国内

「週刊ポスト」本日発売! ユニクロに続く「異次元の賃上げ」企業ほか

 1月23日発売の「週刊ポスト」は、すべての国民が知っておくべき「家計と給与の真実」を特集するプレミアム号。ユニクロの「人件費総額15%増」は、いわば「ベースアップ15%」であり、日本企業の給与制度を一気に突き崩すくらいのインパクトがあった。経団連も賃上げに前向きな方針を示し、労組は今春5%以上の賃上げ目標を掲げる。先進国で唯一、給与が上がらず成長が止まってしまった日本はいよいよ眠りから覚めるのか。ほかに、相続と贈与の裏ワザ、WBC選考の真相、菅前首相のクーデター計画、まさかの「朝アイス」健康法など注目の記事が目白押し。

今週の見どころ読みどころ

◆大企業が続々!「異次元の賃上げ」ラッシュでニッポン経済は立ち上がる!
ユニクロの衝撃的な賃上げが、いわゆる“ファーストペンギン”となり、名だたる大手企業が賃上げ方針を打ち出している。日本生命、キヤノン、サントリー、NTTなど業種を超えた広がりを見せる背景には、OECD加盟の主要34か国中24位まで下がってしまった日本の低賃金では優秀な人材が海外に流出してしまうという企業側の危機感がある。動機はともあれ、本当に大幅な賃上げ局面になれば、ついに経済は「良いインフレ」に入り、かつての栄光が取り戻せる。その見通しと各企業の内情を分析した。

◆連続増収増益「世界記録」目前のニトリHD会長が予言する「賃上げと株価」
ニトリホールディングスの似鳥昭雄・会長は「経済予測の達人」と呼ばれる。今回のインタビューでも、「経営者は社員に10年先を語り、ピタリと一致させる能力が必要」と喝破した。同社は今期に増収増益を達成すれば、米ウォルマートの持つ記録を破り、36期連続の「世界記録」を樹立する。その経営哲学と驚異の労働生産性、それに報いる賃上げ、そして世界経済の行方について語り尽くした。

◆大物辞退に田中マー君「落選」――“史上最強”WBCメンバー選考の舞台裏
侍ジャパン入りに熱意を見せていた田中将大が落選した背景になにがあったのか。スポーツ紙やテレビは“史上最強”を連呼するばかりで影の部分を見せないが、選考の裏には選ぶほうも選ばれるほうも複雑な事情があった。「12球団から最低1人」という不文律や、「なぜ柳田、坂本、森は辞退したか」、「マー君は入れ替え枠説」まで詳しく報じる。

◆「年収4億円」報道を否定したホラン千秋の本当の年収は「1.5億」!?
写真週刊誌『FLASH』に年収4億円と報じられたホラン千秋は「そんなに稼いでない」と否定した。とはいえ、「Nスタ」キャスターとして不動の地位を確立し、CMは10本近く出演する人気者だけに、芸能界の勝ち組であることは間違いない。本当の年収について、芸能ジャーナリストは「1.5億円」と推定した。

◆スーパー中学生ランナー・ドルーリー朱瑛里は「天が4物を与えた天才」だった
全国都道府県対抗女子駅伝で17人抜きの区間新記録を打ち立てた岡山代表のドルーリーはカナダ人の父と日本人の母を持つ陸上界注目のスターだ。実はその才能は走ることにとどまらない。周辺を取材すると、陸上以外に3つの特技を持つ正真正銘のギフテッドであることが判明した。

◆菅前首相「岸田批判」の真の狙いは「安倍派・麻生派の解体」だ
このところ菅氏の政権批判が目立つ。岸田首相が派閥に所属したままであることや、防衛増税が標的になっているが、実は本当の目的は長きにわたって自民党を支配している安倍派、麻生派の2大派閥に亀裂を入れて力をそぐことだとも見られている。菅復権のキーマンとなる「四天王」には、なんとあの「安倍側近」の名前も挙がっている。

◆韓国で空前のヒットを記録する「伊藤博文暗殺映画」のトンデモ歴史考証を暴く
慰安婦や徴用工が騒がれるようになるずっと前から、韓国の「反日シンボル」だったのが初代韓国統監・伊藤博文を暗殺した安重根だ。これまで韓国では何度もフィクションにされているが、今またそれを題材とした映画『英雄』が大ヒットを記録している。日本人としては「またか」とウンザリする話だが、映画の豪華キャストや熱演とは裏腹に、シナリオには史実を無視したトンデモ話があふれていた。これを見た韓国人ファンが「歴史を忘れてはならない」などと盛り上がっていることは問題ではないか。

◆国民的女優になった北川景子「オーディション100連敗」の大根役者時代
大河ドラマ「どうする家康」では戦国一の美女「お市の方」を演じ、ドラマに映画にと引っ張りだこの北川景子。しかしデビュー当初は美貌こそ際立っていたものの、演技の評価はさんざんで苦しい下積み生活だった。当時を知る関係者らの証言で、そこから脱皮して大化けしたきっかけ、努力、魅力が明らかに。

◆YMO高橋氏だけじゃない コロナで急増する誤嚥性肺炎の脅威
YMOの高橋幸宏氏が誤嚥性肺炎で亡くなった。直近のデータでは、2021年に国内で誤嚥性肺炎で亡くなった人は約5万人で前年より7000人近く増えていた。なぜなのか。専門医らは、コロナ感染との関係、自粛生活の弊害、さらに「マスク」が原因になりうると警告した。

◆「朝アイス」ほか「朝〇〇」で健康になる最強メニューはこれだ!
古くから朝食の大切さは指摘されてきたが、最新の栄養学や医学に照らすと、「まさか」と思うようなメニューが健康に役立つことがわかってきた。「朝アイス」は脳のα波を活性化させてリラックス状態を作るほか、「朝ラーメン」「朝カレー」「朝チャーハン」などの効用を検証した。

◆俳優・岡本信人が試乗した「高齢者に大人気の自転車」のスゴイところ
自転車関連製品製造卸業のサギサカが開発した高齢者向け自転車「こげーる」が2000台を売り上げるヒット商品になっている。一見するといわゆる「ママチャリ」だが、高齢者にうれしい工夫が随所に施され、介護予防になると評判なのだ。免許返納したという俳優・岡本信人(75)が試乗し、その実力を体験した。

◆<カラー特集>専門家3人がガチンコ評価でコンビニ「揚げもの王者」を決定!
いまやレジ脇のホットスナックはコンビニグルメの花形だ。大手3社のから揚げ、フライドチキンをはじめ、コロッケ、ポテトなど「揚げもの」のチャンピオンを決める。プロが食べ比べるとそれぞれ違いは鮮明だが、評価のほうは激戦、激論となった。特集を参考に自分で食べ比べてみるのも楽しそう。

◆<グラビアリポート>素人配信者たちが過激に競う「エッチなYouTube」の驚くべき世界
ネットのエロサイトはリスクもあるから見たくないが、YouTubeはよく見るという人は多いだろう。規制も厳しく運営がしっかりしている動画配信の王道だが、実は最近、その規制をかいくぐって「エッチ動画」をアップする女性たちが急増している。どんな女性がどんな動画を配信しているのか。「ノーブラ散歩」「生着替え」「温泉女子」など人気のジャンルと配信者を探った。

◆相続と生前贈与「新制度で利用できるギリギリセーフの裏ワザ」一挙公開
暦年贈与の縮小など、今年の税制改正では相続や生前贈与に関する制度変更が見込まれている。多くは国民にとって不利益な「実質増税」だが、新制度をよく知り上手に対応すれば、新たな節税策も見えてくる。使いやすくなった「相続時精算課税制度」をはじめ、専門家が「ギリギリセーフの節税術」を指南する。

※全国の書店、コンビニで絶賛発売中!

関連記事

トピックス

まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト
生徒のスマホ使用を注意しても……(写真提供/イメージマート)
《教員の性犯罪事件続発》過去に教員による盗撮事件あった高校で「教員への態度が明らかに変わった」 スマホ使用の注意に生徒から「先生、盗撮しないで」
NEWSポストセブン
(写真/イメージマート)
《ロマンス詐欺だけじゃない》減らない“セレブ詐欺”、ターゲットは独り身の年配男性 セレブ女性と会って“いい思い”をして5万円もらえるが…性的欲求を利用した驚くべき手口 
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン
京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”とは(左/YouTubeより、右/時事通信フォト)
《芸舞妓を自宅前までつきまとって動画を回して…》京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”「防犯ブザーを携帯する人も」複数の被害報告
NEWSポストセブン
由莉は愛子さまの自然体の笑顔を引き出していた(2021年11月、東京・千代田区/宮内庁提供)
愛子さま、愛犬「由莉」との別れ 7才から連れ添った“妹のような存在は登校困難時の良きサポート役、セラピー犬として小児病棟でも活動
女性セブン
インフルエンサーのアニー・ナイト(Instagramより)
海外の20代女性インフルエンサー「6時間で583人の男性と関係を持つ」企画で8600万円ゲット…ついに夢のマイホームを購入
NEWSポストセブン
ホストクラブや風俗店、飲食店のネオン看板がひしめく新宿歌舞伎町(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン
『帰れマンデー presents 全国大衆食堂グランプリ 豪華2時間SP』が月曜ではなく日曜に放送される(番組公式HPより)
番組表に異変?『帰れマンデー』『どうなの会』『バス旅』…曜日をまたいで“越境放送”が相次ぐ背景 
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン
2014年に結婚した2人(左・時事通信フォト)
《仲間由紀恵「妊活中の不倫報道」乗り越えた8年》双子の母となった妻の手料理に夫・田中哲司は“幸せ太り”、「子どもたちがうるさくてすみません」の家族旅行
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
《大学時代は自由奔放》学歴詐称疑惑の田久保市長、地元住民が語る素顔「裏表がなくて、ひょうきんな方」「お母さんは『自由気ままな放蕩娘』と…」
NEWSポストセブン