『逃走中』には村上も。撮影・藤岡雅樹(JMPA)
一方の『THE鬼タイジ』も通常2~3時間特番であり、昨年の大みそか特番も3時間45分でしたが、今回は5時間45分に拡大。栃木県日光を舞台に、20人の挑戦者が鬼タイジに挑みます。
出演者の顔ぶれを見ていくと『逃走中』は、ユーチューバーのコムドット・やまと、ゆうた、はじめしゃちょー、HIKAKINから、韓国アーティストのASTRO・ムンビン、ユンサナ、2am・チャンミン、DA PUMPのKENZO、クイズ王・伊沢拓司、パリーグ盗塁王の千葉ロッテ・高部瑛斗……その他、アスリート、アイドル、芸人、俳優などの幅広いジャンルを網羅。さらに「VSハンター」には、ヤクルトスワローズの村上宗隆、ひろゆき、KARA、オカダカズチカなども出演します。
『THE鬼タイジ』は、オードリー・春日俊彰、錦鯉、フワちゃん、パンサー・尾形貴弘らバラエティの人気者中心。サッカー元日本代表の槙野智章、松井大輔、プロ野球の読売ジャイアンツ・松田宣浩らアスリートもいるものの、ジャンルの広さもネームバリューも一歩劣る感があり、「ゲーム内容で勝負」というところでしょう。
番組の歴史は『逃走中』が18年、『THE鬼タイジ』は2年と大きな差があり、視聴率やファンの数もまだまだ前者が優勢というのが実際のところ。だからこそ『逃走中』は「絶対に負けは許されない」という強い意気込みが感じられます。
歌VS笑いと鬼ごっこ対決。どちらに軍配があがるのか。視聴者が多い日だけに、両番組とも、それなりの成功を収め、「来年再び大みそかに対決」という結末も考えられそうです。
【木村隆志】
コラムニスト、芸能・テレビ・ドラマ解説者。雑誌やウェブに月30本前後のコラムを提供するほか、『週刊フジテレビ批評』などの批評番組に出演し、番組への情報提供も行っている。タレント専門インタビュアーや人間関係コンサルタントとしても活動。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』『話しかけなくていい!会話術』『独身40男の歩き方』など。
「地元ノリ」で人気のコムドットメンバーも『逃走中』に(写真はYouTubeより)