国内

増加する日本の防衛費 開発から40年の「米国製トマホーク」調達を疑問視する声

トマホークミサイル(巡航ミサイル)/時事通信フォト

トマホークミサイル(巡航ミサイル)/時事通信フォト

 日本の自衛隊は世界有数の戦力を有すると言われることもあるが、先端兵器の調達は米国に頼るところが大きい。その内実として、質の劣るものを高値で掴まされるケースも少なくない。

 ウクライナでの戦闘が長期化するなか、日本を含む極東アジア情勢がきな臭くなってきた。今年、北朝鮮は弾道ミサイルなどを30回以上発射。異例の頻度で挑発を繰り返している。

 また、中国当局による尖閣諸島周辺の領海侵入も今年は30回以上と頻発している。11月25日には過去最大となる76mm機関砲搭載の海警船が領海内に侵入。中国による尖閣諸島周辺の実効支配の既成事実化が懸念される。

 米国防総省は11月公表の中国の軍事的動向に関する年次報告書で「中国が2035年までに約1500発の核弾頭を保有する可能性」に言及した。

 周辺国のこうした状況に、日本では防衛力の強化が叫ばれている。

 12月に入り、岸田文雄首相は2023年度から5年間の防衛費総額を43兆円とするよう指示した。敵基地攻撃能力を有する長距離ミサイル等の関連費用5兆円を目玉に、予算総額は現行計画の1.5倍と大幅増となる。さらにその後は、防衛費を現行の2倍に引き上げることまで検討されている。

 国産の「12式地対艦誘導弾」長射程化や、島しょ防衛用「高速滑空弾」などの研究費用が含まれるが、なかでも注目されるのが、米国製の巡航ミサイル「トマホーク」の調達だ。2027年度までに最大500発の購入が検討され、相手の発射拠点をたたく手段とする。

 トマホークは射程が1000~1600kmの精密誘導ミサイルで、1991年の湾岸戦争をはじめ、イラク戦争やシリア内戦などでも艦船や潜水艦から対地攻撃に用いられた。だが、開発から40年以上経過し、実戦での効果を疑問視する声もある。軍事フォトジャーナリストの菊池雅之氏が言う。

「トマホーク自体は歴史あるミサイル兵器で、今でも第一線で使用される兵器です。ただ、例えば中国やロシアなどミサイル防御システムを持つ国に対して、どこまで有効かは分析が難しい。敵基地攻撃能力として開発が進む国産の『スタンド・オフ・ミサイル』導入までの間を埋める目的で配備し、抑止力の強化とするつもりのようです」

 2003年のイラク戦争では、複数のトマホークが標的を外れ、サウジアラビアやトルコなどに誤って着弾したこともある。当時、米国防総省は「標的を外れたミサイルは着弾しても爆発はしない」と事態の沈静化を図った。

※週刊ポスト2022年12月23日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

愛子さま(写真/共同通信社)
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
グラビア界の「きれいなお姉さん」として確固たる地位を固めた斉藤里奈
「グラビアに抵抗あり」でも初挑戦で「現場の熱量に驚愕」 元ミスマガ・斉藤里奈が努力でつかんだ「声のお仕事」
NEWSポストセブン
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
箱根駅伝では、沿道の多くの観衆からの声援が、ランナーたちへの大きな追い風になる(写真は2025年正月の往路“花の2区”。撮影/小倉雄一郎<小学館>)
箱根駅伝で古豪・日体大を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈2〉「観衆はみんなオレの味方」と考える究極のポジティブ思考
週刊ポスト
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン