習近平一覧/45ページ
【習近平】に関するニュースを集めたページです。
習近平主席の書棚 キッシンジャーはあるが毛沢東はない
中国の習近平国家主席が1月1日の朝、新年にあたり北京・中南海の執務室から元旦の辞を発表した際、習氏の背後の数段もある立派な書棚に収められていた蔵書の内容が話題になっている。 周代(紀元前11世紀~同8世…
2016.01.24 07:00
NEWSポストセブン
14歳で北京大学に入学した神童 北京市の最高幹部に抜擢
中国共産党中央は北京市規律検査委員会トップの書記に、14歳で中国でも最難関の北京大学に入学し、「神童」との異名をとった李書磊・福建省党宣伝部長を任命した。李氏は習近平国家主席のブレーンで、地方の部長…
2016.01.23 07:00
NEWSポストセブン
中国 多数の地方幹部が風水信じて治水工事を行い処分される
中国では風水や占いなどで、新庁舎などの党・政府の建設プロジェクトの規模や開始時期などを決める幹部が続出しており、「職権を乱用して封建的迷信活動を行い、党や政府に多大な損害を与えた」として多数の幹部…
2016.01.20 07:00
NEWSポストセブン
勝谷誠彦が語る世界の今「いろんなところに皇帝がいる状態」
コラムニスト・勝谷誠彦氏とネットニュース編集者・中川淳一郎氏が、酒盃を酌み交わしながら、最新時事ネタを自由気ままに語り合うトーク番組『勝谷誠彦×中川淳一郎ヘロヘロ時事放談』のVol.9が、ニコニコチャン…
2016.01.20 07:00
NEWSポストセブン
韓国で核武装論高まる 保有すれば一流国になれるとの発想
北朝鮮が1月6日に「水爆実験」を強行し国際社会から批判が高まっている。そもそも北朝鮮は2003年に核拡散防止条約(NPT)からの脱退を表明し、2006年に最初の核実験を行なったが、国際社会から経済制裁を受けて国…
2016.01.19 07:00
週刊ポスト
習近平 昨年の外遊14回でネット民「日本の悪口言い触らせ」
中国の習近平国家主席が昨年1年間で訪れた国は14か国で、1949年10月の中国共産党政権発足以来、これまでで最も外遊した中国の最高指導者となった。ちなみに前任者の胡錦濤元国家主席は10年間の在任中、訪問した国…
2016.01.16 07:00
NEWSポストセブン
75歳ANA相談役 中国との付き合い方について重要な示唆
グローバル化が進み、企業は外交政策の影響を受けやすくなった。特に航空会社への影響は大きい。ANAホールディングスの大橋洋治相談役(75)は、歴史問題などでギクシャクする中国との…
2016.01.11 16:00
週刊ポスト
李登輝氏「馬英九は習近平と握手しにのこのこ出掛けただけ」
2015年は中国の習近平国家主席と台湾の馬英九総統が会談するなど、中国と台湾が接近しているようにも見える状況にある。しかし、1月に行われる総統選後の台湾について、李登輝元総統は…
2016.01.08 07:00
SAPIO
香港書店関係者4人が中国大陸で行方不明 当局が身柄拘束か
香港の書店関係者4人が中国大陸で行方不明になっている。彼らは習近平指導部を批判する発禁本などを販売したことを理由に、中国当局に身柄を拘束されているとみられる。中国による香港…
2016.01.06 11:00
SAPIO
SAPIO大好評連載・業田良家氏4コママンガ 「人民元2016」
漫画家・業田良家氏によるSAPIOの人気連載「ガラガラポン!日本政治」より、よりすぐりの1本を公開。先日、中国にとって悲願だった人民元の主要通貨採用が実現し、習近平氏も浮かれ気…
2016.01.05 11:00
SAPIO
2016年 世界の注目は米大統領選、台湾総統選、イスラム国
2016年は、テロを拡散し続ける「イスラム国」にどう対処するかが、国際社会の課題となるだろう。 その意味でも、オバマ氏の後任を選ぶアメリカ大統領選挙がとりわけ注目に値する。2…
2016.01.04 07:00
SAPIO
習近平夫人の彭麗媛氏 トイレ掃除強要の極貧時代報じられる
中国のファーストレディ、習近平国家主席夫人の彭麗媛さんは山東省の片田舎の村で役人の父と地元の劇団員の母の間に生まれ、土と泥でできた小さな粗末な家に妹を含めた親子4人で住む貧困家庭に育っていたと報じら…
2016.01.03 07:00
NEWSポストセブン
収賄疑惑噴出の賈慶林元常務委員 3か月ぶり視察で健在誇示
中国の長老指導者の1人、賈慶林・元党政治局常務委員が昨年12月18日、福建省連城県の遺跡などを視察し、昨年9月3日の抗日戦争勝利50周年記念の軍事パレード以来、約3か月ぶりに姿を現した。 賈氏は今秋、東南諸…
2016.01.02 07:00
NEWSポストセブン
中国の若者たちが使う流行語 「顔値」や「宝宝」の意味とは
言葉は生き物。当然ながら中国でも「流行語」は日々生まれている。現地の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏が解説する。 * * * 2015年の幕が閉じようとする中…
2015.12.30 16:00
NEWSポストセブン
習近平氏の倹約令を無視して公費で豪遊した天津市幹部が摘発
中国では党政府幹部に対して、習近平国家主席による厳しい節約令が続いているが、このような規制をくぐり抜けようと、天津市の局長級幹部が自身の誕生日パーティで、中国の最高級酒である30年ものの茅台酒を公費…
2015.12.30 07:00
NEWSポストセブン
トピックス
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト
《ポスターに謎の“バツ印”》「『キャー』と悲鳴が…」「現場にドバッと血のあと」ライブハウス開店待ちの女性シンガーを “黒づくめの男”が襲撃 状況証拠が示唆する犯行の計画性
NEWSポストセブン
「熊に喰い尽くされ、骨がむき出しに」「大声をあげても襲ってくる」ベテラン猟師をも襲うクマの“驚くべき高知能”《昭和・平成“人食い熊”事件から学ぶクマ対策》
NEWSポストセブン
《新たな公金還流疑惑》「維新の会」大阪市議のデザイン会社に藤田文武・共同代表ら議員が総額984万円発注 藤田氏側は「適法だが今後は発注しない」と回答
週刊ポスト
《“バーテンダーNo.1”が決まる》『サントリー ザ・バーテンダーアワード2025』に込められた未来へ続く「洋酒文化伝承」にかける思い
NEWSポストセブン
「汚い首は斬ってやる」発言の中国総領事のSNS暴言癖 かつては民主化運動にも参加したリベラル派が40代でタカ派の戦狼外交官に転向 “柔軟な外交官”の評判も
週刊ポスト
《いまだ続く朝ドラの影響》黒島結菜、3年ぶりドラマ復帰 苦境に立たされる今、求められる『ちむどんどん』のイメージ払拭と演技の課題
NEWSポストセブン
超音波スカルプケアデバイス「ソノリプロ」開発者が明かす強気の「90日間全額返金保証」をつけられる理由とは《頭皮の気になる部分をケア》
NEWSポストセブン
「私だけを欲しがってるの知ってる」「ammaazzzeeeingggggg」英・囚人2名と“コッソリ関係”した美人刑務官(23)が有罪、監獄で繰り広げられた“愛憎劇”【全英がザワついた事件に決着】
NEWSポストセブン
「あの嫁は何なんだ」「坊っちゃんが可哀想」三田寛子が過ごした苦労続きの新婚時代…新妻・能條愛未を“全力サポート”する理由
NEWSポストセブン
九州場所「17年連続15日皆勤」の溜席の博多美人はなぜ通い続けられるのか 身支度は大変だが「江戸時代にタイムトリップしているような気持ちになれる」と語る
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 高市首相「12.26靖国電撃参拝」極秘プランほか
NEWSポストセブン