ライフ

コロナ対応に忙殺された医療従事者たちに「日常生活」は戻っていない

新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着き、海外からの観光客受け入れが一部再開。成田空港に到着した団体ツアー客(時事通信フォト)

新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着き、海外からの観光客受け入れが一部再開。成田空港に到着した団体ツアー客(時事通信フォト)

 毎日、新型コロナウイルス(COVID-19)の新規感染者数が発表されるが、その数字が特別、気にならないくらい状況が落ち着いてきた。いつでもどこでも消毒やマスクに気を配る生活も一段落して、人が集まるショッピングモールや行楽地へ出かけやすくなった。だが、コロナ感染に対しては今も対処療法しかないのが現実だし、新規感染が消えたわけではない。ライターの森鷹久氏が、いまは愚痴をこぼすのも難しくなった医療従事者たちの厳しい現実についてレポートする。

 * * *
 新型コロナウイルスの新規感染者数は長らく減少傾向にあり、多くの場面で「かつての日常」が取り戻されつつある。プロスポーツ観戦も全座席が販売され鳴り物応援も解禁、学校では子どもたちがマスク無しでスポーツに励んだり、久しぶりの家族旅行を計画する人も少なくない。休日のショッピングモールや行楽地は人で溢れかえっている。以前の日常を取り戻しつつあることに皆が心を躍らせているが、そんな中で、まるで世間から存在を忘れ去られたような人たちがいる。

「医療従事者にエールをと、テレビや新聞が報じて、私の仕事を知る人から感謝の言葉をいただくこともありました。それはそれで嬉しかったのですが、それも遠い過去のように思えます」

 都内の総合病院に勤務する看護師・井田香苗さん(仮名・30代)は、2020年春からずっと、コロナ感染者の対応に忙殺されてきた。感染者が激増した際には、病院が急きょ開設したコロナ専用病棟に移り、2週間休みなしの連続の勤務を強いられたこともあった。家族と同居しているため、夫や子供、そして夫の両親に感染させる可能性がある、また、家族から感染させられ仕事ができなくなる懸念がある、という理由で自宅に戻れず、ホテルと病院を行き来するだけの辛い時期を過ごさざるを得なかった。

「医療従事者の過酷な状況はテレビでも報じられ、病院には激励の電話がかかってきたり、手紙が届けられたり、現金が送られてくることもありました。これほどまでに必要とされていたのかと、医療に携わるものとして本当に誇らしかったし、心身ボロボロでしたが、何とか乗り越えられた」(井田さん)

 そして時が経ち、新規感染者数が減ってくるとコロナ専用病棟は閉鎖され、井田さんたちの勤務状況はいくらかマシになった。自宅にも帰れるようになったし、以前と比較すると人間らしい生活を送れるようにもなった。しかし、いくら新規感染者数が減ったところで、医療従事者としての立場は変わらない。

「今でも、私たちが感染してしまえば大変なことになるのに変わりはありません。だから、皆さんのように気軽に遊びに行ったりできないし、ずっと我慢は続いているんです。なのに、テレビも新聞も『元の生活が戻ってきた』とお祭り騒ぎ。そんななかで、飲み会に行ったり遊びに行ったことが原因で感染した、という患者を相手にしていると、医療従事者だという意識を忘れるくらい、怒りや情けなさ、悲しさが込み上げてくるんです」(井田さん)

 特に辛いのは、子供の学校行事などにも参加できないこと。勤務先の病院から強制されているわけではなく、事前に検査を行なっていればそうした行事にも参加できるのだが、同じ病院の関係者はみな「自粛」。コロナ患者と今も対峙し続けていることを知るママ友や子供の友達からは、距離を置かれていると感じ、行きづらいのだ。

「当時も敬遠はされていましたが、表向きには、立派だ頑張れと声をかけられていました。ですが今は……。子供を旅行どころか日帰りで行楽地へ連れて行くのもできずにいるので、仕事をやめてほしいと言われたことも。あまりにも悲しすぎます」(井田さん)

関連キーワード

関連記事

トピックス

交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
身長145cmと小柄ながら圧倒的な存在感を放つ岸みゆ
【身長145cmのグラビアスター】#ババババンビ・岸みゆ「白黒プレゼントページでデビュー」から「ファースト写真集重版」までの成功物語
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン