ライフ

「はい、パクってます」人気漫画家・三田紀房が人気漫画を研究して見つけた“ヒットの法則”と凡人が成功を掴むコツ

積み上げられた漫画本(イメージ)

積み上げられた漫画本(イメージ)

 1989年の「月刊アフタヌーン」(講談社)新年号で、初連載『空を斬る』を獲得した三田紀房氏。毎月、原稿料が入るようになり、単行本化で初めての印税を手にしたが、順風満帆な日々は長くは続かなかった。連載終了後、次回作の企画が通らず、単行本化できるような仕事にも恵まれず、貧乏生活に突入した。

 そうした中、売れる漫画を描くため、新担当になった若手編集者・岩田さんの期待に応えるため、当時の「週刊漫画ゴラク」で圧倒的な人気を誇った『ミナミの帝王』の研究に乗り出した。見えてきた特徴的な手法とは──。

 三田氏の著書『ボクは漫画家もどき イケてない男の人生大逆転劇』(講談社)より、『ミナミの帝王』から学んだヒット作の法則をお届けする。(同書より一部抜粋して再構成)【全4回の第2回。第1回を読む】

 * * *
 まず、岩田さんにアンケートの結果を教えてもらい、人気がある作品を徹底的に読み込みました。そして、ヒット作にあって、(※編集部注 三田さんが漫画ゴラクに連載していた)『クロカン』にないものに気づきました。

 それは、エンターテインメント性でした。

 アンケートの上位にきている人気作は、ありえないことをあたかもありえるように描いている。しかも、現実の3倍はおおげさに描いてありました。それこそが、読者が求めている娯楽性なのだと気づいたんです。

 それまで僕は、リアルな高校野球の面白さをコツコツ描いていました。しかし、それでは読者は反応してくれない。そこで、「週刊漫画ゴラク」らしい娯楽性を前面に出すことにしたんです。

 たとえば、こういう回を作ってみました。

 監督の黒木が新たに移った高校は、選手9人を集めるのがやっとの野球部なのですが、一人だけ飛び抜けた能力がある選手がいる設定にしました。彼は身体も大きく、150キロの剛速球を投げる。黒木もこいつを生かせば甲子園に行けるかもしれないと思い始めます。

 ところが、一つ問題がある。彼の球を受けられるキャッチャーがいないのです。そこで、サードを守っていたキャプテンをキャッチャーにコンバートし、地獄の特訓を始めます。

 プロテクターとヘルメットだけ装着させ、マスクは付けさせず大木に縛り付ける。その状態で彼のお爺ちゃんが用意してくれた牛の糞をつめたゴム風船を球に見立てて、黒木がパチンコで飛ばし、それを捕らせるというものでした。「これを捕れれば150キロの球も捕れる」というわけです。

 しかし、なかなか捕れません。キャプテンは全身牛糞だらけ。野球部の部長もそれを見て「監督、もう止めてください、それは虐待です」と静止するが、黒木は聞きません。キャプテンは全身糞まみれになり、意識朦朧とするなか、遂に捕球に成功。全員が「これで甲子園だ」と歓喜する……。

 そんな回を作ったのです。自分でもやや過剰かと不安でしたが、アンケートは3位になりました。自己ベストです。あの瞬間、「あぁ、ゴラクの読者が求めているのはこれなんだ。多少強引な展開でも面白ければ喜んでもらえるんだ」と理解しました。これに気づいてからは、ひたすら「ゴラク」らしさを追求していきました。

関連記事

トピックス

小磯の鼻を散策された上皇ご夫妻(2025年10月。読者提供)
美智子さまの大腿骨手術を担当した医師が収賄容疑で逮捕 家のローンは返済中、子供たちは私大医学部へ進学、それでもお金に困っている様子はなく…名医の隠された素顔
女性セブン
吉野家が異物混入を認め謝罪した(時事通信、右は吉野家提供)
《吉野家で異物混入》黄ばんだ“謎の白い物体”が湯呑みに付着、店員からは「湯呑みを取り上げられて…」運営元は事実を認めて「現物残っておらず原因特定に至らない」「衛生管理の徹底を実施する」と回答
NEWSポストセブン
北朝鮮の金正恩総書記(右)の後継候補とされる娘のジュエ氏(写真/朝鮮通信=時事)
北朝鮮・金正恩氏の後継候補である娘・ジュエ氏、漢字表記「主愛」が改名されている可能性を専門家が指摘 “革命の血統”の後継者として与えられる可能性が高い文字とは
週刊ポスト
英放送局・BBCのスポーツキャスターであるエマ・ルイーズ・ジョーンズ(Instagramより)
《英・BBCキャスターの“穴のあいた恥ずかしい服”投稿》それでも「セクハラに毅然とした態度」で確固たる地位築く
NEWSポストセブン
箱わなによるクマ捕獲をためらうエリアも(時事通信フォト)
「箱わなで無差別に獲るなんて、クマの命を尊重しないやり方」北海道・知床で唱えられる“クマ保護”の主張 町によって価値観の違いも【揺れる現場ルポ】
週刊ポスト
火災発生後、室内から見たリアルな状況(FBより)
《やっと授かった乳児も犠牲に…》「“家”という名の煉獄に閉じ込められた」九死に一生を得た住民が回想する、絶望の光景【香港マンション火災】
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(右/読者提供)
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
日本体育大学は2026年正月2日・3日に78年連続78回目の箱根駅伝を走る(写真は2025年正月の復路ゴール。撮影/黒石あみ<小学館>)
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン