安倍晋三の最新ニュース/23ページ
【安倍晋三】に関するニュースを集めたページです。
「男たちの悪巧み」主催者 「加計さんも気の毒」と語る
安倍晋三・首相と加計学園理事長・加計孝太郎氏との親密さは、2015年に昭恵夫人が「男たちの悪巧み」としてフェイスブックに公開したクリスマスパーティの写真によって大きく取り沙汰…
2019.03.11 15:48
安倍「男たちの悪巧み」主催者 池田勇人に連なる華麗な人脈
安倍晋三・首相と加計学園理事長・加計孝太郎氏との親密さは、昭恵夫人がフェイスブックに公開した「男たちの悪巧み」なる2015年のクリスマスパーティの写真によって大きく取り沙汰さ…
2019.03.11 15:48
「男たちの悪巧み」会場提供者と安倍総理夫妻の親密関係
安倍晋三・首相と加計学園理事長・加計孝太郎氏との親密さは、昭恵夫人が公開した「男たちの悪巧み」と題されたクリスマスパーティの写真によって大きく取り沙汰されるようになった。…
2019.03.11 15:48
2018年の株式市場 露大統領選、サッカーW杯、自民総裁選の影響は
今年は、日本経済に影響を及ぼす金融イベントが目白押しで、それに伴う相場の大変動が予想される。「人の行く裏に道あり花の山」の格言が示すとおり、マネーのプロたちは今年のカレン…
2019.03.11 15:48
安倍首相の「悪だくみ人脈」 始まりは昭恵さんだった
安倍首相には地下茎とも言うべき「人脈」がある。首相にとって"真のお友達"である彼らとの関係は、あくまでプライベートのはずだったが、一連の「加計問題」によって、その人脈が政治…
2019.03.11 15:48
2017年重大ニュース【国際情報】トランプ大統領夫人の疑問
2017年も『NEWSポストセブン』では数多くの記事を紹介し続けてきた。その中から編集部が、ネットで反響の大きかった記事を中心に、巷の重大ニュースとは、ひと味違う2017年の「重大ニ…
2020.01.26 02:33
菅・小池・前原・玄葉 2017年に国民を愚弄した政界珍発言
2017年は政治家による暴言が目立った1年だった。「こんな人たちに負けるわけにはいかない」という安倍晋三・首相の発言を筆頭に、「震災が東北で良かった」(今村雅弘・前復興相)、「…
2019.03.11 14:37
甘利氏 禊済んだかの質問に「はい!」で視聴者「はい!?」
これほど政治家の「言葉」が国民を怒らせ、失望させた1年はなかった。2017年前半は権力に酔った暴言が相次いだ。「こんな人たちに負けるわけにはいかない」という安倍晋三・首相の発言…
2019.03.11 14:37
佐藤優氏「在特会は日本のナショナリズム毒性の高さを証明」
2006年に発足した第一次安倍政権。その年、教育基本法が改正され「愛国心」という言葉が盛り込まれた。同じ年、在特会(在日特権を許さない市民の会)が設立されている。そこから現代…
2019.03.11 14:37
「東北で良かった」「ハゲー!」政治家発言が国民怒らせた1年
これほど政治家の「言葉」が国民を怒らせ、失望させた1年はなかった。2017年前半は権力に酔った暴言が相次いだ。「こんな人たちに負けるわけにはいかない」 安倍晋三・首相の発言を筆…
2019.03.11 14:37
二階俊博氏が重用される理由「そりゃ私が無口だからですよ」
二階俊博・自民党幹事長は安倍晋三氏、小泉純一郎氏、小沢一郎氏、小池百合子氏ら政治的には敵味方の関係にあったアクとクセの強い権力者たちに重宝され、政界の実力者へと上り詰めた…
2019.03.11 14:37
孫の年齢の小泉進次郎氏を「さん付け」するのが二階俊博流
二階俊博・自民党幹事長は「異能の政治家」である。地味な風貌で、弁も立たず、目立った政策もない。当世の"人気政治家の条件"には、まず当てはまらない。にもかかわらず、安倍晋三氏…
2019.03.11 14:37
二階俊博氏「野党幹部の孫に誕生日プレゼント」の凄み
二階俊博・自民党幹事長は「異能の政治家」である。地味な風貌で、弁も立たず、目立った政策もない。当世の"人気政治家の条件"には、まず当てはまらない。にもかかわらず、安倍晋三氏…
2019.03.11 14:37
北朝鮮ミサイル発射 早朝でも安倍首相の血色がよかった理由
北朝鮮が発射した弾道ミサイルが日本海に落下したのは11月29日の早朝4時過ぎのこと。安倍晋三・首相は午前6時前には官邸に移動し、颯爽と記者団の前に現われ、「ミサイルの動きを完全…
2019.03.11 14:38
安倍氏総裁選敗北なら外国人投資家の「ABEXIT」で株価下落も
11月7日、日経平均株価は大幅続伸し、その日の終値は2万2937円60銭と、1992年1月以来25年ぶりの高値を付けた。その後、9日には一時2万3000円を突破するなど、騰勢は増している。この勢…
2019.03.11 14:38
サッチャー氏の名言に「9条死守」唱える護憲派への鋭い批判
北朝鮮の核ミサイルをはじめ、国際情勢は緊迫度を増し、国内においては政局がめまぐるしく変化している。混迷を深める現代に、偉人たちが残したメッセージは多くの示唆を与えてくれる…
2019.03.11 14:38
新聞論調 保守かリベラルでなく親安倍か反安倍に二極化
日本新聞協会のデータによると、全国紙と地方紙を合わせた一般紙の総発行部数は2007年の4696万部から2016年は3982万部へとこの10年間で714万部もの急落。第2次安倍政権発足後の2013年…
2019.03.11 14:38
日米ゴルフ会談 トランプ氏の相手は安倍氏でなく松山選手
新聞の凋落に歯止めがかからない。かつて朝日新聞は「リベラル紙」と呼ばれ、読売新聞や産経新聞は「保守系メディア」と位置づけられていた。しかし、その紙面は保守かリベラルかでは…
2019.03.11 14:38
トランプ“グルメ報道”合戦が象徴する新聞・TVの凋落
日本滞在中の3日間(11月5日~7日)、NHKから民放全局、新聞紙面までジャックしたトランプ報道狂騒曲によって、大メディアの実態が浮き彫りになった。「首脳会談の中身なんてどうでも…
2019.03.11 14:38
選挙直後に消費税以外の増税策は“騙し討ち増税”
選挙期間中、消費税引き上げか凍結かと、真剣に考えた国民の姿を安倍晋三・首相と官僚たちは薄笑いを浮かべて眺めていた。政府は選挙が終わった途端、それまで議論の俎上になかった"消…
2020.05.15 15:44
トピックス
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト
《ポスターに謎の“バツ印”》「『キャー』と悲鳴が…」「現場にドバッと血のあと」ライブハウス開店待ちの女性シンガーを “黒づくめの男”が襲撃 状況証拠が示唆する犯行の計画性
NEWSポストセブン
「熊に喰い尽くされ、骨がむき出しに」「大声をあげても襲ってくる」ベテラン猟師をも襲うクマの“驚くべき高知能”《昭和・平成“人食い熊”事件から学ぶクマ対策》
NEWSポストセブン
《新たな公金還流疑惑》「維新の会」大阪市議のデザイン会社に藤田文武・共同代表ら議員が総額984万円発注 藤田氏側は「適法だが今後は発注しない」と回答
週刊ポスト
《“バーテンダーNo.1”が決まる》『サントリー ザ・バーテンダーアワード2025』に込められた未来へ続く「洋酒文化伝承」にかける思い
NEWSポストセブン
「汚い首は斬ってやる」発言の中国総領事のSNS暴言癖 かつては民主化運動にも参加したリベラル派が40代でタカ派の戦狼外交官に転向 “柔軟な外交官”の評判も
週刊ポスト
《いまだ続く朝ドラの影響》黒島結菜、3年ぶりドラマ復帰 苦境に立たされる今、求められる『ちむどんどん』のイメージ払拭と演技の課題
NEWSポストセブン
超音波スカルプケアデバイス「ソノリプロ」開発者が明かす強気の「90日間全額返金保証」をつけられる理由とは《頭皮の気になる部分をケア》
NEWSポストセブン
「私だけを欲しがってるの知ってる」「ammaazzzeeeingggggg」英・囚人2名と“コッソリ関係”した美人刑務官(23)が有罪、監獄で繰り広げられた“愛憎劇”【全英がザワついた事件に決着】
NEWSポストセブン
「あの嫁は何なんだ」「坊っちゃんが可哀想」三田寛子が過ごした苦労続きの新婚時代…新妻・能條愛未を“全力サポート”する理由
NEWSポストセブン
九州場所「17年連続15日皆勤」の溜席の博多美人はなぜ通い続けられるのか 身支度は大変だが「江戸時代にタイムトリップしているような気持ちになれる」と語る
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 高市首相「12.26靖国電撃参拝」極秘プランほか
NEWSポストセブン