イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“12時間で1000人以上の男性と関係を持った女性”として知られるイギリス出身のボニー・ブルー(26)。世界的なお騒がせインフルエンサーである彼女に密着したドキュメンタリー番組がイギリスで放送されて、批判が殺到している。【前後編の後編。前編を読む】
7月29日に放送された約1時間の番組タイトルは、『1000人の男と私:ボニー・ブルーの物語』。公式サイトに掲載された番組の説明欄には、〈成人向けコンテンツクリエイターであるボニー・ブルーが、12時間で1057人の男性と性行為をしたと発表した際、彼女は危険なほど男性の幻想に迎合していたのか、それとも性肯定的な起業家として自立した行動を取っていたのか?〉とある。
また、口をすぼめて自分の指を吸うブルーや、大勢の男に囲まれ、少し開脚して座るブルーの写真が、キービジュアルのように使われている。
同番組を放送した「チャンネル4」は、イギリスの公共テレビチャンネルだ。海外事情に詳しいジャーナリストが解説する。
「『チャンネル4』は、決して希望者のみが加入する有料チャンネルなどではありません。イギリス全土で番組を無料放送する、れっきとした公共放送局です。若い視聴者が比較的多いのが特徴で、公式サイトでも〈他のどの民間放送局よりも多く、16歳から34歳の視聴者にリーチしています(原文は英語)〉とアピールしています。
BBC(英国放送協会)とは異なり、公的資金に頼らない運営をしているため、『チャンネル4』は自由に番組を放送できます。とはいえ、いくつかのルールは設けられており、“子どもにふさわしくないコンテンツは21時以降に放送する”というのもそのひとつです。もちろん、ブルーの番組も対象です」
番組の一部には、キワドい描写もあったという。前出のジャーナリストが明かす。