高齢者一覧/145ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

高齢者にとって医師は拠り所 薬はコミュニケーションの道具
病院や診療所の待合室に高齢患者が集い、手には数種の薬袋がいっぱい詰まったビニール袋を提げ、薬の数自慢。シニア社会でよく見る光景…と見過ごしがちだが、今、この薬が問題になって…
2017.08.01 07:00
女性セブン

薬の併用 患者の健康リスク分けるボーダーラインは何錠?
病院で何種類もの薬を処方されても、「これも病気を治すためだ」と日々、忘れずに飲み続けている人は多い。だが、その努力は"逆効果"になってしまうかもしれない。オランダ・ラドバウ…
2017.07.31 16:00
週刊ポスト

熱中症予防 水だけのがぶ飲みは危険、1回200ml程度で
すでに全国各地で35℃を超える猛暑日が観測されている。今年は過去最大級の「猛暑」となることが確実だ。 最も気になるのは熱中症のリスクだ。総務省消防庁の発表では、6月だけでも全…
2017.07.31 11:00
週刊ポスト

介護保険使って利用できる“ケアマネジャー”の仕事とは
介護保険を利用して、マンツーマンで相談できるのがケアマネジャー(介護支援専門員)。どんなケアマネジャーと出会うかによって、介護される人はもちろん、家族の安心感も大きく違っ…
2017.07.30 16:00
女性セブン

樹木希林、なかにし礼も受けた粒子線治療 費用は300万円
近年、がん患者の間で"最後の切り札"として注目を集めている「粒子線治療」。一部のケースを除き公的医療保険が適用されず、総額約300万円もの費用は自己負担となるが、それでも治療を…
2017.07.30 07:00
SAPIO

星野博美氏「ヒョウ柄着ておとなしい喋り方する人は皆無」
【著者に訊け】星野博美さん/『今日はヒョウ柄を着る日』/岩波書店/1512円【本の内容】 著者が住むのは東京でも有数の商店街のある戸越銀座。コーヒーショップでいつものように原稿…
2017.07.29 07:00
女性セブン

抗精神薬や睡眠薬が寿命を縮めるとの研究結果も存在
超高齢化社会を迎えて、大幅な増加が懸念される認知症の患者に対しては、徘徊や暴力など「BPSD」(周辺症状)と呼ばれる症状を抑えるため、抗精神病薬を投与することがある。 順天堂…
2017.07.28 07:00
週刊ポスト

糖尿病治療薬服用に注意 低血糖で寿命縮まることも
薬と寿命の関係を示すデータが次々明らかになっている。病気になったので薬を飲み、症状が治まって安心し、再発が怖いから飲み続けているその薬と引き替えに、寿命が縮んでしまってい…
2017.07.27 07:00
週刊ポスト

68歳以上婚活パーティー潜入記 結局見た目が重要?
近年、高齢者に「出会いの場」を提供する業者が急増している。本誌記者が潜入したのは"業界最高齢"となる68歳以上限定のイベント。 真夏日を記録した7月のある平日の昼下がり。大阪・…
2017.07.27 07:00
週刊ポスト

医学界に衝撃与えた論文 胃薬の長期服用が死を招く
今年6月、ある身近な薬に関する論文が医学界に衝撃を与えた。胃の痛みや胸やけなどの代表的な処方薬である胃薬の長期使用が死を招くというのだ。 ワシントン大学の研究者が退役軍人の…
2017.07.26 07:00
週刊ポスト

68歳以上限定婚活パーティー 配慮充実で生きがい提供
「出会いパーティー」「婚活パーティー」といえば、アラサー・アラフォーの男女のためのもの―という認識は間違いだ。近年、高齢者に「出会いの場」を提供する業者が急増している。本誌記…
2017.07.25 11:00
週刊ポスト

降圧剤との相性が悪いと急激に腎機能が低下することあり
国内に患者が1010万人いる高血圧の場合、60代の29.9%、70歳以上になると53.0%もの人が降圧剤を服用している。身近な薬ではあるが、適切に服用しないと寿命を縮めかねない。 降圧剤…
2017.07.25 07:00
週刊ポスト

夫婦の年金繰り下げ受給、コツは「夫が先、妻が後」
老後までに必要な蓄えは3000万円とも言われる中、いまある蓄えで、果たして老後を安心して暮らせるのか不安に思う人は多い。年金だけで生活するのは難しいとはいえ、老後の生活の柱に…
2017.07.20 16:00
マネーポストWEB

認知症 介護する家族に主眼置き、ストレスが少ない状態作れ
異常行動、情緒不安定、意思疎通ができないなど不安の多い認知症。しかし、介護する側の態度や気持ち次第で、本人の苦しみが和らぎ、介護も楽になるという。認知症治療の第一人者、和…
2017.07.19 07:00
女性セブン

幻視、暴言、妄想など…家族に認知症の症状が表れた時の対応
日本では2025年には認知症の人が700万人を突破すると予測され、65才以上の高齢者のうち、5人に1人が認知症になると言われている。もし家族に認知症の症状が表れたら? よくある症状の…
2017.07.18 11:00
女性セブン
トピックス

《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン

《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン

「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン

【身長145cmのグラビアスター】#ババババンビ・岸みゆ「白黒プレゼントページでデビュー」から「ファースト写真集重版」までの成功物語
NEWSポストセブン

《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン

《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに
NEWSポストセブン

《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン

《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン

佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン

《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン

《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン

《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン