ライフ

歯周炎が老化を加速、日本の研究で明らかに、美容医療でも関心が高まる老化予防、藤田医科大学や慶応義塾大学などの研究グループが発表

虫歯治療の注意点は?(イメージ)

歯周炎が老化を加速させることが日本の研究で明らかに(イメージ)

 美容医療の分野では、老化や若返りへの関心がますます高まっている。

 そうした中で、歯肉が赤く腫れる歯周炎による炎症が、老化を加速させることが日本の研究で明らかになった。

歯周炎が全身に「炎症性老化」を起こす

 美容医療の分野では、内科的な視点から健康的な美しさを追求することが、美容を考える上で欠かせない視点となっている。「ロンジェビティ(longevity)」は健康的な長寿を意味する言葉で、生物学的年齢(注:生まれてからの年月によって決まる「暦年齢」とは異なり、体の組織や細胞の老化の度合いによって決まる年齢のこと。)の若返りは、その測定が可能になるにつれて関心を集めている。

 老化の原因はさまざまだが、中でも「炎症」が大きな要因として注目されている。炎症は体を赤く腫らせるなどの症状を引き起こし、老化を進める主な要因のひとつとされる。老化に伴う病気や機能低下を引き起こすと考えられている。

 ヒフコNEWSでは、「SASP(Senescence-Associated Secretory Phenotype、老化関連分泌表現型)」という老化を引き起こす仕組みを紹介している。炎症を引き起こす細胞が、老化のメカニズムに関連する可能性があることも分かってきている。老化細胞は、周囲の老化を引き起こすという、負の連鎖をもたらすのだ。

 今回の報告によると、歯周炎は歯周病が進行した状態であり、炎症が長期化すると、健康に悪影響をもたらすことが分かっていた。歯周炎が全身の血管にダメージを引き起こすことなどが示されているからだ。

 今回、藤田医科大学、慶應義塾大学、東京歯科大学、東京大学の共同研究チームが、歯周炎が老化につながることを、実験を通して発見した。

 マウスを用いた実験では、認知機能、骨密度、筋力に影響が及んでおり、健康維持に深刻なダメージを与える可能性があると報告している。研究チームは脳、骨、筋肉を調べ、そのメカニズムも確認したという。研究グループは、こうした変化について「炎症性老化」と呼んでいる。

骨密度の回復には追加治療が必要

 今回の研究によると、いったん骨密度が低下すると、歯周炎を治療しただけでは、骨密度が回復せず、追加の治療が必要になることも明らかになった。そのため早期から歯周病を予防することが、老化を防ぐ上で重要である可能性がある。

 また、歯周炎があると筋肉の疲労が起きやすくなることも明らかになった。

 研究グループは、高齢者医療の対策を考える上で、今回の研究を踏まえ、医科と歯科の連携が重要だとしている。また、アスリートにおいても、歯周炎が筋肉を疲労させやすくすることから、歯周病ケアが重要だと指摘している。

 歯の健康は美容とも深く関連しており、今回の研究は、それが老化予防にもつながることを示している。歯のケアの重要性をあらためて認識するきっかけとなるかもしれない。

参考文献

Kase Y, Morikawa S, Okano Y, Hosoi T, Yasui T, Taki-Miyashita Y, Yakabe M, Goto M, Ishihara K, Ogawa S, Nakagawa T, Okano H. Multi-organ frailty is enhanced by periodontitis-induced inflammaging. Inflamm Regen. 2025 Feb 3;45(1):3. doi: 10.1186/s41232-025-00366-5. PMID: 39894806; PMCID: PMC11789345.

歯周炎による炎症は老化を促進して各種臓器の障害を招く-高齢者診療と歯科診療の連携による包括的な診療の重要性を示唆-

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
国民に「リトル・マリウス」と呼ばれ親しまれてきたマリウス・ボルグ・ホイビー氏(NTB/共同通信イメージズ)
ノルウェー王室の人気者「リトル・マリウス」がレイプ4件を含む32件の罪で衝撃の起訴「壁に刺さったナイフ」「複数の女性の性的画像」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン