安倍晋三の最新ニュース/24ページ
【安倍晋三】に関するニュースを集めたページです。
前回増税延期で日経平均3400円上昇 凍結ならそれ以上の効果
日経平均が16連騰するなど株式市場は活況を呈しているが、その勢いをかって日本経済を成長路線に乗せるには、2019年10月に予定されている消費税10%引き上げの「再々々延期」が必要だ…
2019.03.11 14:39
安倍首相が増税撤回する可能性は十分 その根拠とは
日本経済を「デフレ逆戻り」の道から方向転換させ、成長路線に乗せるには、2019年10月に予定されている消費税10%引き上げの「再々々延期」が必要だ。 国民の多くは、はっきり増税を…
2019.03.11 14:39
2年後の消費税10%への引き上げは「最悪のタイミング」
安倍晋三・首相は「消費税率10%への引き上げ実施」を掲げて総選挙に勝利した。増税を公約して選挙に勝ったケースは世界でもほとんど例がないが、だからといって国民も市場も増税を望…
2019.03.11 14:39
“安倍晋三と仲間たち”2020年までの「政治カレンダー」
国民が主権者の権利を行使できる唯一の機会は選挙だが、衆院選はほぼ3年に1度、参院も3年ごとの改選だ。国政に審判を下すチャンスは年に1回もない。だが、今回の総選挙でこの国に"自民…
2019.03.11 14:39
2020年秋 75歳年金繰り下げ、増税、「五輪不況」へ
国民が選挙で政治の在り方に審判を下すことができなくなれば、政治家は「有権者など恐くない」とタカをくくって権力の腐敗は一層進み、そのしわ寄せは国民生活を直撃する。 国民負担…
2019.03.11 14:39
東京五輪開会式 安倍、森氏、丸川氏の「我が物顔」見たい?
議院内閣制の日本では、総理大臣は国民の直接選挙ではなく、国会議員の投票で選ばれる。制度上はそうであっても、安倍晋三・首相が「国難突破」を掲げて解散・総選挙に踏み切り、有権…
2019.03.11 14:39
排除発言で負けた小池都知事 自民党は「小池さまさま」
10月22日の衆院選特番で民放トップの視聴率を記録したテレビ東京『池上彰の総選挙ライブ』。キャスターの池上彰氏が衛星中継で語りかけた。「パリではボンジュールの時間でしょうか?…
2019.03.11 14:39
米が北の核容認で「圧力」主張の安倍首相ハシゴ外されるか
〈この国を、守り抜く。〉──安倍晋三・首相はそんな勇ましい選挙スローガンを掲げ、テレビCMを流し続けた。 北朝鮮の核開発と弾道ミサイル危機が深まる中、こと安全保障の面では安倍政…
2019.03.11 14:39
保守2勢力の協議で「国防軍創設」改憲が発議に向かうか
安倍晋三・首相は「自衛隊の明記」という憲法9条改正を公約に掲げて選挙戦に臨んだ。今後、国会での改憲発議が具体的なスケジュールとして盛り込まれる。最短なら2018年6月の通常国会…
2019.03.11 14:39
希望の党 離党者続出で崩壊し“55年体制”復活か
安倍晋三・首相と小池百合子・希望の党代表は総選挙前、口を揃えてこう語った。「政権選択選挙になる」──。しかし、これから出現するのは、国会に圧倒的勢力を持つ万年与党と絶対に過…
2019.03.11 14:39
安倍首相 11月のトランプ会談後に“禅譲”の可能性も
安倍晋三・首相は10年前の第1次政権では参院選大敗後に無理を重ねて政権にしがみつき、体調悪化でわずか1か月後に退陣に追い込まれた。今回は逆に、選挙に勝ったうえで余力を残して後…
2019.03.11 14:39
安倍首相「過半数は堅い」の報告も喜ばず 目標喪失原因か
衆議院の解散を決めた直後から、安倍晋三・首相の言動はおかしかった。臨時国会の冒頭で衆院を解散したものの、恒例の記者会見を嫌がって開かない。選挙の応援でも、公示日(10月10日…
2019.03.11 14:39
安倍首相 自身の選挙区に「北島三郎サプライズ応援」の奥の手
10月22日に投開票が迫った衆議院総選挙は、与党が圧倒的優勢の情勢だが、絶対に負けられない与党側はさらなる奥の手を用意していた。安倍晋三・首相が、自身の選挙区に"サプライズ応援…
2019.03.11 14:39
安倍晋三、豊田真由子、菅直人、今村雅弘の共通点は“キレる”
「このハゲー!」暴言の豊田真由子氏と安倍晋三首相には共通点がある。"すぐキレる"という致命的な欠点だ──。「こんな人たちには負けるわけにはいかない」 国会で野党質問にすぐキレる…
2019.03.11 14:40
安倍晋三氏に総理再選を諦めさせる本当の勝敗ラインを検証
安倍政権は今回の解散総選挙の"大義"として、「消費増税分を教育無償化に回す」などと言い出しているが、本当の目的は悲願である憲法改正の実現にあるとみて間違いない。 今年5月の憲…
2019.03.11 14:40
安倍政権の高齢者増税策 番狂わせで敗れた英保守党と重なる
安倍晋三・首相が解散に踏み切った理由はただ一つ。「今なら勝てそうだから」──である。それは同時に、国民にとっては何の意味もなく、選択肢すら与えられない選挙といえる。為政者か…
2019.03.11 14:40
落選運動で政権に打撃 「安倍ヤメロ!」や「落選候補取引所」
今回の"抜き打ち解散"で安倍晋三・首相に完全に出し抜かれたのは「選択肢なき投票」を迫られる全国の有権者に他ならない。「国民の多くはこんな時期に党利党略だけの解散に踏み切る安…
2019.03.11 14:40
前原代表がプライド捨て野党共闘で増税凍結掲げれば勝てる?
安倍晋三・首相が今回の"抜き打ち総選挙"で急ごしらえで用意した「消費増税の使途見直し」という"大義"に対し、民進党の前原誠司・代表の反応は何とも情けないものだった。「トンビが…
2019.03.11 14:40
自民党の選挙情勢調査 自公で3分の2、310議席が視野
本誌・週刊ポストは前号で、〈安倍「10・22火事場泥棒総選挙」へ! 麻生も二階も「総理、今なら勝てますよ」と耳打ちした〉と今回の解散をスクープ。 本誌発売日翌日(9月17日)には…
2019.03.11 14:40
「お役所の原稿読む」素人・江崎大臣に二階氏が選挙中の禁酒令
国民の怒りを買ったスキャンダル議員たちが抜き打ち解散で再びバッジをつけようとしている。安倍晋三・首相が「仕事人内閣」と名づけた現職大臣たちは解散になってホッと胸をなで下ろ…
2019.03.11 14:40
トピックス
《新たな公金還流疑惑》「維新の会」大阪市議のデザイン会社に藤田文武・共同代表ら議員が総額984万円発注 藤田氏側は「適法だが今後は発注しない」と回答
週刊ポスト
「汚い首は斬ってやる」発言の中国総領事のSNS暴言癖 かつては民主化運動にも参加したリベラル派が40代でタカ派の戦狼外交官に転向 “柔軟な外交官”の評判も
週刊ポスト
【N党党首・立花孝志容疑者が逮捕】斎藤元彦・兵庫県知事“2馬力選挙”の責任の行方は? PR会社は嫌疑不十分で不起訴 「県議会が追及に動くのは難しい」の見方も
週刊ポスト
《いまだ続く朝ドラの影響》黒島結菜、3年ぶりドラマ復帰 苦境に立たされる今、求められる『ちむどんどん』のイメージ払拭と演技の課題
NEWSポストセブン
「私だけを欲しがってるの知ってる」「ammaazzzeeeingggggg」英・囚人2名と“コッソリ関係”した美人刑務官(23)が有罪、監獄で繰り広げられた“愛憎劇”【全英がザワついた事件に決着】
NEWSポストセブン
《ザックリ背面ジッパーつきドレス着用》ベッキー、大河ドラマの打ち上げに際立つ服装で参加して関係者と話し込む「充実した日々」
NEWSポストセブン
「あの嫁は何なんだ」「坊っちゃんが可哀想」三田寛子が過ごした苦労続きの新婚時代…新妻・能條愛未を“全力サポート”する理由
NEWSポストセブン
九州場所「17年連続15日皆勤」の溜席の博多美人はなぜ通い続けられるのか 身支度は大変だが「江戸時代にタイムトリップしているような気持ちになれる」と語る
NEWSポストセブン
《芝翫と愛人の半同棲にモヤモヤ》中村橋之助、婚約発表のウラで周囲に相談していた「父の不倫状況」…関係者が明かした「現在」とは
NEWSポストセブン
《噂のパートナーNiki》この1年で変化していた山本由伸との“関係性”「今年は球場で彼女の姿を見なかった」プライバシー警戒を強めるきっかけになった出来事
NEWSポストセブン
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 高市首相「12.26靖国電撃参拝」極秘プランほか
NEWSポストセブン