「教育によって人の能力は開発される」
年俸12億円でライデル・マルティネス、FAで甲斐拓也を獲得し、2018年オフにFAで移籍してきた36歳の丸佳浩を脅かす選手が出てこないことついてはこう嘆く。
「巨人も他球団と同様にドラフトでいい選手を獲得しているはずです。ところが阪神や日本ハムでは若い選手が育つのに、なぜ巨人は他球団で成績を残した選手をお金で獲ってこないといけないのか。阿部慎之助監督は“いい選手がいたら勝てるのに”と寝言を言っているようだが、コーチの教え方が下手な証拠なんです」
そして、阿部監督と藤川監督の違いについてこう言及した。
「阿部監督は前監督(原辰徳氏)が使ってきたピッチャーを1人しか使っていない。前監督の見る目がないと言わんばかりに、経験が少ないピッチャーをスター的に起用しようとする。ピッチャーは経験を積ませてから使うべきで、勝ちパターンと負けパターンを作って昇格させるという意識を持たせないと目標も希望も出て来ない。
特に阿部監督はアドバイスをすれば翌日にでもできると勘違いしている。修得には何年もかかることをわかっていない。だから使ってできなければダメと切り捨てる。その点、藤川監督は前監督が育てた選手をちゃんと使っている。そして、そこにプラスマイナスしながら自分なりに工夫しようというのが伝わってくる。コーチ陣も優秀なのかもしれない。教育によって人の能力は開発される。阿部監督がこれを理解しない限り、CSに出場するのが精一杯だと思うよ」
レジェンドOBの言葉は阿部監督に届くだろうか。