ライフ

【逆説の日本史】「オオカミの群れに取り残されたヒツジ」と共に虐殺された日本人

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。今回は近現代編第十四話「大日本帝国の確立IX」、「シベリア出兵と米騒動 その21」をお届けする(第1446回)。

 * * *
 前回、第一次世界大戦を総括したベルサイユ講和会議(1919年=大正8)の前後に起きた、大日本帝国のその後の方向性を定めた二つの重大事件のうち「前」の白虹事件(1918年)について述べた。今回は、「後」の尼港事件(1920年=大正9)について述べよう。まず「尼港」とはなにか?

 尼港とは地名で、現在のロシア領(当時はソビエト連邦領)のニコラエフスク・ナ・アムーレのこと。アムール川の河口に位置する都市である。河口を出ると樺太(現サハリン)も近く、日本海に出られる。ちなみに、当時南樺太は日本領である。シベリア出兵で多くの日本兵とそれを支える民間人が大陸に「進出」したが、尼港は当初白軍の拠点でもあったため輸出も含めた漁業に従事する日本人が数百名在住していた。日本領事館もあり、陸軍の一個大隊と海軍の通信隊も駐屯していた。

 つまり日本の事実上の占領地であり、赤軍に敗れた白軍の部隊もここへ逃げ込んできていた。日本にとって白軍は友軍だから彼らとは敵対せず、もちろん武装解除も求めず平和的な共存状態を保っていた。

 問題は、この地が戦略上の拠点だったことだ。アムール川のような大陸の川、いや大河を日本の川の常識で考えてはいけない。戦艦も悠々と航行できる広さと深さがある。ここを押さえておかないと、日本海軍が大陸への進入路として活用する可能性があったのだ。そこで赤軍は、「尼港奪回」を策した。その赤軍の司令官はヤーコフ・イヴァノヴィチ・トリャピーツィンという男だったが、これがじつに悪魔のような人物であった。なぜそう言えるかと言えば、彼は尼港事件において次のようなことをしでかしたからだ。

〈尼港事件 にこうじけん
シベリア出兵中の1920年3~5月に尼港(ニコラエフスク・ナ・アムーレ)で発生した事件。同市はソ連(現、ロシア)極東のアムール川河口に近い漁業都市で日本領事館も置かれていた。日本軍はここを1918年9月占領し、20年冬には日本人居留民約380名、陸軍守備隊1個大隊、海軍通信隊約350名がいた。たまたま同年1月トリャピーツィンYa.I.Tryapitsinの率いる約4000名のパルチザン部隊が日本軍を包囲した。衆寡敵せず日本軍は敗れ、パルチザンとの間で停戦協定をむすんだ。ところが3月11日武器引渡しを要求されたのを機に日本軍は奇襲をかけ一般人もこれに加わった。結局日本人側は大半が戦死、残った者も降伏し投獄された。この間石田虎松副領事一家は自決をとげた。〉
(『世界大百科事典』平凡社刊 項目執筆者吉村道男)

 ここまでなら、通常の戦争でも起こりうることだろう。ところが、そのあとがまったく違った。

〈やがて解氷期となり日本の救援隊が向かうと、その到着前の5月下旬パルチザン側は、監獄に収容中の日本人俘虜を虐殺した。また同地を退去する際にパルチザンは市街を焼き払い、一般市民約8000名の半数を殺害したと伝えられた。この〈尼港の惨劇〉は日本に大々的に宣伝され、〈元寇以来の国辱〉として、シベリア駐兵の必要を説く軍部などに利用された。日本政府は7月3日、同事件の解決の保障として北樺太の占領を宣言し同地への出兵が行われた。(以下略)〉
(引用前掲書)

関連キーワード

関連記事

トピックス

愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
羽生結弦が主催するアイスショーで、関係者たちの間では重苦しい雰囲気が…(写真/AFLO)
《羽生結弦の被災地公演でパワハラ告発騒動》アイスショー実現に一役買った“恩人”のハラスメント事案を関係者が告白「スタッフへの強い当たりが目に余る」
女性セブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
『ここがヘンだよ日本人』などのバラエティ番組で活躍していたゾマホンさん(共同通信)
《10人の子の父親だったゾマホン》18歳年下のベナン人と結婚して13年…明かした家族と離れ離れの生活 「身体はベナン人だけど、心はすっかり日本人ね」
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン