Aさんは和久井被告の他にも1億円以上の返金を求められていたと弁護側が証言
東京・新宿にあるタワーマンションの敷地内で2024年5月、当時25歳だった元ガールズバー店経営者の女性・Aさんが刃物で刺され、殺害された。この事件で殺人などの罪に問われ起訴されていた和久井学被告(52)の裁判員裁判の第2回公判が、7月7日に東京地裁で開かれた。
第2回公判では、Aさんと和久井被告との関係を知るAさんの元夫・Bさんが出廷。Aさんが経営していたガールズバーや、キャバクラ店の裏方として働いていたBさんは、2022年に結婚。当時、和久井被告のストーカー行為などの相談をAさんから受けていた。
BさんはAさんとの離婚の経緯や、Aさんと和久井被告との「リアルなやり取り」について明かした——裁判を傍聴したライターの普通氏がレポートする。【全3回の第2回。第1回から読む】
「てめぇ、とっととモノ返せよ」
検察官からの質問では、和久井被告が店で暴れたり、Aさんに対してストーカー行為していたという主張をしてきたBさん。被告人の弁護人は、Aさんも被告人からお金を無心しようとしていたのではないか、という疑問を持っているようだった。
弁護人「店で暴れたりすることがあっても、被告人の入店を断わらなかったのですか」
Bさん「出禁にしようとしましたが、(和久井被告が)Aさんへ謝罪をするので、と」
弁護人「Aさんから被告人を店に誘っていることはご存知でしたか」
Bさん「仕事なので(それは)あると思う」
弁護人「『1時間だけ来れば』ともLINEしてるようだが」
Bさん「そういうこともあると思う」
被告人の店での言動に苦慮しているとしつつ、「キャストと客」という関係性は持続させていたようだ。その他、被告人が望むこともあって、被告人がAさんを店へ車で送迎することもあったことなどが語られた。
Aさんの性格を「温厚」と表現していたBさん。しかし、気性が激しい面もあり、AさんからBさんに送られたLINEには「てめぇ、とっととモノ返せよ」、「もう死ねよ」などといった言葉も残されていた。離婚についてもAさんの一方的な申し出だったと主張する。
また被告人とは別のOという常連客の話題にもなる。Aさんは、そのOからも1億円以上の返金を求められており、返金されないと被害届を出されるという話があったと、弁護人が指摘した。その同時期、Aさんは自身のSNSでのライブ配信で次のように語っていたという。
〈届けを出したって、立証しにくいのが詐欺だしさ〉
開き直ったようなAさんの発言だが、これについてBさんは弁護人からの問いに「知らない」と答えるに留まった。