高齢者一覧/145ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

驚異の記憶力を持つ高齢者「スーパーエイジャー」脳の秘密
6面がすべて揃ったルービックキューブを、記者が目の前でバラバラに崩す。赤、黄色、青、白、緑、橙色の各色があちこちに散らばったキューブを渡されたその男性は、目を閉じて静かに面を動かしていく。 カチャカ…
2017.06.16 16:00
女性セブン

高齢化で需要増見込まれる食の移動販売、ドローンにも期待
徒歩圏に店がなく、毎日の暮らしに必要な生鮮食料品を買うことが困難な地域を「フードデザート」(食の砂漠地帯)と呼ぶ。日本でこの“砂漠”が姿を現したのは、今から10年ほど前のことだった。 過疎化と景気悪化…
2017.06.14 16:00
女性セブン

野菜の栄養素 切り方や保存、調理法で格段に変わる
食事に気を使っているつもりでも、栄養バランスが悪く、ビタミンやミネラルが不足している人が多いと、『その調理、9割の栄養捨ててます!』(世界文化社)の監修をしている東京慈恵会医科大学付属病院栄養部課長…
2017.06.13 16:00
女性セブン

生鮮食料品入手困難な「食の砂漠地帯」 移動販売車に密着
〈にょきにょき にんにん あまくてながい にんじんだよ♪ カロチン ビタミンほうふだよ♪〉 定番の音楽が遠くから聞こえてくる。合わせて広場に集まってきた集落の住人。数は8人。「わしら、みんなこれを楽しみ…
2017.06.11 16:00
女性セブン

介護業界の生き地獄 貧困現場と豪遊上層部の絶望的な格差
2025年の日本は、団塊の世代が後期高齢者となり、国民の5人に1人が75歳以上という、これまで人類が経験したことのない超・超高齢社会が到来する。その一方で介護職は100万人足りなくなるともいわれている。少子高…
2017.06.10 07:00
NEWSポストセブン

生島ヒロシのラジオが金字塔、魅力はハプニングや昭和ギャグ
ハプニングを魅力に変える男が金字塔を打ち立てた──。6月5日、『生島ヒロシのおはよう定食/一直線』(TBSラジオ、毎週月曜~金曜、朝5時~6時30分)が放送5000回を迎えた。TBSアナウンサーの榎本勝起が1978年10…
2017.06.09 07:00
NEWSポストセブン

ネットの反差別運動の歴史とその実態【4/4】
ネットニュース編集者・中川淳一郎氏による「ネットの反差別運動の歴史とその実態」レポート(全4回中最終回・文中一部敬称略)。 * * * さて、2016年1月10日、突如として反差別界隈で注目を集める人物が…
2017.06.07 18:34
NEWSポストセブン

次世代型路面電車 導入機運高まるも様々な障壁あり
未来のまちづくりにおける課題のひとつは、高齢化社会を迎えても暮らしやすい街にすることだ。その解決策のひとつとして、次世代型の路面電車導入を検討する自治体が全国で増え、ちょっとしたLRTブームともいえる…
2017.06.07 07:00
NEWSポストセブン

舛添要一氏 自分が叩かれて石原氏が叩かれない理由を語る
海外出張費や事務所費問題に端を発したバッシングは、週刊誌やワイドショー、都議から国会議員、左から右まで、あらゆる思惑を呑み込みつつ炎上し、いつしか国民の一大関心事となった。前都知事・舛添要一、68歳…
2017.06.06 07:00
SAPIO

60代の結婚 過度な気構えが感じられずサラリと婚姻届提出
5月18日阿川佐和子さん(63才)が、元大学教授のS氏(69才)との結婚を発表した。この結婚について、作家の亀山早苗さんは60代前半という阿川さんの世代に注目してこう語る。「阿川さんの世代って、早く結婚して…
2017.06.06 07:00
女性セブン

路面電車が次世代型として復活 渋滞緩和と高齢化対策に期待
かつては全国で庶民の足として親しまれていた路面電車。1964年の東京五輪をきっかけにモータリゼーションがすすむと交通渋滞が社会問題となり、利用者が減っていた路面電車は次々と廃止された。ところが21世紀に…
2017.06.03 07:00
NEWSポストセブン

危険なエスカレーター歩行 先駆的提唱者は本多勝一氏だった
エスカレーターに乗るとき、右と左、どちら側に立つのか。地域性などとともによく取り上げられるテーマだが、メーカー側は片側に寄って立つことと歩くことは危険だと訴え続けている。しかし、片側あけと歩行がマ…
2017.05.29 16:00
週刊ポスト

小倉優子、檀れい、永作博美がハマる「食べる甘酒」のパワー
「食べる甘酒」が凄い力を秘めている、とメディアを騒がせている。5月12日に放送された『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)では、小倉優子(33)が「甘酒のおかげで15年来の便秘が改善した」と明かした…
2017.05.26 07:00
週刊ポスト

大前研一氏 景気浮揚には「貯蓄は美徳」文化を「人生は楽しんでナンボ」へ
飲食業界や建設業界を中心に、今はあちこちで「人手不足」になっていると言われる。それにしては、なかなか好景気を実感できない。大前研一氏が「失業率と景気の関係」を解説する。 * * * 日本のような成…
2017.05.23 07:00
マネーポストWEB

女性介護士に求婚 「交際歴ゼロ」56歳男の暴走
夏が近づくと、肌を見せるファッションや海辺へ出かけるときのため、むだ毛処理への関心が高くなる。むだ毛の処理は女性だけでなく男性にとっても普通のこととなりつつあるが、今ではさらに幅広い年齢層、高齢男…
2017.05.21 16:00
NEWSポストセブン
トピックス

小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン

《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン

《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン

《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン

15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト

元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト

《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン

【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン

【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト

ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト

【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン

《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン