中国一覧/78ページ

【中国】に関するニュースを集めたページです。

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)
【逆説の日本史】国民の耳目を塞ぎ国家を破滅に追いやった二つの不幸な出来事
 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第九話「大日本帝国の確立III」、「国際連盟への道 その8」をお届けする(第134…
2022.05.18 19:00
週刊ポスト
教育の大改革には一刻の猶予もない(イメージ)
文科省教育の限界 「答えがない時代」の教育のあり方とは
 新型コロナ禍では、学校教育も多大な影響を受けた。感染拡大中は対面授業が制限され、リモート授業を余儀なくされたところも多い。その一方で、生徒1人につきパソコン1台を導入するGIG…
2022.05.18 16:00
NEWSポストセブン
悲観ムード一色の中国経済 コロナ封じ込め成功なら下期V字回復あるか
悲観ムード一色の中国経済 コロナ封じ込め成功なら下期V字回復あるか
 中国経済の減速が著しい。4月の鉱工業生産は2.9%減で、2020年3月以来のマイナスとなった。生産量をみると、自動車は43.5%減、セメントは18.9%減、原油加工は10.5%減と二けたの減少…
2022.05.18 07:15
マネーポストWEB
ロシアからのエネルギー禁輸は家計にどう影響するか(写真/AFP=時事)
日本にも迫るロシア産石油、天然ガス、石炭禁輸 各国はエネルギー資源争奪戦に
「エネルギー資源の大半を輸入に頼っているわが国としては大変厳しい決断ではあります」。岸田文雄・首相は5月9日、G7首脳会談後に「ロシア産石油の原則禁輸」を発表すると、そう語って…
2022.05.16 16:00
週刊ポスト
『タリバン台頭─―混迷のアフガニスタン現代史』著・青木健太
【書評】『タリバン台頭』“二律背反”に悩むタリバンの現状を知る
【書評】『タリバン台頭――混迷のアフガニスタン現代史』/青木健太・著/岩波新書/924円【評者】山内昌之(神田外語大学客員教授) アフガニスタンのケシ栽培作付け面積は、2020年を通…
2022.05.15 19:00
週刊ポスト
【日本株週間見通し】今週の日経平均は堅調な展開か ハイテク・グロース株の動向に注意
【日本株週間見通し】今週の日経平均は堅調な展開か ハイテク・グロース株の動向に注意
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の5月9日~5月13日の動きを振り返りつつ、5月16日~5月20日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で575.91円安(-2.13%)…
2022.05.15 08:15
マネーポストWEB
日本の着物への過剰反応を示す事件が発生
ゼロコロナ推し進める中国 出国者を厳格管理、パスポート無効化も
 中国政府は新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、空港などからの出入国者について規制を強化する方針を決定した。旅行書類やビザを厳しく審査する一方で、国民に対して、「絶対…
2022.05.15 07:00
NEWSポストセブン
(イメージ)
少子化の加速は深刻 大前研一氏「背景にある『戸籍』を見直すべき」と提言
 日本をはじめ、韓国や中国も、深刻な少子化問題を抱えている。韓国は合計特殊出生率が0.81にまで落ち込み、中国は以前の「1人っ子政策」から「3人っ子政策」へ方向転換したが、その効…
2022.05.14 07:00
NEWSポストセブン
日本の着物への過剰反応を示す事件が発生
ノーベル平和賞候補に投獄中の5人の香港民主化活動家「良心の囚人を選択」と推薦
 今年の秋に発表されるノーベル平和賞候補に、現在投獄されている香港のリンゴ日報創設者の黎智英氏や雨傘革命の黄之鋒氏ら民主化運動指導者ら5人がノミネートされていることが明らかに…
2022.05.14 07:00
NEWSポストセブン
本の貸し借りでトラブルになることも(写真はイメージ)
【逆説の日本史】幸徳秋水が切れ味鋭い達意の名文で訴えた「日本が進むべき道」とは?
 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第九話「大日本帝国の確立III」、「国際連盟への道 その7」をお届けする(第133…
2022.05.13 16:00
週刊ポスト
10大新宗教に緊急アンケート 岸田政権は支持するか?日本の防衛力強化への見解は?
10大新宗教に緊急アンケート 岸田政権は支持するか?日本の防衛力強化への見解は?
 コロナ禍で失われていた人の集まりが元に戻りつつある。そうしたなかで再び活性化する新宗教の動き。本誌・週刊ポストは、政治、メディア、スポーツなど、我々が日常的に接しているも…
2022.05.12 15:15
マネーポストWEB
ウクライナ侵攻で露呈 常任理事国が戦争を始めたら止められない国連の無力
ウクライナ侵攻で露呈 常任理事国が戦争を始めたら止められない国連の無力
 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は未だ終息の兆しが見えず、国連(国際連合)のグテーレス事務総長がプーチン大統領と会談しても、停戦提案すらできなかった。今、なぜ国連は機能…
2022.05.12 06:15
マネーポストWEB
世界経済の波乱要因「中国のゼロコロナ政策」は今後さらに厳しく、秋まで継続必至
世界経済の波乱要因「中国のゼロコロナ政策」は今後さらに厳しく、秋まで継続必至
 グローバルで株式市場が大きな変動に見舞われる中、米FRB(連邦準備制度理事会)の金融政策に世界の注目が集まっている。【写真】習近平氏は、政治的にゼロコロナ政策をさらに厳しく実…
2022.05.11 07:15
マネーポストWEB
日本の着物への過剰反応を示す事件が発生
ロシアのウクライナ侵攻遅滞を受け中国が台湾侵攻作戦変更か より迅速化へ
 ロシア軍がウクライナに侵攻してからすでに3カ月目に突入した。当初の予想とは異なり、欧米諸国の強力な軍事的支援を受けたウクライナが驚異的な粘りを見せ、頑強に抵抗し、逆にロシア…
2022.05.11 07:00
NEWSポストセブン
今年は遺族による墓参に際して携帯電話とカメラの持ち込みが禁止
中朝国境の丹東市で北朝鮮派遣労働者のコロナ感染拡大 中朝の鉄路貿易も再中断
 北朝鮮と国境を接する中国遼寧省丹東市の衣料工場で、北朝鮮からの女性労働者800人のうち20人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたとして、工場が閉鎖となり、丹東市の…
2022.05.09 07:00
NEWSポストセブン

トピックス

ラブホテルから肩を寄せ合って出てくる小川晶・群馬県前橋市長
《ラブホ通いの前橋市長》公用車使用の問題点 市の規定では「プライベートでの途中下車は認めず」、一方秘書課は「私事の送迎も行っている」と回答
週刊ポスト
(公式HPより)
《論戦が繰り広げられる自民党総裁選》投票権はなくても楽しむ5つのコツ「メディアのスタンスにケチをつける」も?石原壮一郎氏が解説
NEWSポストセブン
小川市長名義で市職員に宛てたメッセージが公開された
《メッセージ画像入手》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長「ご迷惑をかけた事実を一生背負う」「窓口対応など負担をかけてしまっている」職員に宛てた謝罪文
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
司忍組長も“寵愛”する六代目山口組「弘道会」の野内正博・新会長の素顔 「けじめつけるために自ら指を切断して…」
NEWSポストセブン
地区優勝を果たした大谷と、支えた真美子さん
《大谷翔平のポルシェに乗ってお買い物》真美子さんがシーズン終盤に取り寄せた“夫の大好物”、試合後は一目散に帰宅でくつろぐ「安心の自宅」
NEWSポストセブン
“健ちゃん”こと辛島健太郎役を務めた高橋文哉(写真提供/NHK)
《朝ドラ『あんぱん』》健ちゃん役・高橋文哉が明かす役作りの裏側 常に意識していた「メイコちゃんが好きでいてくれるには、どうお芝居で向き合うべきか」
週刊ポスト
秋場所12日目
波乱の秋場所で座布団が舞い、溜席の着物美人も「頭を抱えてうずくまっていました…」と語る 豊昇龍と大の里が優勝争い引っ張り国技館の観戦にも大きな異変が
NEWSポストセブン
新安諸島は1004つの島があることと、1004の発音が韓国語で「天使」と同じことから天使と絡めたプロモーションが行われている(右:共同通信。写真はイメージ)
「島ではすべてが監視されている」韓国人が恐れる“奴隷島”に潜入取材 筆者を震撼させたリアルな“評判”
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン
都内在住の会社員・馬並太志さん(インスタグラムより)
《山頂になぜピザ配達員?》ビールの売り子、寿司職人、パティシエ…登山客の間で大バズりしている“コスプレ登山家”の正体とは
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン