ライフ

村山由佳氏インタビュー、新作長編『PRIZE』は“直木賞が欲しくてたまらない作家”の話 「誰かに認めて欲しいとお墨付きを求める飢えのようなものは私もずっと抱えてきた」

村山由佳氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

村山由佳氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

「今作は『直木賞が欲しくて欲しくてたまらないモンスター作家の話です』って、帯1つでどういう小説かがわかる小説なんです。私の作品では珍しく(笑)」

 村山由佳氏は連載中から業界関係者を騒然とさせた新作長編『PRIZE』の内容をあえて端的に説明する。

 ラノベ作家の登竜門・サザンクロス新人賞出身で、3年後には本屋大賞受賞。以来ヒットを連発する軽井沢在住の人気作家〈天羽カイン〉と、学生時代から彼女の小説に救われてきた南十字書房の若き編集担当〈緒沢千紘〉。さらには芥川・直木両賞の運営母体である文藝春秋社社員で『オール讀物』編集長〈石田三成〉らを視点人物に物語は展開する。

 本は売れても文学賞とは無縁のカインは〈無冠の帝王〉とも呼ばれ、特に直木賞は意地でも獲りたい。が、そうした彼女の思いは早々に打ち砕かれ、それでも受賞にこだわる作家の孤独や、編集者達との濃密な関係を、村山氏は時に実話も交えた虚構に綴るのである。

 自身は1993年の小説すばる新人賞受賞作『天使の卵 エンジェルス・エッグ』がいきなりベストセラーとなり、2003年には『星々の舟』で直木賞を受賞。以降も話題作を続々発表し、傍目には順調な作家生活に映る。

「確かに私の場合はこれで文句を言ったら罰が当たるくらい人にも恵まれてきたし、性格もこのカインとはほぼ真逆なんですけどね。

 それでも彼女が抱える、自分の能力をもっと誰かに認めて欲しいとお墨付きを求める飢えのようなものは私もずっと抱えてきたし、直木賞をいただいたらいただいたで何かの間違いだと思うくらい、自分で自分を認めるのがヘタというか。むしろなぜみんな私の書くものに騙されるんだろう、私はこれまで自分が感銘を受けた作品に擬態したり、一度食べた料理を再現するのが巧いだけなのにという気持ちがどこかにあって、とにかく自信がなかった。

 それが伊藤野枝の評伝小説『風よ あらしよ』(2020年)を書いたことで、あ、自分はこんなものも書けるんだという手応えを得られた。ごく最近のことです。しかも私とは無縁だと思っていた吉川賞まで頂戴して。じゃあ次は何に挑もうかと新しいハードルを設定して、それを越えてはホッとする。今でもその繰り返しです」

 その挑むべき対象として承認欲求という主題がまず浮かび、小説家と直木賞という設定が浮かんだという。

「それこそ現実世界の『オール讀物』編集長と打ち合わせをした時に、官能に関してはもう相当頑張って書いたし、私がそれより人に知られて恥ずかしいのは作家として確かなものを求める承認欲求だって話になったんです。だとすればその俗な部分を、『ダブル・ファンタジー』で自分を丸裸にしたように書いてみたらどうかって。特に今回は連載先が文春さんでしたからね。直木賞は直木賞のままリアルに書けるし、カインは村山由佳のホンネだと思っていただければ」

 冒頭のサイン会の場面からして震撼物である。南十字書房はサザンクロス新人賞出身者の実家ともいえるが、カインは役員らを打ち上げの席に呼びつけた上で初版部数の少なさを詰り、改善すべき点を次々に列挙していった。〈私、何か間違ったこと言ってます?〉と。

「誰しもどこかしら地雷はありますからね(笑)」

 そんな彼女も夫との冷めきった関係や、賞レースに晒され続けるストレスなど数々の問題を抱えており、それでも書かずにいられない作家の業や編集者の業、さらに直木賞のノミネートから選考に至る実際など、文学賞を巡る内側の景色が多視点で描かれる点も必見。そして〈私がさ、何のためにわざわざ文春で書いてると思ってる?〉と石田に協力を迫るカインと、彼女の自宅に泊まり込み、秘書同然に立ち働く自分に〈執着に近い匂い〉を嗅ぎとる千紘の距離が近づけば近づくほど、事態は不穏な様相を帯びていくのである。

関連記事

トピックス

交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
身長145cmと小柄ながら圧倒的な存在感を放つ岸みゆ
【身長145cmのグラビアスター】#ババババンビ・岸みゆ「白黒プレゼントページでデビュー」から「ファースト写真集重版」までの成功物語
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン