人気を生んだ「三つの変化」

 その後は覆面を脱ぎ「テリー・ホールダー」「スターリング・ゴールデン」などとリングネームを変えながらキャリアを重ねた若者は、1979年から「ハルク・ホーガン」を名乗るようになる。

 当初はヒール(悪役)として、往年の噛みつき魔、フレッド・ブラッシーをマネージャーに従え、“大巨人”アンドレ・ザ・ジャイアント、WWF王者・ボブ・バックランドなどの人気者と繰り返し戦う機会を得たことで、知名度も上昇する。とはいえ、この時点では一介の若手レスラーにすぎなかった。

 初来日は1980年の新日本プロレス。ここでアントニオ猪木と出会ったことがホーガンにとって最大の転機となった。「こいつは使える」と若者に素質を感じた猪木は、幾度となくチャンスを与えたのだ。

 初来日にもかかわらず、猪木自身が保持するNWF王座に挑戦させたのを皮切りに、不動の外国人エース、スタン・ハンセンのタッグパートナーに指名、年末のビッグイベント「MSGタッグリーグ戦」にエントリーさせてもいる。異例のチャンスを得たことで、ホーガンも期待以上の働きを見せ、来日の機会も増加、着実にスターの階段を上っていった。

 そうでなくても、翌1982年は、ホーガンにとって三つの変化が起きた年となる。

 まず、タッグパートナーだったスタン・ハンセンが競争団体である全日本プロレスに移籍したため、アンドレ・ザ・ジャイアントに次ぐ、新日本プロレス外国人レスラーNo.2のポジションが転がり込んできたこと。

 二つめは、映画『ロッキー3』に、シルベスター・スタローン演じるロッキー・バルボアと戦う悪役プロレスラー、サンダー・リップス役で出演したこと。それによって、プロレスファン以外の、一般的な知名度が急上昇したこと。

 三つめは、アントニオ猪木の長期欠場にともない、助っ人として日本陣営に加わったこと。藤波辰爾をはじめとする日本人選手とタッグを組むと人気が爆発。各会場は超満員となった。

 当初は「猪木が出ないのなら興行は買わない」と背を向けていた地方のプロモーターが、掌を返すように「ホーガンが出るならウチが興行を買う」と、新日本プロレスに問い合わせが殺到。サイン会も頻繁に催されるなど、ホーガン人気は営業的にも、猪木欠場の穴を十分に埋めたのである。ここから、本格的に猪木とホーガンの「師弟関係」が始まった。

後編に続く

【プロフィール】
細田昌志(ほそだ・まさし)/1971年、岡山市生まれ。鳥取市育ち。『沢村忠に真空を飛ばせた男/昭和のプロモーター・野口修評伝』(新潮社)で第43回講談社 本田靖春ノンフィクション賞、『力道山未亡人』(小学館)で第30回小学館ノンフィクション大賞を受賞。近著は『格闘技が紅白に勝った日~2003年大晦日興行戦争の記録~』(講談社)。現在『司葉子とその時代~妻と女優を生きた人』(日本海新聞)を連載中。

※週刊ポスト2025年8月29日・9月5日号

関連記事

トピックス

(写真/共同通信)
《神戸マンション刺殺》逮捕の“金髪メッシュ男”の危なすぎる正体、大手損害保険会社員・片山恵さん(24)の親族は「見当がまったくつかない」
NEWSポストセブン
列車の冷房送風口下は取り合い(写真提供/イメージマート)
《クーラーの温度設定で意見が真っ二つ》電車内で「寒暖差で体調崩すので弱冷房車」派がいる一方で、”送風口下の取り合い”を続ける汗かき男性は「なぜ”強冷房車”がないのか」と求める
NEWSポストセブン
アメリカの女子プロテニス、サーシャ・ヴィッカリー選手(時事通信フォト)
《大坂なおみとも対戦》米・現役女子プロテニス選手、成人向けSNSで過激コンテンツを販売して海外メディアが騒然…「今まで稼いだ中で一番楽に稼げるお金」
NEWSポストセブン
ジャスティン・ビーバーの“なりすまし”が高級クラブでジャックし出禁となった(X/Instagramより)
《あまりのそっくりぶりに永久出禁》ジャスティン・ビーバー(31)の“なりすまし”が高級クラブを4分27秒ジャックの顛末
NEWSポストセブン
愛用するサメリュック
《『ドッキリGP』で7か国語を披露》“ピュアすぎる”と話題の元フィギュア日本代表・高橋成美の過酷すぎる育成時代「ハードな筋トレで身長は低いまま、生理も26歳までこず」
NEWSポストセブン
「舌出し失神KO勝ち」から42年後の真実(撮影=木村盛綱/AFLO)
【追悼ハルク・ホーガン】無名のミュージシャンが「プロレスラーになりたい」と長州力を訪問 最大の転機となったアントニオ猪木との出会い
週刊ポスト
野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト