高齢者一覧/153ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

行列に割り込んだり、ホテルで偽名使い逮捕される恐れも
行列に割り込んだり、ホテルで偽名使い逮捕される恐れも
 旅番組のロケで京都を訪れ、踏切から線路に立ち入って写真を撮影し、ブログにアップしたとして松本伊代(51才)と早見優(50才)が書類送検された。そのニュースを聞いて、「えっ、そ…
2017.03.05 07:00
女性セブン
LINEで伝えても大丈夫?
お悔やみの言葉、LINEやメールで伝えてもOK?
 突然届いた訃報に、ご遺族になんと声をかけていいか、戸惑ったことはないだろうか? よかれと思って伝えた言葉が、相手の悲しみを増長させてしまうこともある。予期せぬお別れに心を…
2017.02.27 16:00
女性セブン
団塊世代の悲劇 「遠距離通勤マイホーム神話」のなれの果て
団塊世代の悲劇 「遠距離通勤マイホーム神話」のなれの果て
 団塊世代(1947年~1949年生まれの約700万人)が他の世代から嫌われる理由は、「人数で幅を利かせ、高度経済成長に乗っておいしい思いをしてきた挙げ句、バブル崩壊以降の負の遺産を下…
2017.02.25 16:00
週刊ポスト
AIが急速に発達 いま、人間ができることを追求するべし
AIが急速に発達 いま、人間ができることを追求するべし
「常識」と思われていることは、実際には、せいぜい最近の数十年の当たり前でしかないことが少なくない。家族のカタチも、父、母、祖父母、子どもが一緒に暮らすのが当たり前だと思って…
2017.02.21 07:00
週刊ポスト
誰もが避けられない白内障 80歳以上で100%発症
誰もが避けられない白内障 80歳以上で100%発症
 高齢化が進むにつれ、目の疾患は増えていく。眼科にかかる総患者数は国内で約366万人とされる。そのうち約240万人を65歳以上の高齢者が占めている(厚労省「平成26年患者調査」)。 …
2017.02.20 07:00
週刊ポスト
佐藤愛子のすごいところ、「最近の若者は云々」を言わない点
佐藤愛子のすごいところ、「最近の若者は云々」を言わない点
「ベストセラーは世の中を映す鏡」といわれるが、では、現在56万部を超える大ベストセラーとなった佐藤愛子さんのエッセイ集『九十歳。何がめでたい』が映し出しているのは、はたして…?…
2017.02.19 07:00
女性セブン
接触感染も… 厄介なインフルエンザを重症化させぬ方法
接触感染も… 厄介なインフルエンザを重症化させぬ方法
 インフルエンザの流行が収まらない。「インフルエンザは風邪のひどいやつ」という意識を持っている人も少なくないが、大きな間違い。重症化して「インフルエンザ脳症」まで進行すれば…
2017.02.18 16:00
女性セブン
音楽特番の編成にも影響、TV関係者を悩ます視聴者の高齢化
音楽特番の編成にも影響、TV関係者を悩ます視聴者の高齢化
 2月13日、TBS系列で『歌のゴールデンヒット~オリコン1位の50年間~』が放送された。1968年1月4日にスタートし、今年で50年目を迎えたオリコンランキングで1位に輝いた曲を、過去の世…
2017.02.15 16:00
NEWSポストセブン
ポケモンGOや社交ダンスやにハマり中など元気なアラ古希が増加
ポケモンGOや社交ダンスやにハマり中など元気なアラ古希が増加
 現在65才以上を高齢者とする定義を75才以上に引き上げようという提言が話題に! "老後"なんて先の先。まだまだ現役なアラウンド古希さんに密着! ジャズグループを結成しこれまでに6…
2017.02.13 07:00
女性セブン
パチンコと健康朝活 シルバー向け早朝サービスの意味
パチンコと健康朝活 シルバー向け早朝サービスの意味
 コラムニストでデイトレーダーの木村和久氏が、近頃気になるニュースをピックアップし独自の視点で読み解きます。今回は、シルバー世代向けの早朝サービスについて考察。 * * *…
2017.02.11 16:00
NEWSポストセブン
別役実氏 「この年になって、仕事ってのはいいもんだな」
別役実氏 「この年になって、仕事ってのはいいもんだな」
 肌寒い曇り空の東京の街を、別役実さんはそろり、そろりと歩く。右手に杖をつき、黒いダウンジャケットに毛糸の帽子という姿。今年80歳を迎える長身の老劇作家の風貌には、どこか人を…
2017.02.10 07:00
SAPIO
司馬遼太郎が終生畏敬の念を抱いた「師」とは
日本でも5つの尊厳死が行なわれているが課題はまだ多い
 40年以上前に問題提起されながら、安楽死についての具体的な議論が進まない日本。日本では欧米の安楽死とは違う、終末期における『尊厳死』という考え方が広まっている。安楽死は、「…
2017.02.10 07:00
週刊ポスト
高齢タクシー運転手への「もみじマーク」義務化の会社はゼロ
高齢タクシー運転手への「もみじマーク」義務化の会社はゼロ
 昨今高齢ドライバーによる「アクセルとブレーキの踏み間違え」事故が多数報じられている。そんな中、タクシー業界に70歳超の高齢ドライバーが数多くいる現状を浮き彫りにした本誌・週…
2017.02.09 16:00
週刊ポスト
タクシー業界 高齢ドライバーに頼らざるを得ない構造的問題
タクシー業界 高齢ドライバーに頼らざるを得ない構造的問題
 昨今、高齢ドライバーの「アクセルとブレーキの踏み間違え」などに伴う事故が多数報じられているが、運転のプロたるタクシードライバーの中に高齢ドライバーはどれほどいるのだろうか…
2017.02.09 07:00
週刊ポスト
司馬遼太郎が終生畏敬の念を抱いた「師」とは
欧米の安楽死と違う「尊厳死」広まるが法案は国会提出されず
 世界では安楽死容認の動きが広がりつつあるが、40年以上前に問題提起されながら具体的な議論が遅々として進まない"安楽死後進国"の現状と課題とは──。安楽死は、「積極的安楽死」と「…
2017.02.09 07:00
週刊ポスト

トピックス

近年ゲッソリと痩せていた様子がパパラッチされていたジャスティン・ビーバー(Guerin Charles/ABACA/共同通信イメージズ)
《その服どこで買ったの?》衝撃チェンジ姿のジャスティン・ビーバー(31)が“眼球バキバキTシャツ”披露でファン困惑 裁判決着の前後で「ヒゲを剃る」発言も
NEWSポストセブン
2025年10月末、秋田県内のJR線路で寝ていた子グマ。この後、轢かれてペシャンコになってしまった(住民撮影)
《線路で子グマがスヤスヤ…数時間後にペシャンコに》県民が語る熊対策で自衛隊派遣の秋田の“実情”「『命がけでとったクリ』を売る女性も」
NEWSポストセブン
(時事通信フォト)
文化勲章受章者を招く茶会が皇居宮殿で開催 天皇皇后両陛下は王貞治氏と野球の話題で交流、愛子さまと佳子さまは野沢雅子氏に興味津々 
女性セブン
各地でクマの被害が相次いでいる(右は2023年に秋田県でクマに襲われた男性)
「夫は体の原型がわからなくなるまで食い荒らされていた」空腹のヒグマが喰った夫、赤ん坊、雇い人…「異常に膨らんだ熊の胃から発見された内容物」
NEWSポストセブン
雅子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA
【天皇陛下とトランプ大統領の会見の裏で…】一部の記者が大統領専用車『ビースト』と自撮り、アメリカ側激怒であわや外交問題 宮内庁と外務省の連携ミスを指摘する声も 
女性セブン
相次ぐクマ被害のために、映画ロケが中止に…(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
《BE:FIRST脱退の三山凌輝》出演予定のクマ被害テーマ「ネトフリ」作品、“現状”を鑑みて撮影延期か…復帰作が大ピンチに
NEWSポストセブン
名古屋事件
【名古屋主婦殺害】長らく“未解決”として扱われてきた事件の大きな転機となった「丸刈り刑事」の登場 針を通すような緻密な捜査でたどり着いた「ソフトテニス部の名簿」 
女性セブン
今年の6月に不倫が報じられた錦織圭(AFP時事)
《世界ランキング急落》プロテニス・錦織圭、“下部大会”からの再出発する背景に不倫騒と選手生命の危機
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(左/時事通信フォト)
《空腹でもないのに、ただただ人を襲い続けた》“モンスターベア”は捕獲して山へ帰してもまた戻ってくる…止めどない「熊害」の恐怖「顔面の半分を潰され、片目がボロり」
NEWSポストセブン
カニエの元妻で実業家のキム・カーダシアン(EPA=時事)
《金ピカパンツで空港に到着》カニエ・ウエストの妻が「ファッションを超える」アパレルブランド設立、現地報道は「元妻の“攻めすぎ下着”に勝負を挑む可能性」を示唆
NEWSポストセブン
大谷翔平と真美子さんの胸キュンワンシーンが話題に(共同通信社)
《真美子さんがウインク》大谷翔平が参加した優勝パレード、舞台裏でカメラマンが目撃していた「仲良し夫婦」のキュンキュンやりとり
NEWSポストセブン
兵庫県宝塚市で親族4人がボーガンで殺傷された事件の発生時、現場周辺は騒然とした(共同通信)
「子どもの頃は1人だった…」「嫌いなのは母」クロスボウ家族殺害の野津英滉被告(28)が心理検査で見せた“家族への執着”、被害者の弟に漏らした「悪かった」の言葉
NEWSポストセブン