年金一覧/153ページ

【年金】に関するニュースを集めたページです。

「消えた年金」作業進まぬ理由は「人手不足」と年金機構部長
「消えた年金」作業進まぬ理由は「人手不足」と年金機構部長
2年前の政権交代の契機となった「消えた年金」問題が、今度は菅政権の息の根を止める問題に発展している。専業主婦の年金切り替え漏れ救済策(運用3号問題=会社員の妻ら国民年金の第3号被保険者が、夫の退職・転職…
2011.03.14 07:00
週刊ポスト
大メディアは権力の監視機能を放棄し権力に取り込まれている
大メディアは権力の監視機能を放棄し権力に取り込まれている
大阪府の橋下徹知事は2月、菅内閣の地域主権戦略会議に出席し、「国直轄の道路、河川の移管を2年前からいっているが、全く進んでいない」と不満を述べた。名古屋市の河村たかし市長も、「市民税を減税するのに財務…
2011.03.07 07:00
週刊ポスト
生活保護を受け働かない方が得になる状態はおかしいと識者
生活保護を受け働かない方が得になる状態はおかしいと識者
 生活に困窮した人々に最低限度の生活を保障する生活保護制度は、受給者が2010年11月の段階で142万世帯、197万人にのぼり、支給額は3兆円を突破。いずれも過去最高を記録し、「年越し派遣村」が話題になった2008年…
2011.03.01 10:00
週刊ポスト
生活保護を批判する前に仕事のシェア十分にすべきと専門家
生活保護を批判する前に仕事のシェア十分にすべきと専門家
セーフティネットの最後の砦といわれる生活保護。だが、いま、重大な綻びが生じている。生活保護に予算が圧迫され、受給者の増加に現場の職員の人数が追いつかないという問題ある。 元大阪市職員はこう語る。 「生…
2011.02.28 17:00
週刊ポスト
子ども手当求む日本人は「目先損得と情緒的反応だけで卑しい」
子ども手当求む日本人は「目先損得と情緒的反応だけで卑しい」
 菅政権が打ち出した「社会保障と税の一体改革」をめぐる議論には、大きな盲点がある。国民生活を危機に陥れるその基本的問題点を、大前研一氏が指摘する。 * * * 危機的状況に直面しているにもかかわらず…
2011.02.24 10:00
週刊ポスト
みずほFG含む割安メガバンク株 本格的上昇トレンド突入か
みずほFG含む割安メガバンク株 本格的上昇トレンド突入か
 デイトレーダーの先駆けとして、独自の投資手法を確立、ハンドルネーム「LOVEWSHIKY」の名で投資家に絶大な人気を誇る、ファイトレードコーポレーション代表取締役・石橋明佳氏がいま注目している銘柄は、「みず…
2011.02.20 17:00
清掃業に再就職した65歳男性「年収が5分の1になった」と激怒
清掃業に再就職した65歳男性「年収が5分の1になった」と激怒
 少子高齢化に伴って医療、年金、保険制度……高齢者を取り巻く"環境"は悪化している。それを何より敏感に感じ取っているのが当人たち。"ニッポンの大問題"を確かめるべく、高齢者100名余にアンケート取材を実施して…
2011.02.20 10:00
週刊ポスト
78歳 指乾き券売機作動せずタッチパネルに対し激怒する
78歳 指乾き券売機作動せずタッチパネルに対し激怒する
 少子高齢化に伴って医療、年金、保険制度……高齢者を取り巻く"環境"は悪化している。それを何より敏感に感じ取っているのが当人たち。"ニッポンの大問題"を確かめるべく、高齢者100名余にアンケート取材を実施して…
2011.02.16 10:00
週刊ポスト
元上場企業役員(65)「職業欄に“無職”と書くのは何よりの屈辱」
元上場企業役員(65)「職業欄に“無職”と書くのは何よりの屈辱」
 少子高齢化に伴って医療、年金、保険制度……高齢者を取り巻く"環境"は悪化している。それを何より敏感に感じ取っているのが当人たち。"ニッポンの大問題"を確かめるべく、高齢者100名余にアンケート取材を実施して…
2011.02.14 10:00
週刊ポスト
認知症の親の老後資金を食い潰す「経済的虐待」あると専門家
認知症の親の老後資金を食い潰す「経済的虐待」あると専門家
いつかやってくる老親の介護。そこにお金がからむと家族間のトラブルに発展することがままある。「施設での介護が必要と思われるのに、息子さんが入所させようとしないケースがあるんです。理由は施設に入ると親の…
2011.02.12 17:00
週刊ポスト
民間の介護保険は「すぐ飛びつくな。払うなら一括」と専門家
民間の介護保険は「すぐ飛びつくな。払うなら一括」と専門家
 これからの高齢化社会、ますます介護の必要性があがっているが、公的な介護保険の欠点は、現金支給ではなく、指定された介護サービスに対する補填(現物支給)であるということ。その点、民間生保が扱う介護保険…
2011.02.12 10:00
週刊ポスト
有料老人ホーム契約解除 たった1か月で800万円失った例も
有料老人ホーム契約解除 たった1か月で800万円失った例も
 高齢化が進むにつれ家庭での介護には限界がでてくる。そこで頼りになるのが介護施設だ。だが、介護施設に入れば安心かというと、そうはいかない。  国民生活センターに寄せられる、有料老人ホームに関する相談…
2011.02.10 10:00
週刊ポスト
副業的農家の平均年間所得は792万円、米農家は664万円
副業的農家の平均年間所得は792万円、米農家は664万円
 農家を農業収入の割合で分類した農水省統計によると、農家総数253万戸のうち、農産物をほとんど出荷しない自給的農家が3分の1の90万戸にのぼる。副業的農家(88万戸)、準主業農家(39万戸)と合わせれば、農家の…
2011.02.01 17:00
週刊ポスト
厚労省の圧力で「消えた年金」と書くのを止めた大手メディア
厚労省の圧力で「消えた年金」と書くのを止めた大手メディア
 消えた年金問題はいまだ収束することがないが、大マスコミは、最初から年金問題を追及する気などないのである。それを物語るのが「宙に浮いた年金」という新聞用語。旧社会保険庁の元幹部が語る。「5000万件の記…
2011.01.30 10:00
週刊ポスト
消えた年金問題 年金役人たちは「不始末の隠蔽」に才覚発揮
消えた年金問題 年金役人たちは「不始末の隠蔽」に才覚発揮
 本誌が前号で報じた「『消えた年金』がまた消えた」(※記事下【注】参照)に、国民の怒りが爆発した。「私の申請がほったらかしにされていた理由がわかりました。私たちの年金を奪っておきながら、お役所の都合で…
2011.01.25 17:00
週刊ポスト

トピックス

被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン