ライフ

【逆説の日本史】「第二教育勅語」で朱子学の「独善性と排他性」根絶をめざした西園寺の思惑

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第九話「大日本帝国の確立V」、「国際連盟への道3 その9」をお届けする(第1364回)。

 * * *
 西園寺公望が世に出そうとした第二教育勅語(厳密には「案」だが、この表記で統一する)は実質はともかく、形式的には第一教育勅語への「追加」であった。改定でも補正でも無い。なぜそうでなければならないかは前回詳しく説明したとおりだが、であるがゆえに第二教育勅語には明治天皇がこれまでに出した「勅語」の文言からの引用がなされている。「追加」の姿勢を明確にするためである。そしてこう言えばおわかりのように、そのソースは第一教育勅語だけでは無い。たとえば冒頭の部分、

〈教育ハ盛衰治乱ノ係ル所ニシテ国家百年ノ大猷ト相ヒ伴ハザル可カラズ。先皇国ヲ開キ朕大統ヲ継キ旧来ノ陋習ヲ破リ、知識ヲ世界ニ求メ上下一心孜々トシテ怠ラズ。此ニ於テ乎開国ノ国是確立一定シテ、復タ動ス可カラザルヲ致セリ。〉

 この文章をよく見ると、「旧来ノ陋習ヲ破リ、知識ヲ世界ニ求メ上下一心孜々トシテ怠ラズ」は、「明治」という時代の方向性を示した「五箇条の御誓文」の「第二条」と「第四条」すなわち、

〈一.上下心ヲ一ニシテ、盛ニ經綸ヲ行フヘシ
 一.舊來ノ陋習ヲ破リ、天地ノ公道ニ基クヘシ〉

 に準拠したことは、あきらかである。

 また、それに続く部分、つまり、

〈朕曩キニハ勅語ヲ降タシテ教育ノ大義ヲ定ト雖モ、民間往々生徒ヲ誘掖シ後進ヲ化導スルノ道ニ於テ其歩趨ヲ誤ルモノナキニアラズ。今ニ於テ之ガ矯正ヲ図ラズンバ他日ノ大悔ヲ来サザルヲ保セズ。彼ノ外ヲ卑ミ内ニ誇ルノ陋習ヲ長ジ、人生ノ模範ヲ衰世逆境ノ士ニ取リ其危激ノ言行ニ倣ハントシ、朋党比周上長ヲ犯スノ俗ヲ成サントスルカ如キ、凡如此ノ類ハ皆是青年子弟ヲ誤ル所以ニシテ恭倹己レヲ持シ、博愛衆ニ及ホスノ義ニ非ス。戦後努メテ驕泰ヲ戒メ謙抑ヲ旨トスルノ意ニ悖ルモノナリ。〉

 の「恭倹己レヲ持シ、博愛衆ニ及ホスノ義ニ非ス」というところは、第一教育勅語の、

「爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ」(お前たち国民は、父には孝行を尽くし、兄弟とは仲よく、夫婦は互いに助け合い、友人を信頼し、他人は尊敬し、自分は謙遜の心を忘れず、多くの人々に慈愛を施しなさい)からの引用だろう。

 肝心なことは、前回訳したようにこの「第二段落」は「私は先に教育勅語を示して教育の大方針を定めたが、民間では往々にして生徒を指導するにあたってその方法を誤っているものが無いとは言えない。そうした過ちをいまのうちに矯正しておかねば、それは将来において大きな後悔を招くことになるだろう」という書き出しで始まっている。つまり、ここのところが西園寺がもっとも「補正」したかった部分であるのは間違いないが、これも前回強調したように「綸言汗の如し」だから、「補正」は絶対にできない。それでは「神聖不可侵」な天皇を「侵す」ことになる。それゆえ「朕の真意を歪めて受け取っている者どもがおる」、だから「矯正せねばならない」という表現を取らざるを得ない。

 では、西園寺がもっとも「矯正(実際は補正)」したかったのはどこか?

 言うまでも無くこの「第二段落」で、「其歩趨ヲ誤ルモノナキニアラズ」という文言と「凡如此ノ類ハ皆是青年子弟ヲ誤ル所以ニシテ恭倹己レヲ持シ、博愛衆ニ及ホスノ義ニ非ス」、つまり「これらは朕が第一教育勅語で強調した、自分には謙虚に他人は尊敬し慈愛を施せという言葉の意味がわかっていない!」と非難している文言の間に実例として挙げられていること、つまり、

〈外ヲ卑ミ内ニ誇ルノ陋習ヲ長ジ、人生ノ模範ヲ衰世逆境ノ士ニ取リ其危激ノ言行ニ倣ハントシ、朋党比周上長ヲ犯スノ俗ヲ成サントスルカ如キ、凡如此ノ類〉

 にほかならない。

 あらためて訳せば、

〈外国を蔑視し日本だけを尊大に誇り、人生の模範を乱世や逆境に生きた人物に求め、ことさらに徒党を組み過激な言動を弄して秩序を乱す等々である。〉

 である。こうした人物がどんな「宗教」を信じていたかは、この『逆説の日本史』の愛読者なら自明のことだろう。朱子学である。独善性と排他性に満ち進歩を阻害する、まさに「亡国教」である。清国も朝鮮国も結局これによって滅ぼされた、と言っていい。しかし日本だけはこの朱子学を改変し四民平等を達成した。天皇を神の座にまで押し上げ「平等化推進体」とし、「天皇の下では万人平等」という形で朱子学の「本場」である清国も朝鮮国も成し遂げられなかった国民国家を創造した。

関連記事

トピックス

たばこ祭りに参加した真矢と妻の石黒彩
《杖と車椅子で10メートルの距離を慎重に…》脳腫瘍のLUNA SEA・真矢が元モー娘。の妻と夫婦で地元祭りで“集合写真”に込めた想い
NEWSポストセブン
"外国人シカ暴行発言”が波紋を呼んでいる──(時事通信フォト)
「高市さんは1000年以上シカと生きてきた奈良市民ではない」高市早苗氏の“シカ愛国発言”に生粋の地元民が物申す「奈良のシカは野生」「むしろシカに襲われた観光客が緊急搬送も」
NEWSポストセブン
「めちゃくちゃ心理テストが好き」な若槻千夏
若槻千夏は「めちゃくちゃ心理テストが好き」占いとはどこが違うのか?臨床心理士が分析「人は最善の答えが欲しくなる」 
NEWSポストセブン
直面する新たな課題に宮内庁はどう対応するのか(写真/共同通信社)
《応募条件に「愛子さまが好きな方」》秋篠宮一家を批判する「皇室動画編集バイト」が求人サイトに多数掲載 直面する新しい課題に、宮内庁に求められる早急な対応
週刊ポスト
ポストシーズンに臨んでいる大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ポストシーズンで自宅の“警戒レベル”が上昇中 有名選手の留守宅が狙われる強盗事件が続出 遠征時には警備員を増員、パトカーが出動するなど地元警察と連携 
女性セブン
「週刊文春」の報道により小泉進次郎(時事通信フォト)
《小泉進次郎にステマ疑惑、勝手に離党騒動…》「出馬を取りやめたほうがいい」永田町から噴出する“進次郎おろし”と、小泉陣営の“ズレた問題意識”「そもそも緩い党員制度に問題ある」
NEWSポストセブン
懲役5年が言い渡されたハッシー
《人気棋士ハッシーに懲役5年判決》何度も「殺してやる」と呟き…元妻が証言した“クワで襲われた一部始終”「今も殺される夢を見る」
NEWSポストセブン
江夏豊氏(左)、田淵幸一氏の「黄金バッテリー」対談
【江夏豊×田淵幸一「黄金バッテリー」対談】独走Vの藤川阪神について語り合う「1985年の日本一との違い」「短期決戦の戦い方」
週刊ポスト
浅香光代さんの稽古場に異変が…
《浅香光代さんの浅草豪邸から内縁夫(91)が姿を消して…》“ミッチー・サッチー騒動”発端となった稽古場が「オフィスルーム」に様変わりしていた
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン