中国一覧/359ページ
【中国】に関するニュースを集めたページです。

デモ参加の茂木健一郎氏 SEALDsは守られてる感ないのが良い
今どきの学生やモデルが安保法案反対デモに参加することで話題を呼ぶ「SEALDs(シールズ)」。果たして彼らの行動は本当に政治を変えられるのか。同じく安保法案反対の立場ながら、彼らの活動に懐疑的な小林よし…
2015.09.14 16:00
週刊ポスト

中国の株売却禁止に識者「資本主義国の常識ではあり得ない」
7月に続き、8月下旬にも暴落した中国の株式市場が、世界のマーケットに大きな動揺を与えている。中国は株式市場をなんとか軟着陸させようと必死だが、人類が経験したこともないような大暴落は避けられそうにない…
2015.09.14 07:00
SAPIO

「再増税ありき」の軽減税率論議だが再増税見送りが必要では
2017年4月に予定されている10%への消費税再引き上げ問題が焦点になってきた。財務省は還付方式による負担軽減案をまとめ、今回こそ再増税を絶対に実現したい構えだ。はたして役所の思惑通りに進むかどうか。 酒…
2015.09.14 07:00
週刊ポスト

中国の官僚 「死刑判決に至る収賄額」が引き上げられている
続出する不祥事はある種の混乱も巻き起こしていいる。中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏が指摘する。 * * * 中国の刑事裁判をめぐる報道に接して日本人がつい首をひねってしまう場…
2015.09.13 16:00
NEWSポストセブン

【日本株週間見通し】米利上げ再開でアク抜けに向かう展開も
投資情報会社・フィスコ(担当・村瀬智一氏)が、株式市場の9月7日~9月11日の動きを振り返りつつ、9月14日~9月18日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇。中国経済に対する不安感が根強…
2015.09.13 16:00
NEWSポストセブン

中国人が続々入植する香港 大学教授は「反中国運動」を評価
香港では、中国の香港支配に反対する急進的な組織がネット発で生まれ、過激な行動を起こしている。ネット掲示板で中国人を罵るほか、街頭でも中国人に対して「イナゴ」といった差別的な表現を使ったり、日本の「…
2015.09.13 16:00
SAPIO

経済難で不法入国中国人激増 「なりすまし」が国内で横行中
中国バブル崩壊のもたらす影響は、経済的な側面にとどまらない。かつて警視庁で北京語通訳捜査官を務め、中国人犯罪に詳しい坂東忠信氏は、「経済難になると、日本に不法に押し寄せる中国人が激増する懸念がある…
2015.09.12 16:00
SAPIO

台湾の蒋介石総統の妻・宋美齢氏の米旧居 1000万ドルで売却
台湾の蒋介石総統の妻で、中国近代史に大きな影響を与えた宋美齢が1975年から1995年までの20年間、生活を過ごした米ロングアイランド島の豪邸が今年7月、売りに出され、すでに1000万ドル以上の値で買い取られてい…
2015.09.12 07:00
NEWSポストセブン

香港のネットから成立した過激団体 街の中国人を激しく罵倒
昨年末まで続いた香港民主化デモ「雨傘革命」では、中国支配への抵抗を示した学生たちには世界中から称賛が送られた。だが、いったん火が付いた若者たちの不信感は、行き場もないまま…
2015.09.12 07:00
SAPIO

中国不動産市場の崩壊を象徴するゴーストタウン・鬼城を歩く
これまで供給過多だった中国不動産市場の崩壊を、最も象徴するのが、街のゴーストタウン化である。中国語で「鬼城(グイチェン)」と呼ぶこの現象は、もはや覆い隠すことのできない病…
2015.09.11 16:00
SAPIO

大暴落の瞬間に「アアーッ!」 中国の証券会社で投資家絶叫
中国語では、株券のことを「股票」(グービャオ)と呼ぶ。1億人以上とも言われる、株取引する個人投資家は「股民」(グーミン)と称される。そんな彼らが集まるのは、街角にある証券会社だ。覗いてみると、異様な…
2015.09.11 07:00
SAPIO

米国の利上げは株高要因か 「好景気下の低金利」持続見込み
世界の株式市場にとって大きな変動要因となる、米国の金利引き上げが目前に迫っている。9月、あるいは12月にも実施される見込みだが、はたして米利上げによって株価はどう動くのか。海外投資に詳しいグローバルリ…
2015.09.11 07:00

訪日外国人客急増 空き家やリゾートマンションの有効活用を
訪日外国人客数が今年上半期、過去最高を記録した。急増する彼らを受け入れるために、大前研一氏が付け焼刃のいわゆる「泥縄」ではない、地に足のついた対応を提案する。 * * * 日本政府観光局の統計によ…
2015.09.10 16:00
週刊ポスト

サンフランシスコに中国国外初「抗日戦争記念館」がオープン
8月15日、アメリカ・サンフランシスコに中国国外初の「抗日戦争記念館」がオープンした。米国を舞台にした中国「反日宣伝」の現場を、在米ジャーナリストの高濱賛氏がレポートする。 * * *「霧の都」サンフ…
2015.09.10 07:01
SAPIO

安倍昭恵さんの奔放な言動 「結果的にプラス」と自民党中堅
南青山の会員制バーでの布袋寅泰との深夜合流を『女性セブン』に報じられた安倍首相の妻・アッキーこと安倍昭恵さん。この他にも「アベ政権反対」という看板を掲げるバーの経営者男性に心酔するなど、現役総理の…
2015.09.10 07:00
週刊ポスト
トピックス

【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン

《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン

《「ウルトラマン」放送開始60年》スーツアクター&格闘王の特別対談 前田日明氏「絶対にゼットンを倒すんだと誓って格闘家を志した」
週刊ポスト

《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔
女性セブン

《殺人罪で“懲役19年”を支持》妻殺害の「真相を知りたい」元長野県議・丸山大輔被告の控訴を棄却…老舗酒造「笑亀酒造」の現在
NEWSポストセブン

《ミニ・トランプ化する日本の市長たち》全国で続発する市長の不祥事・トラブル ワンマンになりやすい背景に「米国大統領より強い」と言われる3つの“特権”
週刊ポスト

《ステマ騒動の小泉進次郎》滝川クリステルと“10年交際”の小澤征悦、ナビゲーターを務める「報道番組」に集まる注目…ファーストレディ候補が語っていた「結婚後のルール」
NEWSポストセブン

「青空ジップラインからのラブホ」「ラブホからの灯籠流し」前橋・42歳女性市長、公務のスキマにラブホ利用の“過密スケジュール”
NEWSポストセブン

《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン

《元草津町議・新井祥子被告に有罪判決の裏で》金銭トラブルにあった原告男性が謎の死を遂げていた…「チンピラに待ち伏せされて怯えていた」と知人が証言
NEWSポストセブン

《衝撃のセクハラ発言》逮捕の表参道売れっ子美容師「返答次第で私もトイレに連れ込まれていたのかも…」施術を受けた女性が証言【不同意わいせつ容疑】
NEWSポストセブン

《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン