芸能

『ワイドナショー』卒業の松本人志、芸能ネタには興味なかった? 実践した不祥事タレントたちを「笑いで救う」こと

松本人志はどう出る?

松本人志は『ワイドナショー』を卒業

 降板報道から2週間、「『ワイドナショー』卒業」が正式に発表となった松本人志(59才)。なぜこのタイミングで降板することになったのか? 放送作家の山田美保子さんが分析する。

 * * *
 フジテレビは6日、4月改編の記者会見でダウンタウンの松本人志が3月いっぱいで『ワイドナショー』を卒業すると正式発表した。

 予兆はあった。2022年4月、松本が隔週出演となったときも「すわ降板か」と一部で騒がれた。2019年11月より『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送テレビ)の局長に就任したことで“ワイドナ”とのスケジュール調整が難しくなったからだと聞いているが、この頃から「松本さんはいずれ降板するつもりなのではないか」「“ワイドナ”でのテンションが保たれていない気がする」などと指摘するテレビスタッフの声が聞かれたものである。

 そして今回の降板は、中居正広とタッグを組む『まつもtoなかい』が4月からスタートするタイミング。松本は出演発表にあたり、「『ワイドナショー』を辞めてまでの意気込みで挑む、ということです」とコメントしているが、“ワイドナ”の明確な降板理由はまだ明かしていない。

 そもそも“ワイドナ”のコンセプトは冒頭のナレーションでも説明されているように、「ふだんスクープされる側の芸能人が、個人の見解を話しに集まるワイドショー番組」。過去に担当していたスタッフの筆頭として『ダウンタウンなう』や『人志松本のすべらない話』『IPPONグランプリ』などのCPを務める中嶋優一氏の名前があることでもわかるように、“ワイドナ”は、情報番組ではなくバラエティ番組なのである。そこに、多くのワイドショーを手がけた塩田千尋氏(退社)の人脈やノウハウが加わり、カタチになったと筆者は理解している。だから生ではなく収録番組でも全く問題はなかったのである。

もともとサンジャポとは異なる立ち位置

 一方、裏を張る『サンデージャポン』(TBS系)は開始当初から生放送。日曜の午前10時からと同じ時間帯の両番組は、いつしかライバル関係のように位置付けられているが、そもそも立ち位置は全く異なっているのである。

 たとえば土曜日に何か大きなニュースが起きても、いわゆる“生対応”になることはなく、スポーツ紙の接写などを利用して、ナレーションだけで扱う“ワイドナ”に対し、”サンジャポ“はとことん、最新情報にこだわる。

“サンジャポ・ファミリー”の末席に居る筆者は、MCの爆笑問題・田中裕二から「まずは最新情報があるそうですね」と毎回、振られてきた。たとえば同日早朝、『サンデーLIVE!!』(テレビ朝日系)でMCの東山紀之が、退所する後輩アーティストにエールを贈ったことも“最新情報”。“ワイドナ”はスケジュール上、そこには触れられない。

 現在の“ワイドな”のスタッフや一部の出演者の中には最新情報について触れられないことや話せないことを残念に感じている者もいるのかもしれない。が、松本はそこまでこだわっていなかったのではないか。

 一度だけ生放送になったのは、2019年7月21日、いわゆる“闇営業”問題で前日に謝罪会見をした宮迫博之とロンドンブーツ1号2号の田村亮について松本や東野が語ったときだけ。それは異例中の異例のことだった。

「キリトリ記事」への不満も

 果たして、この一年ほど松本がこだわったのは、“キリトリ記事”への禁止令。直筆で記したプレートを自身が着くテーブルの前に提げ、コメントを切り取ってネットニュースにするメディアを批判していた。

 ネット世論の一部には「でも“ワイドナ”も切り取っていますよね」という声も挙がっているが、毎回、松本が放つ複数のコメントが切り取られてネット記事になり、そこにコメントが多数付けられることにウンザリする彼の気持ちはわかるような気がする。そうした記事の多くは、スタジオの空気や他の出演者のコメントなどを省き、松本のコメントの一部だけが文字通り切り取られ、短くまとめられている。

 実はもう何年も前から多くのスポーツ紙やネットニュースメディアの記者は交代制でテレビ番組をチェックしており、担当した局と時間帯に取り上げるべきコメントがあれば、すぐに記事化し、アップしているのだ。他社も同じことをしているので、そこはスピード勝負。因って、本当に切り取っただけの記事もあれば、なかには、誤った解釈がされているケースもある。

 こうした裏事情を松本がどこまで知っているかは不明だが、「コタツ記事」とも呼ばれる“キリトリ記事”がなくならないことに対し、不満が募っていったことは伝わってきた。

関連記事

トピックス

直面する新たな課題に宮内庁はどう対応するのか(写真/共同通信社)
《応募条件に「愛子さまが好きな方」》秋篠宮一家を批判する「皇室動画編集バイト」が求人サイトに多数掲載 直面する新しい課題に、宮内庁に求められる早急な対応
週刊ポスト
ポストシーズンに臨んでいる大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ポストシーズンで自宅の“警戒レベル”が上昇中 有名選手の留守宅が狙われる強盗事件が続出 遠征時には警備員を増員、パトカーが出動するなど地元警察と連携 
女性セブン
「週刊文春」の報道により小泉進次郎(時事通信フォト)
《小泉進次郎にステマ疑惑、勝手に離党騒動…》「出馬を取りやめたほうがいい」永田町から噴出する“進次郎おろし”と、小泉陣営の“ズレた問題意識”「そもそも緩い党員制度に問題ある」
NEWSポストセブン
懲役5年が言い渡されたハッシー
《人気棋士ハッシーに懲役5年判決》何度も「殺してやる」と呟き…元妻が証言した“クワで襲われた一部始終”「今も殺される夢を見る」
NEWSポストセブン
江夏豊氏(左)、田淵幸一氏の「黄金バッテリー」対談
【江夏豊×田淵幸一「黄金バッテリー」対談】独走Vの藤川阪神について語り合う「1985年の日本一との違い」「短期決戦の戦い方」
週刊ポスト
浅香光代さんの稽古場に異変が…
《浅香光代さんの浅草豪邸から内縁夫(91)が姿を消して…》“ミッチー・サッチー騒動”発端となった稽古場が「オフィスルーム」に様変わりしていた
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン
男性部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長
「青空ジップラインからのラブホ」「ラブホからの灯籠流し」前橋・42歳女性市長、公務のスキマにラブホ利用の“過密スケジュール”
NEWSポストセブン
「ゼロ日」で59歳の男性と再婚したという坂口
《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン