国内

【夜中に50回も119番したおばあさんも】“不要不急な通報”で起きている救急車不足のリアル「救急搬送の約半数が軽症者」

救急車(東京消防庁)

救急車(東京消防庁)

 1898年の統計開始以降、日本の観測史上で最も熱い夏となった2024年。熱中症患者のために通報者数が過去最多を記録し、救急車不足が深刻だった。そんな“夏の悪夢”が今年もまたやってくるかもしれない。

 救急車を巡っては、タクシー代わりに利用、税金の相談のために119番……など、不要不急な通報の増加が社会問題化している。
 東京大学医学部付属病院などで勤務していた医師、熊谷頼佳氏は「都市部でさらに後期高齢者人口が増えれば、無料で行われていた日本の救急搬送は破綻する」と警鐘を鳴らしている。

 早晩、日本は救急車の“限界”に直面する──熊谷氏の著書『2030-2040年 医療の真実 下町病院長だから見える医療の末路』(中央公論新社)より、日本と海外の“救急車事情”を解説する。(同書より一部抜粋して再構成)【全2回中の第2回。第1回から読む】

 * * *
 マスコミは救急車のたらい回しをよく批判するが、本当に問題なのは、軽症なのにタクシー代わりに救急車を利用したり、昼間に病院に行けないからと救急外来のコンビニ受診をしたりするような患者が多いことだ。救急車はタダだと思っている人もいるかもしれないが、その出動費用は税金で賄われている。少し古いが、東京都財務局が2004年7月に公表した「機能するバランスシート―救急事業とバランスシートの役割―」によると、2002年度に出動1回当たりにかかった費用は約4万5000円。20年以上前のデータで、燃料費や人件費、物件費なども上がっていることを考えると、現在は7万~8万円かかっていてもおかしくない。

 東京消防庁には、夜中に50回も電話をしてきたおばあさんの記録が残っている。実際に、コールセンターに残っていた録音テープを聞いた医師から聞いたのだが、そのおばあさんが最後に電話をかけてきたのは明け方で、「もう眠くなったからいいよ」と電話を切ったという。

 総務省や厚生労働省は、救急車を呼ぶかどうか迷ったときには、子どもの場合は「#8000」、大人は「#7119」に電話するように啓発活動を行っているものの、あまり知られていないのか、救急車を呼ぶ人は増えている。総務省のデータによると、2022年度の全国の救急車の出動件数は約723万件で、前年より約104万件(16.7%)以上も増えた。救急車が現場に到着するまでにかかる時間は平均10.3分で、この20年間で過去最長になっている。搬送した人を病院に収容するまでにかかった時間は平均47.2分で、この数値も過去最長だ。

 2022年度中に救急搬送された人の年齢構成を見ると、62.1%が高齢者で、24.4%は85歳以上の人だ。高齢者を入院させると転院先がなかなか見つからず長期入院になりやすいため、急性期の病院はできるだけ受け入れたくない。病院に収容するまでの時間が長くなっているのには、そんな背景もあると思われる。

 一刻を争うような状況なら、救急車の到着まで10分以上かかると命取りになる恐れもある。本当に緊急性の高い人だけが救急車を呼んでいるのなら、こんな事態にはならないはずだ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏(共同通信)
《“保守サーの姫”は既婚者だった》参政党・さや氏、好きな男性のタイプは「便利な人」…結婚相手は自身をプロデュースした大物音楽家
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン
松嶋菜々子と反町隆史
《“夫婦仲がいい”と周囲にのろける》松嶋菜々子と反町隆史、化粧品が売れに売れてCM再共演「円満の秘訣は距離感」 結婚24年で起きた変化
NEWSポストセブン
注目度が上昇中のTBS・山形純菜アナ(インスタグラムより)
《注目度急上昇中》“ミス実践グランプリ”TBS山形純菜アナ、過度なリアクションや“顔芸”はなし、それでも局内外で抜群の評価受ける理由 和田アキ子も“やまがっちゃん”と信頼
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
《実は既婚者》参政党・さや氏、“スカートのサンタ服”で22歳年上の音楽家と開催したコンサートに男性ファン「あれは公開イチャイチャだったのか…」【本名・塩入清香と発表】
NEWSポストセブン
中居、国分の騒動によりテレビ業界も変わりつつある
《独自》「ハラスメント行為を見たことがありますか」大物タレントAの行為をキー局が水面下でアンケート調査…収録現場で「それは違うだろ」と怒声 若手スタッフは「行きたくない」【国分太一騒動の余波】
NEWSポストセブン
かりゆしウェアのリンクコーデをされる天皇ご一家(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《売れ筋ランキングで1位&2位に》天皇ご一家、那須ご静養でかりゆしウェアのリンクコーデ 雅子さまはテッポウユリ柄の9900円シャツで上品な装いに 
NEWSポストセブン
定年後はどうする?(写真は番組ホームページより)
「マスメディアの“本音”が集約されているよね」フィフィ氏、玉川徹氏の「SNSのショート動画を見て投票している」発言に“違和感”【参院選を終えて】
NEWSポストセブン
スカウトは学校教員の“業務”に(時事通信フォト)
《“勧誘”は“業務”》高校野球の最新潮流「スカウト担当教員」という仕事 授業を受け持ちつつ“逸材”を求めて全国を奔走
週刊ポスト
「新証言」から浮かび上がったのは、山下容疑者の”壮絶な殺意”だった
【壮絶な目撃証言】「ナイフでトドメを…」「血だらけの女の子の隣でタバコを吸った」山下市郎容疑者が見せた”執拗な殺意“《浜松市・ガールズバー店員刺殺》
NEWSポストセブン