東日本大震災一覧/35ページ
【東日本大震災】に関するニュースを集めたページです。
 
                大震災で生死を分ける場所のとり方・選び方
                                           2018年3月11日、東日本大震災から7年を迎えた。「建物内に入る時は、その建物が地震に強いかどうかを気にする習慣をつけましょう。1981年6月1日以降、新たな耐震基準が設けられ、震度6…
                2018.03.12  16:00
                                      女性セブン
                                   
                東日本大震災で死者行方不明者0、岩手県洋野町の取り組み
                                           2011年3月11日に発生した東日本大震災。死者1万5893人、行方不明者2553人(2017年3月10日時点)という甚大な被害を出した。 岩手県北東部にある人口約1万7000人の洋野町。ここは震災…
                2018.03.12  16:00
                                      女性セブン
                                   
                進化するMEGA地震予測 AI活用でさらに精緻に
                                           政府の中央防災会議が「現時点では確度の高い科学的手法はない」と匙を投げるなど、地震予測は長く不可能なものとされてきた。しかし「MEGA地震予測」は、全国各地のGPSデータを元に着…
                2018.03.12  07:00
                                      週刊ポスト
                                   
                避難時の知識が書かれた「防災拭い」 累計25万枚の大ヒット
                                           2011年3月11日の東日本大震災が発生して今年で7年。震災後、防災グッズや災害時に役立つ本などが続々と登場したが、実は、震災前、まだ世間の防災意識が低い頃から、岩手県のとある広…
                2018.03.12  07:00
                                      女性セブン
                                   
                マンション管理のプロが語る在宅防災の明暗ライン
                                           大規模震災時に被害をこうむるのは家屋だけではない。警察・消防署、病院も、マンション管理会社も被災する。だからこそ救援不在時に慌てない、住民の連帯と自主防災、3日間の備蓄品整…
                2018.03.12  07:00
                                      女性セブン
                                   
                持っているだけでうれしくなる「うふふ家電」が増加中
                                           日本電機工業会が発表した白物家電の国内出荷額は、前年比2.0%増の2兆3479億円。1997年以来、20年ぶりの高水準となった。高額でもハイスペックな白物家電が人気となっているという。…
                2018.03.10  16:00
                                      女性セブン
                                   
                羽生結弦 最強の孤独脳の裏に震災と整体師の影響
                                           平昌五輪で金メダルを獲得した羽生結弦(23才)。帰国後、サイン帳に「自分自身を貫く」と書いた。自分を貫くことで、周囲の人に心配されたり文句を言われたり、本当に信じている人に…
                2018.03.10  07:00
                                      女性セブン
                                   
                セブン-イレブンも本格参戦 「健康コンビニ」アピール最前線
                                           去る2月末時点で、店舗数が2万260店を数えたセブン‐イレブン。漸減傾向の郵便局の数が2万4000弱だから、いまの出店ペースなら東京五輪イヤーの2020年中に郵便局数を上回るだろう。 そ…
                2018.03.10  07:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                構造改革で赤字体質から脱皮、新たな成長が期待できる「日の丸半導体」企業
                                           世界的な半導体市況でこれまで苦戦を強いられてきた「日の丸半導体メーカー」に追い風が吹き始めている。グローバルリンクアドバイザーズ代表の戸松信博氏は、構造改革で赤字体質から…
                2018.03.09  07:00
                                      マネーポストWEB
                                   
                日本人の肉食化は毎年確実に進み、魚食文化が衰退の危機
                                           日本の食卓はかねてから多種多様なのが特徴であり美点だが、明らかなトレンドもある。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が指摘する。 * * * 先日、総務省から2017年の…
                2018.02.25  16:00
                                      NEWSポストセブン
                                   
                3.11 自民党政権ではオールジャパン協力体制作れなかった
                                           作家の佐藤優氏と思想史研究家の片山杜秀氏が「平成史」を語り合うシリーズ。今回は、東日本大震災以降、政権によって起きた変化について語り合った。佐藤:2011年は平成史、いや日本…
                2018.02.24  07:00
                                      SAPIO
                                   
                ローソンの「ドローン配達」試験運用、地元住民は感謝
                                           列島が大寒波に襲われた2月初旬のある昼下がり、1台のドローンがコンビニの前に姿を現した。 機体は直径約1m、白と赤のフレームに黒いプロペラが6枚付いている。機体の下部に肉まんや…
                2018.02.22  11:00
                                      マネーポストWEB
                                   
                アイリスオーヤマのLED 東日本大震災から需要拡大した
                                           かつて世界を席巻した日本の家電ブランド。だが、今やグローバル競争に敗れて衰退の一途を辿っている。 そんな中、ひとり気を吐くのが『アイリスオーヤマ』だ。もともとは生活用品製…
                2018.02.20  07:00
                                      女性セブン
                                   
                二拠点生活の夏木マリ 義母が住む京都は「私の活力」
                                           俳優、歌手、演出家とさまざまな顔を持つ夏木マリ。多忙な彼女が今、頻繁に京都を訪れているという。東京育ちの彼女が、60代になって、帰れる場所と感じた故郷。東京と京都の2つの居場…
                2018.02.18  07:00
                                      女性セブン
                                   
                テレ東番組で捕獲されたヘラザメは大地震の前兆だった?
                                           今この瞬間にも、私たちの足下の地中深くでは「巨大地震」を起こすエネルギーが溜まり続けている。政府発表では、30年以内に起こる確率は最大80%。しかも最近、深海には不気味な兆候…
                2018.02.16  16:00
                                      女性セブン
                                  トピックス
 
            《そういう男性が集まりやすいのか…》安達祐実と新恋人・NHK敏腕Pの手つなぎアツアツデートに見えた「Tシャツがつなぐ元夫との奇妙な縁」
                          週刊ポスト
                       
            《女優・八千草薫の取り壊された3億円豪邸の今》「亡き夫との庭を遺してほしい」医者から余命宣告に死の直前まで奔走した土地の現状
                          NEWSポストセブン
                       
            大谷翔平、残された唯一の勲章「WシリーズMVP」に立ちはだかるブルージェイズの主砲ゲレーロJr. シュナイダー監督の「申告敬遠」も“意外な難敵”に
                          週刊ポスト
                       
            「六代目山口組で敵う人はいない」司忍組長以上とも言われる高山清司相談役の“権力” 私生活は「100坪豪邸で動画配信サービス視聴」も
                          NEWSポストセブン
                       
            《クリスマスにマリファナキットを配布》フォロワー35万ビキニ美女インフルエンサー(23)は麻薬密売の「首謀者」だった、逃亡の末に友人宅で逮捕
                          NEWSポストセブン
                       
            《激しい損傷》「50メートルくらい遺体を引きずって……」岩手県北上市・温泉旅館の従業員がクマ被害で死亡、猟友会が語る“緊迫の現場”
                          NEWSポストセブン
                       
            《増税派のラスボスを外し…》積極財政を掲げる高市早苗首相が財務省へ放った「三本の矢」 財務大臣として送り込まれた片山さつき氏は“刺客”
                          週刊ポスト
                       
            《真美子さんが“遠出解禁”で大ブーイングのトロントへ》大谷翔平が球場で大切にする「リラックスできるルーティン」…アウェーでも愛娘を託せる“絶対的味方”の存在
                          NEWSポストセブン
                       
            「モデル契約と騙され、臓器を切り取られ…」「遺体に巨額の身代金を要求」タイ渡航のベラルーシ20代女性殺害、偽オファーで巨大詐欺グループの“奴隷”に
                          NEWSポストセブン
                       
            《ビザ取り消し騒動も》イギリス出身の金髪美女インフルエンサー(26)が次に狙うオーストラリアでの“最もクレイジーな乱倫パーティー”
                          NEWSポストセブン
                       
            《趣里が待つ自宅に帰れない…》三山凌輝が「ネトフリ」出演で超大物らと長期ロケ「なぜこんなにいい役を?」の声も温かい眼差しで見守る水谷豊
                          NEWSポストセブン
                       
            「週刊ポスト」本日発売! 維新まで取り込む財務省の巧妙な「高市潰し」ほか
                          NEWSポストセブン