ライフ

夏井いつきさんインタビュー【前編】心に刻まれた「みんなで生きる」という言葉

夏井いつきさんの素顔に迫る

夏井いつきさんの素顔に迫る

 エッセイ集『瓢簞から人生』が話題の俳人、夏井いつきさん(65才)。その素顔に迫るロングインタビュー。【前後編の前編】

 * * *
 俳句は、〈人生の杖〉になる。

 そして人と人は、言葉が繋ぐ──。

 初代俳都松山大使で、現在放送中のMBS『プレバト!!』の劇的添削でも大人気の俳人、夏井いつきさんの女性セブン連載エッセイ『瓢簞から人生』が本になった。こぶりで端正な紙の本の質感といい、洒脱な装画といい、

「初めて手にしたけど、いい本になったね。自分の話を書くなんて照れ臭いし、えらい迷惑だと思ったけど、やっぱり書いてよかったよね」と夏井さん。

〈「いつか」「そのうち」「勿論」と先延ばしにしてきた編集者キッタカさんとの約束。「人生の中で、どんな人に出会い、どう影響されてきたのか。そういうのを書いて欲しいんです」〉とあとがきにもあるように、本書では著者がこの65年間でどんな人や言葉と出会い、何がどう転がって今があるのか、〈かなり真剣に書いた〉〈書かざるを得なかった〉という全45話を所収。「人」を切り口に半生を振り返る中には、句会ライブを始めとする種蒔き運動の詳細や、テレビにラジオに執筆にと忙しい日常の裏話も綴られ、全く飽きさせないが、とりわけ心惹かれるのが愛媛県内海村(現・愛南町)で過ごした幼少期や、家族をめぐる光景だ。

〈私は父の秘蔵っ子だった〉と自認する彼女には、実は「季語を手がかりに記憶を再現する特殊能力」があるらしく、私たちはその父や母や妹がいて、恩師や仲間たちがいる風景を、まるで映画を観るように読めるのである。

「その能力に私が薄々気づいたのは『絶滅寸前季語辞典』(2001年)という、もういつなくなってもおかしくない季語の本を書き始めた時でした。

 絶滅寸前ってことはつまり、自分が子供の頃に見聞きしたようなことを思い出して書くんだけど、夏の季語に砂糖水っていうのがあるんですよ。

 それこそ水に砂糖を入れただけの代物なんだけど、砂糖水は今でも歳時記に載っていて、私はそれを見つけた瞬間、昔、妹の子守婆だった人の家を訪ねた時の記憶がありありと、映像で再生される感覚があったんですね。

 お婆さんが井戸水を汲んでくれて、そこにちょこっと砂糖を入れて、かき混ぜてくれた時の、あの砂糖が溶けてモヤモヤ~とする感じ? あの映像がカーッて、脳内に蘇るわけです。

 そうか、季語は記憶を引っ張り出すフックなんだと、その時は思ったけど、妹は憶えてないというし、この物事を写真みたいに記憶する力は、私のささやかな能力かもしれないなって」

〈まさに瓢簞から駒の人生〉とある。

関連キーワード

関連記事

トピックス

第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「王子と寝ろ」突然のバス事故で“余命4日”ののち命を絶った女性…告発していた“エプスタイン事件”【11歳を含む未成年者250名以上が被害に】
NEWSポストセブン
人気シンガーソングライターの優里(優里の公式HPより)
《音にクレームが》歌手・優里に“ご近所トラブル”「リフォーム後に騒音が…」本人が直撃に語った真相「音を気にかけてはいるんですけど」
NEWSポストセブン
世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン