくりTV』(TBS系)の名物コーナー「ご長寿早押しクイズ」などバラエティ番組でも人気を博した元TBSアナウンサーの鈴木史朗氏は、御年84とは思えぬ若々しさをキープしているが、本人は「120歳まで生きるくらいなら安楽死を選びたい」と語る。

 * * *
 早いもので、今年の2月で84歳になりました。日本人の平均寿命は男性が81歳、女性が87歳だから、そろそろ“逝ける”かなと思っていたのに、人生120年時代? 冗談じゃないですよ(苦笑)。

 いくら医療が進化するといっても、年老いて脳や身体の機能が衰えたら自立した生活が難しくなり、妻や娘を頼らざるを得なくなります。運よく健康で長生きできたとしても、自宅の修繕や老人ホームの入居には結構なお金がかかります。そう考えると120歳までの残りの人生なんて、まるで“生き地獄”のようなものです。

 以前、NHKのドキュメンタリーで、神経系の難病を患った日本人女性が、安楽死が合法化されているスイスに渡るという番組を見たんです。彼女は耐え難い苦痛と戦い抜いた末に、「自分らしさを保ったまま死にたい」と望んで安楽死を選びました。

 もちろん安楽死は自殺行為であり、誰かを“手伝う”と自殺幇助になりかねません。そもそも日本では法的に認められておらず、この国の風潮からすれば、本人が自由意思で安楽死を選ぶのではなく、「そろそろお父さんも安楽死してもらわないと」という圧力に転じてしまう恐れもあります。

 それでも私はNHKの番組を見て、安楽死は「一つの救いではないか」と思いました。痛みや苦しみを抱えてまで生きたくない、「いっそ殺してくれ」という壮絶な状況に陥った際、安楽死という選択ができるのであれば、その人の人生の最後の望みが叶うと思ったのです。

「寝入るように死にたい」

 振り返れば、私は父の仕事の関係で幼少時代を中国で過ごし、3歳の時に天津の汚い川に落ちて赤痢で死にかけ、中学時代に走り高跳びをした際に落下して腹部を強打して「腸捻転」を起こしました。その時は終戦直後で麻酔がなく、そのまま開腹手術をして、ものすごく痛かったけど、大人になってからは今に至るまで、大ケガや大病をしていません。これから死ぬまで、できれば辛い闘病が必要になる疾患とは無縁のまま人生を終えたいですよ。

 24歳でTBSに入社してから、72歳で『水戸黄門』のナレーションを終えるまで、ありがたいことに第一線で働き続けてきました。今はようやく黄門さまのような隠居生活に入って、好きなテレビゲームをしたり孫と遊んだりして、穏やかに過ごしています。同じく80代の妻も大病を患うことはなく今のところ私と同じように元気で過ごし、趣味を楽しむ毎日です。

関連キーワード

関連記事

トピックス

俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
AIの技術で遭遇リスクを可視化する「クマ遭遇AI予測マップ」
AIを活用し遭遇リスクを可視化した「クマ遭遇AI予測マップ」から見えてくるもの 遭遇確率が高いのは「山と川に挟まれた住宅周辺」、“過疎化”も重要なキーワードに
週刊ポスト
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン
俳優の仲代達矢さん
【追悼】仲代達矢さんが明かしていた“最大のライバル”の存在 「人の10倍努力」して演劇に人生を捧げた名優の肉声
週刊ポスト
オールスターゲーム前のレッドカーペットに大谷翔平とともに登場。夫・翔平の横で際立つ特注ドレス(2025年7月15日)。写真=AP/アフロ
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト