年金一覧/99ページ

【年金】に関するニュースを集めたページです。

イデコのメリットは掛け金の所得控除、上限は人によって異なる
イデコのメリットは掛け金の所得控除、上限は人によって異なる
 2016年9月に「iDeCo(イデコ)」の呼び名がつけられたことから身近になった「個人型確定拠出年金」。昨年末まで30万人だった加入者が、今年5月には約51万人に急増し、注目を浴びている…
2017.08.09 15:00
マネーポストWEB
石破茂氏 「戦争経験者に納得頂けるような憲法改正を」
石破茂氏 「戦争経験者に納得頂けるような憲法改正を」
 支持率急落に直面した安倍首相は、政局の場面転換を図るように憲法改正へと走りだした。秋の臨時国会に改憲案を提出し、来年中に「国民投票」にかけるという"駆け足改憲"だ。 だが、…
2017.08.08 16:00
SAPIO
「年金75歳受給論」安倍政権維持に向けた霞が関との手打ちか
「年金75歳受給論」安倍政権維持に向けた霞が関との手打ちか
 7月18日、内閣府の有識者会議で「年金を75歳まで繰り下げ受給できるようにすべき」との議論が交わされた。繰り下げ受給とは、年金受給を遅らせて割り増し年金をもらうものだ。この議論…
2017.08.08 16:00
マネーポストWEB
年金75歳受給時代、家族が病気になれば一瞬で家計は火の車
年金75歳受給時代、家族が病気になれば一瞬で家計は火の車
 いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が進められている。政府は74歳までを"働ける世代"と見なそうとしている。だからこそ昨今「75歳まで働ける社会を」「高齢者は75…
2017.08.07 16:00
マネーポストWEB
「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中
「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中
 いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が進められている。そのために、政府は国民を65歳以降もできるだけ長く働かせようとしている。高齢で介護が必要になったり、日…
2017.08.06 15:00
マネーポストWEB
年金75歳受給開始で夫婦の総受給額は2655万円減る
年金75歳受給開始で夫婦の総受給額は2655万円減る
 いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が検討されている。75歳受給開始になれば、どれだけ受給額が減らされるのか、元を取れる年齢はいつになるのか。政府・自民党が…
2017.08.05 11:30
マネーポストWEB
年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
 政府が導入を目論んでいる「75歳年金受給開始」。しかし平均的な健康寿命(男性・71.1歳、女性・75.5歳)を考えると、年金をもらえるころにはあまりお金を楽しく使える体力は残ってい…
2017.08.04 16:15
マネーポストWEB
社労士が警告「いよいよ70歳定年・年金75歳受給の時代到来」
社労士が警告「いよいよ70歳定年・年金75歳受給の時代到来」
 思えば最近、やたらと「75歳」という年齢がクローズアップされていた。「75歳まで働ける社会を」「高齢者は75歳から」……なるほどすべてはこれに向けた布石だったのか。いよいよ政府が…
2017.08.02 16:00
マネーポストWEB
老人ホームは姥捨て山にあらず 親の新生活に心寄せ家探しを
老人ホームは姥捨て山にあらず 親の新生活に心寄せ家探しを
 認知症と診断された親の介護。自宅での生活や子供の家での同居が困難なら、次の選択肢は老人ホーム。民間の施設数は急増中で選択肢は多いが、親の終の棲家と思うと、何を基準に選べば…
2017.07.26 16:00
女性セブン
夫婦の年金繰り下げ受給、コツは「夫が先、妻が後」
夫婦の年金繰り下げ受給、コツは「夫が先、妻が後」
 老後までに必要な蓄えは3000万円とも言われる中、いまある蓄えで、果たして老後を安心して暮らせるのか不安に思う人は多い。年金だけで生活するのは難しいとはいえ、老後の生活の柱に…
2017.07.20 16:00
マネーポストWEB
「定年までに貯金3000万円必要」はホント? 破産しない老後設計のコツ
「定年までに貯金3000万円必要」はホント? 破産しない老後設計のコツ
 老後を安心して暮らすために、定年までの蓄えはいくら必要? この永遠の問いには3000万円説、5000万円説、1億円説など諸説ある。いずれにせよ、多額の貯金が必要なのは確からしい。そ…
2017.07.17 11:30
マネーポストWEB
注目の認知症保険、朝日生命と太陽生命が人気を二分
注目の認知症保険、朝日生命と太陽生命が人気を二分
 マイナス金利の影響で今年4月から保険料が上がった今、新たに保険への加入を考えている人は、選び方を考え直さないとダメと、マネーの専門家は口をそろえる。社会の高齢化が進む今、注…
2017.07.16 16:00
マネーポストWEB
個人型の介護保険、掛け捨てか終身払いかよく考えて選択を
個人型の介護保険、掛け捨てか終身払いかよく考えて選択を
 マイナス金利の影響で今年4月から保険料が上がった今、新たに保険への加入を考えている人は、選び方を考え直さないとダメと、マネーの専門家は口をそろえる。個人型の介護保険を考えて…
2017.07.14 16:00
マネーポストWEB
収入保障保険 定期保険より割安で保障に無駄ナシと人気上昇
収入保障保険 定期保険より割安で保障に無駄ナシと人気上昇
 保険料アップ、低金利──それでもまだ、お得な「お宝保険」はある! 安い保険料で、死亡時だけでなく働けなくなっても家族の生活を保障してくれるのが「収入保障保険」と「就業不能保…
2017.07.12 16:00
マネーポストWEB
稲田朋美氏を籠池氏に“応援”させるという落選運動
稲田朋美氏を籠池氏に“応援”させるという落選運動
 安倍内閣のように首相との関係の中でひと握りの議員が重用されると、能力のない政治家がとんとん拍子に出世して重要ポストに就く。無能大臣の誕生である。 その典型が稲田朋美・防衛…
2017.07.10 07:00
週刊ポスト

トピックス

『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン