ライフ

著者インタビュー・加藤直人さん「文化的な営みはバーチャルに置き換わっていく」

加藤直人さん/『メタバース さよならアトムの時代』

「食事や排泄以外はすべてバーチャルに置き換わっていきますよ」と語る加藤直人さん

【著者インタビュー】加藤直人さん/『メタバース さよならアトムの時代』/集英社/1650円

【本の内容】
《メタバースとは何か?/僕はメタバースとは、人類の描いた夢の生活スタイルのことだと考えている》。先日、NTTドコモがメタバース事業に大きく舵を切ると報じられるなど、存在感を増すメタバース。そのプラットフォーム「クラスター」を運営する著者がメタバースの過去・現在・未来を、平易な言葉で具体的に綴っていく。《『ドラえもん』が4次元ポケットから出すアイテムは突拍子もないものばかりだった。(中略)しかし、メタバースでは当たり前のように実現できるものがたくさんある。/『ドラえもん』はメタバース時代を先取りした作品なのだ》など、卑近な例も引きながら展開していく。

近視眼的な追い方はもったいないと思う

「メタバース」という言葉を最近よく聞く。ゴーグルをつけてゲームをしたり、その中でライブに参加したり、没入感やリアルな身体感覚が得られるようだが、中高年の自分とはあまり関係ない世界だと思っていた。

 メタバースの代表的なプラットフォーム(動作環境)を提供する、クラスター社を創業した加藤さんの『メタバース』を読むと、この先、自分も完全に無関係ではいられそうにないことがわかる。

 メタバースは、単にゲームやサービス、VR(バーチャル・リアリティ)のゴーグルのことだけを指すのではなく、これからの生活スタイルを変えていく思想や、イデオロギーでもあるらしい。

 取材は、コロナ禍ということもあり、オンラインで行われた。

「いまって過渡期なんですよ。コロナ前だったら、たぶん、こういう取材も会議室に集まってやりましたよね(笑い)。インターネットがどんどん普及していくなかで、メタバースをめぐる現在の状況も、人類の革命とひもづいていると、ぼくは考えています。情報革命というこの変革は、おそらく100年、200年かけて起こるような大きい波だと思うんです。『メタバース』が世界的なバズワードになっているからといって近視眼的な追い方をすると、波にさらわれて消えていってしまうかもしれないし、それだともったいないんですよね」

 本の副題は、「さよならアトムの時代」。つまり、「アトム(原子)」=物質に行動が制約された時代が終わり、物質から解き放たれて、行動が自由になる時代へと移行することを示唆している。

 18世紀から19世紀にかけて起きた産業革命で、「モビリティ(可動性)の時代」が到来し、人もモノも、それまでと比べて飛躍的に大きく移動できるようになった。

 次に来るのが「バーチャリティの時代」で、人類は質量から解放され、実質的な価値をつかむ方向に舵を切ったと加藤さんは言う。

「仮想現実」と訳されるバーチャル・リアリティは、1990年代、2010年代にも話題になった。バーチャルを「仮想」ではなく「実質、本質」とするのが適切だと加藤さん。

「VRのゴーグルをつけてするゲームもメタバースですけど、メタバースの実装と、思想は分けて考えたほうがいい。ぼくは、メタバースを物質から解放された生活スタイルをめざすべきだというイデオロギーだと考えます。

 本にも書きましたけど、電気自動車って別にエコじゃない。いちばんエコなのは、移動せずにオンラインで人と会うことです。人間の精神的な充足を考えたとき、食事や排泄といった生命維持活動はバーチャルにはしづらいけど、その上の階層、文化的な営みはすべて置き換わっていくと思います」

関連記事

トピックス

旧統一教会は今後どう動くのか(時事通信フォト)
解散命令を受けた旧統一教会 「自民党への復縁工作」もありうると鈴木エイト氏指摘、教団と議員の関係を示す新情報リークの可能性 石破首相も過去に接点
週刊ポスト
藤川新監督(左、時事通信フォト)の船出とともに、名物商店街にも大きな変化が
阪神「日本一早いマジック点灯」のボードが電光掲示板になっていた! 名物商店街が今季から「勝った翌日に減らす」方式を変更 貼り替え役の店長は「ようやく解放される」と安堵
NEWSポストセブン
ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん
《ドバイの路上で脊椎が折れて血まみれで…》行方不明のウクライナ美女インフルエンサー(20)が発見、“危なすぎる人身売買パーティー”に参加か
NEWSポストセブン
公開された中国「無印良品」の広告では金城武の近影が(Weiboより)
《金城武が4年ぶりに近影公開》白Tに青シャツ姿の佇まいに「まったく老けていない…」と中華圏のメディアで反響
NEWSポストセブン
女子ゴルフ界をざわつかせる不倫問題(写真:イメージマート)
“トリプルボギー不倫”で揺れる女子ゴルフ界で新たな不倫騒動 若手女子プロがプロアマで知り合った男性と不倫、損害賠償を支払わずトラブルに 「主催者推薦」でのツアー出場を問題視する声も
週刊ポスト
林芳正・官房長官のお膝元でも「10万円疑惑」が(時事通信フォト)
林芳正・官房長官のお膝元、山口県萩市の元市議会議長が“林派実力者”自民党山口県連会長から「10万円入りの茶封筒を渡された」と証言、林事務所は「把握していない」【もうひとつの10万円問題】
週刊ポスト
本格的な活動再開の動きをみせる後藤久美子
後藤久美子、本格的な活動再開の動き プロボクサーを目指す次男とともに“日本を拠点”のプラン浮上 「国民的美少女コンテスト」復活で審査員を務める可能性も 
女性セブン
24時間テレビの司会を務めた水卜麻美アナ
《水卜アナ謝罪の『24時間テレビ』寄付金着服事件》「まだ普通に話せる状況ではない」実母が語った在宅起訴された元局長の現在
NEWSポストセブン
すき家の「クチコミ」が騒動に(時事通信、提供元はゼンショーホールディングス)
【“ネズミ味噌汁”問題】すき家が「2か月間公表しなかった理由」を正式回答 クルーは「“混入”ニュースで初めて知った」
NEWSポストセブン
スシローから広告がされていた鶴瓶
《笑福亭鶴瓶の収まらぬ静かな怒り》スシローからCM契約の延長打診も“更新拒否” 中居正広氏のBBQパーティー余波で広告削除の経緯
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認める(左・時事通信フォト、右・HPより 写真はいずれも当該の店舗、スタッフではありません)
《丸ごとネズミ混入》「すき家」公式声明に現役クルーが違和感を覚えた点とは 広報部は「鍋に混入した可能性は著しく低い」と回答
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 山本太郎が吠えた!「野党まで財務省のポチだ」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 山本太郎が吠えた!「野党まで財務省のポチだ」ほか
NEWSポストセブン