弘兼憲史一覧/4ページ
【弘兼憲史】に関するニュースを集めたページです。

若い社員の転勤嫌い 居心地いい蒲団の中から出たくないだけ
かつて日本企業では、転勤キャリアと密接に結びつき、業界や会社ごとに“出世街道”があったものだが、最近の若い世代にとって転勤は負担ばかり大きく、仕事の能力向上にもつながらない非合理的なものと認識されて…
2016.12.10 07:00
週刊ポスト

若き「島耕作」も学んだ裸踊りの宴会芸 著者は「半分実話」
「島耕作シリーズ」でサラリーマンの栄枯盛衰をリアルに描いた漫画家の弘兼憲史氏(69)。自身が松下電器産業(現・パナソニック)の新入社員時代、様々な「宴会芸」をやらされたと振り返る。「当時はマイクやカラ…
2016.12.09 11:00
週刊ポスト

弘兼憲史氏 「パワハラ時代こそ若者は宴会芸を使いこなせ」
サラリーマンのバイブルである『課長島耕作』の中で“神回”と評される第81話には、味わい深い宴会芸が登場する。 あるとき島は、宴席で取引相手から「裸踊り」を強要される。「冗談じゃない!! 何で俺がそこま…
2016.12.08 07:00
週刊ポスト

楽天ファン 「いっそのこと中村紀洋を来季の新監督に」
リーグ優勝争いが佳境に差し掛かる季節、ファンは毎日の試合結果に一喜一憂するものだが、成績がいまひとつパッとしないチームのファンはストーブリーグを先取りしたような来季の監督についての話題で盛り上がっ…
2016.09.12 07:00
週刊ポスト

漫画通の石破茂氏が「演説で台詞を拝借した」という漫画は?
誰しも若い頃、胸を熱くし、夢中になった漫画があったことだろう。しかし多忙になるにつれ、漫画を手に取る機会も少なくなっていく。人生も折り返しを過ぎた今こそ、再び読み始めてはどうだろう。きっとあなたの…
2016.08.26 11:00
週刊ポスト

舛添、猪瀬、菅直人 なぜ墜ちた団塊は助けてもらえないのか
舛添要一・前東京都知事(1948年生まれ)の辞任騒動をはじめ、その前任の猪瀬直樹氏(1946年)、首相の座にまでのぼりつめた菅直人氏(1946年)、経営者では東芝元社長の佐々木則夫氏(1949年)など、ここ数年の…
2016.06.27 11:00
週刊ポスト

弘兼憲史氏 「ローパー社員を擁護する理由が見つからない」
ローパー社員は会社に不利益をもたらすばかりだ。ローパー社員とは「ローパフォーマー社員」の略で、周囲の期待通りに働かず、企業に利益をもたらさないダメ社員のこと。北海道大学の長谷川英祐・准教授による「…
2016.03.06 07:00
週刊ポスト

『島耕作』作者・弘兼憲史氏「育児に熱心な男は出世しない」
少子化時代、女性の社会進出が進む時代ゆえか、「男の育児」が礼賛される風潮だ。しかし、漫画家・弘兼憲史氏があえて異議を唱える。 * * * 昨今、子育てを熱心にやるイクメン会社員がもてはやされていま…
2015.01.24 07:00
SAPIO

急増する同窓会 男性のモテポイントは外見や肩書きではない
お盆に向けてシニア世代の宴会や飲み会の需要が増えているという。リタイアを迎えた団塊世代の同窓会が増えているからだ。 その同窓会が、いま究極の出会いの場となっている。初恋の君をひと目見たいという甘酸…
2014.07.28 07:00
週刊ポスト

意識高い系ビジネスマンの今後とその限界について識者が考察
ブームにもなった仕事術、自己啓発系のビジネス書は今売れているのか。人気雑誌のリニューアルから「意識高い」系ビジネスマンの今を、作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が考える。 * * * この6月、『…
2014.06.15 16:00
NEWSポストセブン

団塊世代反論「年金制度崩壊は次世代が子供を生まないから」
人口が多い世代である団塊世代(1947~1949年生まれ)は、何かと他の世代から非難されることが多い。そのなかに年金制度崩壊を招いたというお決まりの批判がある。団塊世代の大量退職で、現役世代には「1人約1000…
2014.04.18 16:00
週刊ポスト

中高年になった学生時代の高嶺の花が簡単に誘いに応じる理由
『ビッグコミックオリジナル』(小学館)に連載されている『黄昏流星群』。弘兼憲史氏のこの人気漫画で今、中高年男性なら誰もが夢想する恋が描かれている。 それは「星々流転」というストーリー。東京・杉並に住…
2014.04.18 07:01
週刊ポスト

弘兼憲史がプロ野球予想「広島は雑草抜かれても生えてくる」
3月28日にセ・パ同時開幕するプロ野球。開幕直前、ファンにとって気になるのが我がチームは今年はやってくれるのかということだ。漫画家の弘兼憲史氏は今年の優勝チームを「セ=広島、パ=楽天」と予想する。 *…
2014.03.24 07:00
週刊ポスト

ゴルゴ13生誕45周年を祝う会 ファン公言の麻生副総理も出席
2013年11月13日、都内ホテルにて開かれた「『ゴルゴ13』生誕45周年を祝う会」。会場には、著名漫画家63人が描いた「デューク東郷」のイラストがズラリと並んで出席者を楽しませた。 職業・超A級スナイパー。自…
2013.12.11 07:00
SAPIO

社長から会長になった島耕作 引き続き夜も期待したいとの声
人気漫画「島耕作」シリーズの主人公・島耕作が社長を辞任し、会長職に就くことになった。どういうビジネス手腕を発揮するのかファンは注目しているが、もうひとつの「注目ポイント」がある。作家で人材コンサル…
2013.07.28 16:00
NEWSポストセブン
トピックス

《仲間由紀恵「妊活中の不倫報道」乗り越えた8年》双子の母となった妻の手料理に夫・田中哲司は“幸せ太り”、「子どもたちがうるさくてすみません」の家族旅行
NEWSポストセブン

《大学時代は自由奔放》学歴詐称疑惑の田久保市長、地元住民が語る素顔「裏表がなくて、ひょうきんな方」「お母さんは『自由気ままな放蕩娘』と…」
NEWSポストセブン

《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン

《大谷翔平バースデー》真美子さんの“第一子につきっきり”生活を勇気づけている「強力な味方」、夫妻が迎える「家族の特別な儀式」
NEWSポストセブン

田久保眞紀市長の学歴詐称疑惑 伊東市民から出る怒りと呆れ「高卒だっていい、嘘つかなきゃいいんだよ」「これ以上地元が笑いものにされるのは勘弁」
NEWSポストセブン

《「歌舞伎町弁護士」が見た性風俗店「本番トラブル」の実態》デリヘル嬢はマネジャーに電話をかけ、「むりやり本番をさせられた」と喚めき散らした
NEWSポストセブン

《アイスピックで目ぐりぐりやったあと…》多摩川スーツケース殺人初公判 被告の女が母親に送っていた“被害者への憎しみLINE” 裁判で説明された「殺人一家」の動機とは
NEWSポストセブン

《女優・遠野なぎこのマンションで遺体発見》近隣住民は「強烈な消毒液の匂いが漂ってきた」「ポストが郵便物でパンパンで」…関係者は「本人と連絡が取れていない」
NEWSポストセブン

《偽造or本物で議論噴出》“黄ばんだ紙”に3つの朱肉…田久保真紀・伊東市長 が見せていた“卒業証書らしき書類”のナゾ
NEWSポストセブン

【MEGA地震予測・異常変動全国MAP】「箱根で見られた“急激に隆起”の兆候」「根室半島から釧路を含む広範囲で大きく沈降」…5つの警戒ゾーン
週刊ポスト

《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン

《チューハイ2本を万引きで逮捕された球界“レジェンド”が独占告白》「スリルがあったね」「棚に返せなかった…」米田哲也氏が明かした当日の心境
週刊ポスト