ライフ

【書評】『隣国の発見』作家、箏曲家、哲学者、自然科学者…日本人が書き残したエッセイで知る併合期の朝鮮

『隣国の発見 日韓併合期に日本人は何を見たか』/鄭大均・著

『隣国の発見 日韓併合期に日本人は何を見たか』/鄭大均・著

【書評】『隣国の発見 日韓併合期に日本人は何を見たか』/鄭大均・著/筑摩選書/1870円
【評者】与那原恵(ノンフィクションライター)

 私が韓国を訪れるたびに少し緊張するのは知己の韓国人と日韓併合期(一九一〇?四五年)や政治的課題をどう語り合えばよいのか、いつも悩んでしまうからだ。韓国系日本人の著者は日韓関係論などを専門とする学者だが、加害・被害の構造で語られてきた従来の立場とは異なる。日韓併合期は大きな変化をもたらしたが〈韓国がこの時代を抑圧、収奪、抵抗の物語として語り続けることに筆者は不安と不満を覚える〉という。

 日韓併合期の朝鮮を具体的に知るために著者が着目したのは日本人が書き残したエッセイだ。彼らは外部の目を持つ観察者であり、生活者でもあった。本書には多彩な日本人による作品が紹介される。着眼点はさまざまで、肯定や否定、好感や非好感、中立的なもの、アンビバレント(両面感情的)な感情が入り混じるのも異邦人として自然なものだといえるだろう。

 谷崎潤一郎は京城(現ソウル)や平壌の街の光景から日本の平安朝を重ねあわせ、人々の衣服や料理などを書き留めた。盲目の箏曲家・宮城道雄は十年余り朝鮮で暮らした。物売りの声に耳を澄ませ、桜の花見でにぎわう場で朝鮮人の歌にも聴き惚れた。非凡な音感がとらえた音楽を鮮やかに描く。

 哲学者の安倍能成は約十五年間、京城と東京を往還しながら多くのエッセイを記した。風物や人々の生活ディテールに細やかなまなざしを向ける一方、日本の中国文化受容の過程で朝鮮人の参画も示唆するなど、興味深い考察だ。朝鮮の工芸品を高く評価し紹介した浅川伯教、巧兄弟は柳宗悦らの民芸運動の礎ともいえる。柳らは朝鮮で見出した素朴な美への礼賛をのちには沖縄でも展開したのだと私は気づかされた。

 自然科学者の挾間文一を初めて知った。研究者の目で観察した自然や教え子との交流、鉱山での医療活動などを『朝鮮の自然と生活』に綴った。著者は〈挾間が朝鮮の地から与えられた人であると同時に、与えた人でもある〉と述べる。政治的言語のくびきから離れて韓国に近づきたい、と思う。

※週刊ポスト2023年7月21・28日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン