高齢者一覧/144ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

高齢者は歯が命 ケアしないとみるみるやつれる
高齢者は歯が命 ケアしないとみるみるやつれる
 父親の死で、突然母の介護をすることになった本誌N記者(53才・女性)。そこで感じたのは、高齢者にとっての歯の重要性だった…。 * * * 父の急死で突然、一人暮らしになった母…
2017.08.07 16:00
女性セブン
その薬を飲むべきか否か 29種類の医薬品を掲載した判断指針
その薬を飲むべきか否か 29種類の医薬品を掲載した判断指針
 年齢を重ねれば重ねるほど飲む薬が増えていく──ありがちな話だが、本来は高齢者ほど服用する薬には慎重でなければならない。たかせクリニック理事長の高瀬義昌医師が言う。「高齢にな…
2017.08.07 07:00
週刊ポスト
「40℃のぬるい湯船で長風呂」は正しい健康法とは言い難い
「40℃のぬるい湯船で長風呂」は正しい健康法とは言い難い
 夏を快適に過ごすためには入浴が欠かせないが、ここには誤解が多い。特に「暑いから冷たいシャワーだけでさっぱり済ませたい」と考える人は多いだろう。 実際、ネットリサーチ会社・…
2017.08.06 16:00
週刊ポスト
「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中
「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中
 いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が進められている。そのために、政府は国民を65歳以降もできるだけ長く働かせようとしている。高齢で介護が必要になったり、日…
2017.08.06 15:00
マネーポストWEB
夏の健康ランチ 素麺と冷やし中華どっち選ぶ?
夏の健康ランチ 素麺と冷やし中華どっち選ぶ?
 夏は体重が減りやすく、「痩せるチャンス」とダイエットにトライしがちだが、この「体重が減りやすい」というのが落とし穴だ。『いまさら聞けない健康の常識・非常識』(主婦の友社刊…
2017.08.06 07:00
週刊ポスト
年金75歳受給開始で夫婦の総受給額は2655万円減る
年金75歳受給開始で夫婦の総受給額は2655万円減る
 いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が検討されている。75歳受給開始になれば、どれだけ受給額が減らされるのか、元を取れる年齢はいつになるのか。政府・自民党が…
2017.08.05 11:30
マネーポストWEB
年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
 政府が導入を目論んでいる「75歳年金受給開始」。しかし平均的な健康寿命(男性・71.1歳、女性・75.5歳)を考えると、年金をもらえるころにはあまりお金を楽しく使える体力は残ってい…
2017.08.04 16:15
マネーポストWEB
薬併用の危険 副作用や症状悪化招く「処方カスケード」とは
薬併用の危険 副作用や症状悪化招く「処方カスケード」とは
 病院で何種類もの薬を処方されても、「これも病気を治すためだ」と日々、忘れずに飲み続けている人は多い。だが、その努力は"逆効果"になってしまうかもしれない。薬の副作用や相互作…
2017.08.04 07:00
週刊ポスト
患者のために奔走した日野原重明さんの意思を継ぐ人々
患者のために奔走した日野原重明さんの意思を継ぐ人々
 聖路加国際病院(東京都中央区)の名誉院長だった日野原重明さん(享年105)が7月18日に逝去した。胃ろうや経管栄養などの延命治療を拒否し、自宅で家族が見守るなかでの大往生だった…
2017.08.04 07:00
女性セブン
日銀黒田総裁 家計にカネが眠る日本の実態理解せぬ無責任役人
日銀黒田総裁 家計にカネが眠る日本の実態理解せぬ無責任役人
 日本には多額の金融資産が眠っている。ところが、その金が社会を潤している実感がわかない。経営コンサルタントの大前研一氏が、なぜ、このように奇妙な姿をした世界でも有数の「黄金…
2017.08.03 17:15
マネーポストWEB
熱中症対策 スポーツドリンクは水で希釈、緑茶は適さない
熱中症対策 スポーツドリンクは水で希釈、緑茶は適さない
 すでに全国各地で35℃を超える猛暑日が観測されているが、最も気になるのは熱中症のリスクだ。総務省消防庁の発表では、6月だけでも全国で3481人が救急搬送されている。特に高齢者には…
2017.08.03 16:00
週刊ポスト
社労士が警告「いよいよ70歳定年・年金75歳受給の時代到来」
社労士が警告「いよいよ70歳定年・年金75歳受給の時代到来」
 思えば最近、やたらと「75歳」という年齢がクローズアップされていた。「75歳まで働ける社会を」「高齢者は75歳から」……なるほどすべてはこれに向けた布石だったのか。いよいよ政府が…
2017.08.02 16:00
マネーポストWEB
熱中症対策 トイレはドアを開けたまま用を足したほうがいい
熱中症対策 トイレはドアを開けたまま用を足したほうがいい
 誤解されがちな夏の健康対策は枚挙に暇がない。特に、「夜」のリスクには注意が必要だ。東京都監察医務院によると、昨年6~9月の東京23区内の熱中症死亡者25人のうち、3割近くの7人が…
2017.08.02 11:00
週刊ポスト
「病院で最期」が8割の中で、最期まで自宅で暮らす方法
「病院で最期」が8割の中で、最期まで自宅で暮らす方法
 小林麻央さんが最後に選んだ「在宅医療」。「私も最期まで家で過ごしたい」と思う人が多い一方、現実には8割の人が病院で最期を迎えている。自宅で最期まで暮らすためにはどうすればい…
2017.08.02 07:00
女性セブン
諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師
医療や介護に大切な「わがまま」の実現をお手伝いすること
 子どもへのしつけは、「わがまま」を我慢するよう覚えさせることも含まれている。そして、高齢者は人に迷惑をかけたくないと、極端に自分の「わがまま」を我慢する。諏訪中央病院名誉…
2017.08.02 07:00
週刊ポスト

トピックス

佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
池田被告と事故現場
《飲酒運転で19歳の女性受験生が死亡》懲役12年に遺族は「短すぎる…」容疑者男性(35)は「学校で目立つ存在」「BARでマジック披露」父親が語っていた“息子の素顔”
NEWSポストセブン
若隆景
序盤2敗の若隆景「大関獲り」のハードルはどこまで下がる? 協会に影響力残す琴風氏が「私は31勝で上がった」とコメントする理由 ロンドン公演を控え“唯一の希望”に
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
9月6日に悠仁さまの「成年式」が執り行われた(時事通信フォト)
【なぜこの写真が…!?】悠仁さま「成年式」めぐりフジテレビの解禁前写真“フライング放送”事件 スタッフの伝達ミスか 宮内庁とフジは「回答は控える」とコメント
週刊ポスト
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン