ライフ

【書評】宇垣美里が漫画『トラとミケ』を読む「私の知らない“昭和”を思わせる懐かしさが漂っていてほっこりと心が温まった」

【書評】『トラとミケ』/ねこまき(ミューズワーク)/小学館/1〜6巻とも1485円。

【書評】『トラとミケ』/ねこまき(ミューズワーク)/小学館/1〜6巻とも1485円。

【書評】『トラとミケ』/ねこまき(ミューズワーク)/小学館/1〜6巻とも1485円。
【評者】宇垣美里(フリーアナウンサー・俳優)

“行きつけの飲み屋さん”が大人になるとできるものだと思っていた。仕事帰りにふらりと一人で寄って、店員さんや顔なじみのお客さんとなんてことない会話を楽みながら美味しい料理に舌鼓を打つうちに、いつの間にかその日の疲れから解放されている自分にふと気づく、そんなお店が。大人になって十数年経つけれど、未だにそんな居場所はできていない。食事は基本自炊だし、今日は仕事の話しかしなかったなあ、なんて日も時にはある。ああ、うちの近所に「トラとミケ」があったらなあ。きっと毎日通っちゃうのに!

 名古屋の猫道商店街にある、トラとミケの姉妹がきりもりするどて煮屋「トラとミケ」には、今日もたくさんの常連さんが訪れている。お客さんたちの目当ては50年以上継ぎ足してきた味噌だれでじっくり煮込んだどて煮やサクサクの串カツ、そしてわいわいと賑やかなこのお店の雰囲気だ。

 鉛筆と水彩で優しく描かれる擬人化された猫たちの日常。いや、猫化した人々の日常、だろうか。全ページ淡いカラーで台詞もみな手書きの柔らかな文字で書いてあり、迸る多幸感に連日のブルーライトで疲弊した目が癒される。マンガはもっぱら電子書籍派の私も、この作品ばかりは紙で所有。風情ある下町で繰り広げられる密な人間模様は、私の知らない“昭和”を思わせる懐かしさが漂っていてほっこりと心が温まった。

 店内のメニューはもちろんのこと、トラとミケが自宅で育てているぬか漬けに梅干し、近所のカフェで提供される白樺サンドまで、そろいもそろってとても美味しそう。読み進める毎にどんどんお腹が空いてくる。春のお花見や冬のお正月のおせちなど、その季節ならではの食事や景色の描写も楽しく、巻数関係なく今の自分と同じ季節のページを探して読むのもおすすめだ。

 東京オリンピックや客のひとりが見に行く映画の『君たちはどう生きるか』、敬老会の面々が美味しそうに食べる“ぴよりん”など、現実とリンクしている小物使いにも思わずにやり。

 最新刊である6巻では、“にゃーディアン”と名乗る商店街敬老会の面々たちにスポットがあてられる。よろず事相談所を立ち上げ、様々な寄せられた相談事を解決していく一方で、歳をとって家族のお荷物のようだと感じる自分の立場に凹んだり、オレオレ詐欺に遭遇したり。あっけらかんとした明るさがあるのにどこか切なくほろ苦い。とあるキャラクターの認知症が分かってからの描写には、亡き祖母との日々を思い出しぼろぼろと涙が止まらなかった。

 私たちはいつか老いる。できることもどんどんと少なくなって、やがて全てを忘れてしまうかもしれない。それでも、その中でできることを探してのんびり人生を味わえば、いくつになったって新しい楽しみが待っているのだと、逞しく生きる猫たちから教わった気がした。

 今日はなんでもいい、美味しいごはんを作ろう。作中の料理を参考にしようかな。食べることは生きること。米と共に人生の悲しみも噛みしめ、私たちは今日も生きていく。

【プロフィール】
宇垣美里(うがき・みさと)/フリーアナウンサー・俳優。2019年3月にTBSを退社後、ドラマやラジオ、雑誌出演のほか執筆業も行うなど幅広く活躍中。現在TikTokやInstagramなどで配信中の長編ショートドラマ「トリッパーズ」に出演している。

『トラとミケ』内容紹介
 しっかり者の姉・トラと、少しお調子者の妹・ミケの老猫姉妹が名古屋の猫道商店街で営むどて煮屋『トラとミケ』が舞台。夕方になると味噌の甘いにおいに誘われるように常連さんや一見さんもやってきて、わいわいがやがや、食べて飲んでいるうちに濃い人生が垣間見えて……という、どこにでもありそうで、近年めっきり少なくなった“昭和酒場”での物語。1〜6巻とも1485円。

※女性セブン2024年9月12日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

本拠地で大活躍を見せた大谷翔平と、妻の真美子さん
《スイートルームを指差して…》大谷翔平がホームラン後に見せた“真美子さんポーズ”「妻が見に来てるんだ」周囲に明かす“等身大でいられる関係”
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《「策士」との評価も》“ラブホ通いすぎ”小川晶・前橋市長がXのコメント欄を開放 続投するプラス材料に?本当の狙いとは
NEWSポストセブン
女性初の首相として新任会見に臨んだ高市氏(2025年10月写真撮影:小川裕夫)
《維新の消滅確率は90%?》高市早苗内閣発足、保守の受け皿として支持集めた政党は生き残れるのか? 存在意義が問われる維新の会や参政党
NEWSポストセブン
2021年ドラ1右腕・森木大智
《悔しいし、情けないし…》高卒4年目で戦力外通告の元阪神ドラ1右腕 育成降格でかけられた「藤川球児監督からの言葉」とは
NEWSポストセブン
滋賀県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月25日、撮影/JMPA)
《すぐに売り切れ》佳子さま、6万9300円のミントグリーンのワンピースに信楽焼イヤリングを合わせてさわやかなコーデ スカーフを背中で結ばれ、ガーリーに
NEWSポストセブン
注目される次のキャリア(写真/共同通信社)
田久保真紀・伊東市長、次なるキャリアはまさかの「国政進出」か…メガソーラー反対の“広告塔”になる可能性
週刊ポスト
送検のため奈良西署を出る山上徹也容疑者(写真/時事通信フォト)
《安倍晋三元首相銃撃事件・初公判》「犯人の知的レベルの高さ」を鈴木エイト氏が証言、ポイントは「親族への尋問」…山上徹也被告の弁護側は「統一教会のせいで一家崩壊」主張の見通し
NEWSポストセブン
この笑顔はいつまで続くのか(左から吉村洋文氏、高市早苗・首相、藤田文武氏)
自民・維新連立の時限爆弾となる「橋下徹氏の鶴の一声」 高市首相とは過去に確執、維新党内では「橋下氏の影響下から独立すべき」との意見も
週刊ポスト
新恋人のA氏と腕を組み歩く姿
《そういう男性が集まりやすいのか…》安達祐実と新恋人・NHK敏腕Pの手つなぎアツアツデートに見えた「Tシャツがつなぐ元夫との奇妙な縁」
週刊ポスト
女優・八千草薫さんの自宅が取り壊されていることがわかった
《女優・八千草薫の取り壊された3億円豪邸の今》「亡き夫との庭を遺してほしい」医者から余命宣告に死の直前まで奔走した土地の現状
NEWSポストセブン
左から六代目山口組・司忍組長、六代目山口組・高山清司相談役/時事通信フォト、共同通信社)
「六代目山口組で敵う人はいない」司忍組長以上とも言われる高山清司相談役の“権力” 私生活は「100坪豪邸で動画配信サービス視聴」も
NEWSポストセブン
35万人以上のフォロワーを誇る人気インフルエンサーだった(本人インスタグラムより)
《クリスマスにマリファナキットを配布》フォロワー35万ビキニ美女インフルエンサー(23)は麻薬密売の「首謀者」だった、逃亡の末に友人宅で逮捕
NEWSポストセブン