中国一覧/357ページ
【中国】に関するニュースを集めたページです。

松井咲子 トルコリラの高いスワップポイントに興味出てきた
AKB48を卒業した松井咲子が、将来のために投資を学ぶ連載シリーズ「松井咲子のFXバイエル」。今回のテーマはFX(外国為替証拠金取引)のスワップポイント。高金利の通貨を買って持ち続けていれば、売買を繰り返さ…
2015.09.30 07:00

マルコ・ポーロ 「人食い人種だから」とジパングに来なかった
安保法案の成立によって、世界各地の紛争が現実問題として日本人に迫ろうとしている。我々は今後、未知なる世界とどう向き合うべきか。新刊『あぶない一神教』(小学館新書)の共著者である社会学者・橋爪大三郎…
2015.09.29 07:00
週刊ポスト

液晶売却方針で解体進むシャープ 白物家電で会社を守れるか
「不退転の覚悟で挑む経営再建に、もはや聖域はない」 経営危機に瀕しているシャープは、高橋興三社長が今年5月の中期経営計画でこう述べた通り、苛烈なリストラ策が実行されている。国…
2015.09.29 07:00
NEWSポストセブン

東芝問題を予見していた「伊藤レポート」は投資のヒント満載
中国発の世界同時株安の影響で不透明な相場展開が続いている中、どのようなスタンスで株式投資に臨めばよいのか。「ひふみ投信」の運用責任者で、新刊『日本株は、バブルではない』を上梓したばかりのレオス・キ…
2015.09.28 07:00

中国で病院霊安室が遺族の弱みにつけ込む「ぼったくり商法」
中国では病院でも気を抜けない。臨終に際しても「ぼったくり」が横行している現実がある。現地の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏がレポートする。 * * * 死者を送る葬儀の費用について…
2015.09.27 16:00
NEWSポストセブン

【日本株週間見通し】日銀短観9月調査次第で追加緩和期待も
投資情報会社・フィスコ(担当・村瀬智一氏)が、株式市場の9月24日~9月25日の動きを振り返りつつ、9月28日~10月2日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は下落。大型連休中の海外市場の不安…
2015.09.27 16:00
NEWSポストセブン

夢の超特急新幹線 零戦をつくった航空機技術者が生み出した
技術大国・日本を象徴するのが、新幹線をはじめとする高度な鉄道システムである。その礎となったのは、GHQの占領下、航空機の開発を禁じられるなどして不遇の立場にあった旧日本軍の技術者たちが持つ熟練の技だっ…
2015.09.25 16:00
SAPIO

バーモントカレー 発売以来10回以上改良しブラウン系色味に
カレーは日本人の国民食だ。専門店では多種多彩なカレーが楽しめ、ファミリーレストラン等でも定番ではあるが、実のところ日本人が一番接する機会が多いのは「家のカレー」だろう。 …
2015.09.25 11:00
週刊ポスト

中国で「いじめ動画」の投稿が社会問題化 死亡事件に発展も
やがて日本でも同様の展開となり得る可能性はある。中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏が指摘する。 * * * 投稿された動画の中で、小学校の高学年から中学生まで女の子たちが群れに…
2015.09.23 16:00
NEWSポストセブン

中国農村 ストリップ劇団が舞台で放尿し中国メディア呆れる
中国では葬式を盛り上げるためにストリップを行うことが地方の農村で大流行していたが、今年6月には、ついに中国当局は葬式ストリップに禁止令を出すに至った。社会道徳を乱す儀式と捉えられたのだ。 中国の農村…
2015.09.23 16:00
SAPIO

アジアで人気の「ユーズド・イン・ジャパン」リサイクル商品
業界紙、専門誌のめくるめく世界をあなたに。より細密に、より深く──。今回は、リサイクル業界の専門誌を紹介します。 * * *『リサイクル通信』創刊:2000年発行:毎月10日、25日発行部数:2万部読者層:リ…
2015.09.23 16:00
女性セブン

中国抗日勝利パレード 江沢民氏ら長老揃って出席し存在感
9月3日に抗日戦争勝利70周年記念の軍事パレードが行われたが、政治的に最も注目されたのは江沢民元国家主席や胡錦濤元主席ら、中国共産党政治局常務委員経験者の長老指導者が一斉に姿を見せたことだ。 そのなか…
2015.09.23 07:00
NEWSポストセブン

廃墟探検が世界的流行の理由 奇界写真家・佐藤健寿氏が解説
人気テレビ番組『クレイジージャーニー』(TBS系)で話題のフォトグラファー佐藤健寿さん。世界中の奇妙なものばかりを撮った『奇界遺産』や、監修を務めた『世界の廃墟』は、写真集と…
2015.09.22 16:00
NEWSポストセブン

米国は今も日本の大臣らを盗聴 加えてスキャンダル探しも
アメリカの情報機関・国家安全保障局(NSA)が日本政府や日本企業に盗聴を仕掛けていたことが、「ウィキリークス」の公表により明らかになった。安倍晋三首相は「仮に事実であれば、同盟国として遺憾である」と表…
2015.09.22 07:00
SAPIO

中国で人件費と人民元上昇 むしろ日本国内で優秀人材確保を
巨大市場を持つ中国はこれまで経済成長を続けてきた。しかし、8月の株価暴落でその先行きに不安が持たれている。はたして中国と我々はどう付き合って行けばいいのか。大前研一氏が先行き不透明な中国経済について…
2015.09.22 07:00
週刊ポスト
トピックス

【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン

《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン

《「ウルトラマン」放送開始60年》スーツアクター&格闘王の特別対談 前田日明氏「絶対にゼットンを倒すんだと誓って格闘家を志した」
週刊ポスト

《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔
女性セブン

《殺人罪で“懲役19年”を支持》妻殺害の「真相を知りたい」元長野県議・丸山大輔被告の控訴を棄却…老舗酒造「笑亀酒造」の現在
NEWSポストセブン

《ミニ・トランプ化する日本の市長たち》全国で続発する市長の不祥事・トラブル ワンマンになりやすい背景に「米国大統領より強い」と言われる3つの“特権”
週刊ポスト

《ステマ騒動の小泉進次郎》滝川クリステルと“10年交際”の小澤征悦、ナビゲーターを務める「報道番組」に集まる注目…ファーストレディ候補が語っていた「結婚後のルール」
NEWSポストセブン

「青空ジップラインからのラブホ」「ラブホからの灯籠流し」前橋・42歳女性市長、公務のスキマにラブホ利用の“過密スケジュール”
NEWSポストセブン

《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン

《元草津町議・新井祥子被告に有罪判決の裏で》金銭トラブルにあった原告男性が謎の死を遂げていた…「チンピラに待ち伏せされて怯えていた」と知人が証言
NEWSポストセブン

《衝撃のセクハラ発言》逮捕の表参道売れっ子美容師「返答次第で私もトイレに連れ込まれていたのかも…」施術を受けた女性が証言【不同意わいせつ容疑】
NEWSポストセブン

《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン