ライフ

【逆説の日本史】「破廉恥罪」を回避するため贈賄を認めた元海軍軍人・松尾鶴太郎の「心情」

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第十一話「大日本帝国の確立VI」、「国際連盟への道4 その5」をお届けする(第1375回)。

 * * *
 日本人は「昭和二十年」の手痛い敗戦に懲り、「軍事から手を引く」と決心した。

 この『逆説の日本史』を通してのテーマでもあるが、日本には基本的に二つの「人種」がいる。一つは弥生人の末裔である「平安貴族」、そしてもう一つは縄文人の末裔である「鎌倉武士」で、平安時代までは弥生人が優勢であり「弥生王」とも言える天皇家は「動物を殺さない文化=死をケガレとして嫌う文化」の継承者であったために、その頂点に立った桓武天皇は軍事権および警察権を放棄してしまった。

 しかし、これでは国家が立ち行かない。そのため、それらを拾い上げる形で幕府という軍事政権を作ったのが武士であった。日本にとって幸いだったのは、いわゆる元寇がこの軍事政権の時代に起こったことである。もう少し前の武士がまだ力を持っていないころに中国が攻めてきたら、われわれは対抗できなかったかもしれない。つまり日本という独立国家は存在せず、中華人民共和国日本省になっていたかもしれないということだ。

 日本の独立は鎌倉武士の軍事力によって守られたのだが、その事実を認めたくない平安貴族たちは神風のおかげだと主張し、世界中どこでも認められている軍事力の効用を認めなかった。いまのウクライナが好例だが、軍隊はやはり侵略をはねのけるためには絶対に必要なものである。しかし日本人だけがそれを認めたがらず、とくに戦後の日本人は平安貴族に戻ってしまった。

 元寇のとき、平安貴族が元の侵略をはねのけたのは鎌倉武士の軍事力では無く神風のおかげだと強弁したように、現代の日本人の一部は戦後日本が平和だったのは日米安保や自衛隊の抑止力のためでは無く、平和憲法のおかげだと主張している。こういう考え方はどちらも迷信、いや一応信仰と言っておこうか、であるというのが私の歴史を見る視点である。

 だから、学問の世界もできるだけ軍事から遠ざかることをよしとする傾向ができてしまった。本当に戦争を防ぐためには、戦争というものを徹底的に研究する軍事学部が必要である。ちょうど伝染病を根絶するために伝染病研究所が必要なのと同じことなのだが、日本の国立大学には軍事学部が一つも無い。あえて言えば防衛大学校がそれに当たるかもしれないが、あれはやはり一般人が戦争を研究する大学とは言い難いものがある。

 言うまでも無く、昭和二十年以前の日本は軍事優先の国家であった。それは十九世紀に起こった帝国主義のなかで、日本を欧米列強の植民地にさせまいと考えたわれわれの先祖が武士の文化を優先させたからだ。しかしそれが行き過ぎて大日本帝国が滅びると、今度は貴族の文化が優先されるようになった。学問の世界でも、この時代を研究するなら軍事あるいは軍人に対する常識が必要不可欠なのに、歴史学者も含めてそれを持っていない人があまりに多すぎる。だから「海軍史家」紀脩一郎の分析も理解できない。前回の最後で述べたように、予審判事潮恒太郎が元軍人の松尾鶴太郎に「トリック」を使って贈賄を認めさせた、と紀脩一郎は主張する。その主張をそのまま引用すれば次のようになる。

〈松尾鶴太郎被告の取り調べにあたって、潮判事は、検事調書を読み聞かせてから、松尾に向かって、検事は被告を詐欺取得罪という破廉恥罪で起訴しているが、いやしくも海軍将官(正確には元将官。引用者註)たる被告にとって、不名誉きわまる罪状ではないか。もし被告が三井物産から受け取った四十万円は、松本和中将に贈賄するためのものと認めるなら、破廉恥罪たる詐欺取得でなくて単純の贈賄罪にするがと、たくみに被告の弱点をにぎって誘導尋問をした。松尾は判事のトリックに気づかず、破廉恥罪で公判に付せられたくない一念から、三井物産から受けた四十万円は謝礼なのに、自分から松本被告に贈賄するために受領したと陳述し、マンマと予審判事の術中に陥ってしまった。〉
(『史話・軍艦余録 謎につつまれた軍艦「金剛」建造疑獄』光人社刊)

 多くの読者の反応は「はあ?」だろう。理解不能ということだ。「詐欺取得罪であろうが贈賄罪であろうが、刑法上の犯罪であることには変わり無いではないか。なぜそんなことにこだわるんだ。無罪を主張するならともかく、有罪は有罪なんだから状況が変わるわけでも無いし」というのが多くの日本人の感想だろう。だが、じつは誘導尋問以前と以後で大きく変わったものがある。元海軍軍人松尾の「心情」である。それは軍人とはどういう「人種」かがわかっていないと理解できない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
小室眞子さん“暴露や私生活の切り売りをビジネスにしない”質素な生活に米メディアが注目 親の威光に頼らず自分の道を進む姿が称賛される
女性セブン
組織改革を進める六代目山口組で最高幹部が急逝した(司忍組長。時事通信フォト)
【六代目山口組最高幹部が急逝】司忍組長がサングラスを外し厳しい表情で…暴排条例下で開かれた「厳戒態勢葬儀の全容」
NEWSポストセブン
藤浪晋太郎(左)に目をつけたのはDeNAの南場智子球団オーナー(時事通信フォト)
《藤浪晋太郎の“復活計画”が進行中》獲得決めたDeNAの南場智子球団オーナーの“勝算” DeNAのトレーニング施設『DOCK』で「科学的に再生させる方針」
週刊ポスト
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《「ダサい」と言われた過去も》大谷翔平がレッドカーペットでイジられた“ファッションセンスの向上”「真美子さんが君をアップグレードしてくれたんだね」
NEWSポストセブン
「漫才&コント 二刀流No.1決定戦」と題したお笑い賞レース『ダブルインパクト』(番組公式HPより)
夏のお笑い賞レースがついに開催!漫才・コントの二刀流『ダブルインパクト』への期待と不安、“漫才とコントの境界線問題”は?
NEWSポストセブン
パリの歴史ある森で衝撃的な光景に遭遇した__
《パリ「ブローニュの森」の非合法売買春の実態》「この森には危険がたくさんある」南米出身のエレナ(仮名)が明かす安すぎる値段「オーラルは20ユーロ(約3400円)」
NEWSポストセブン
韓国・李在明大統領の黒い交際疑惑(時事通信フォト)
「市長の執務室で机に土足の足を乗せてふんぞり返る男性と…」韓国・李在明大統領“マフィアと交際”疑惑のツーショットが拡散 蜜月を示す複数の情報も
週刊ポスト
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
高校時代にレイプ被害で自主退学に追い込まれ…過去の交際男性から「顔は好きじゃない」中核派“謎の美女”が明かす人生の転換点
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《死刑執行》座間9人殺害の白石死刑囚が語っていた「殺害せずに解放した女性」のこと 判断基準にしていたのは「金を得るための恐怖のフローチャート」
NEWSポストセブン
ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
《小室圭さんの赤ちゃん片手抱っこが話題》眞子さんとの第1子は“生後3か月未満”か 生育環境で身についたイクメンの極意「できるほうがやればいい」
NEWSポストセブン
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
【独占インタビュー】お嬢様学校出身、同性愛、整形400万円…過激デモに出没する中核派“謎の美女”ニノミヤさん(21)が明かす半生「若い女性を虐げる社会を変えるには政治しかない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン