高齢者一覧/154ページ
【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

生活保護にかかわる小田原市職員、異動希望者多い
「不正受給撲滅のために闘ってほしい」「応援している。負けるな」。意外にも、渦中の小田原市役所にこんな激励メッセージが相次いで届いているという。発端となったのは、最近、メディ…
2017.02.02 16:00
女性セブン

生保不正受給の調査 最も効果があるのは税務調査
神奈川県小田原市の生活保護担当職員が「保護なめんな」とプリントされたジャンパーを着ていた問題。小田原市は「不適切だった」と謝罪し、このジャンパーの着用を禁止。関係者の処分…
2017.02.02 11:00
女性セブン

高齢タクシー運転手 能力低下でも免許剥奪のルールなし
高齢ドライバーをめぐる問題は悩ましい。昨今「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と高齢者が証言する事故が相次いでいる。ただ、事故リスクがある半面、いつまでも運転し続けていた…
2017.02.02 07:00
週刊ポスト

世界がネットで繋がっても鎖国続ける日本男性の「妄想対象」
女性セブンのアラカン名物記者"オバ記者"こと野原広子が、おかしな世の中に怒りをぶつける! 今回のテーマは「アダルトサイト」です。 * * *「これ、どう思う?」。外資系企業…
2017.02.01 16:00
女性セブン

カジノQ&A 1日どれくらいお金が動く? 入場料はある?
日本では昨年末、衆議院で、カジノを合法化し解禁する「統合型リゾート(IR)整備推進法案」が可決した。同法案が成立しても、すぐにカジノがつくられるわけではない。しかし近い将来…
2017.01.31 16:00
女性セブン

75歳以上のタクシー運転手 東京地区だけで約3000人もいる
今年1月、警察庁が「75歳を超えるドライバーの死亡事故率は2倍」と発表し、全国で高齢者向けの免許自主返納キャンペーンに拍車がかかっている。では、人命を預かるプロのドライバーの…
2017.01.30 11:00
週刊ポスト

薬のやめどき 医師が指南する7つの原則と種別3パターン
薬を処方することが"商売"になる医者や製薬会社は、「薬の飲み方」は熱心に説明しても、「やめ方」を語りたがらない。 しかし、通院すればするほど増えていく薬を「減らせるものなら…
2017.01.26 11:00
週刊ポスト

大人用ワクチンの最先端研究 主戦場は死因1位のがん
ワクチンといえば水疱瘡や麻疹(はしか)など、子供のためのものという先入観があるが、最新の知見からは「中高年こそワクチンで免疫力を高めよ」というアプローチが注目されている。…
2017.01.25 11:00
週刊ポスト

佐藤愛子さんのエッセイ、大ヒットの理由を書店員が分析
93才の佐藤愛子さんのエッセイ『九十歳。何がめでたい』が大ヒットとなっている。昨年8月の刊行からわずか5か月あまりで46万部を突破した。 朝日新聞や産経新聞、毎日新聞のほか、数…
2017.01.25 07:00
女性セブン

75才以上の信号無視 臨時認知機能検査の対象になる新制度
高速道路逆走や、ブレーキとアクセルの踏み間違いなど、高齢ドライバーの認知機能や判断力の低下が原因と思われる事故が増えている。「今までは、75才未満と75才以上に分けて、それぞ…
2017.01.24 16:00
女性セブン

山崎元氏 毎月分配型投信は「すぐ手放すのが正解」
年金受給額が減ってきているなか、資産運用は重要な老後資金の捻出手段になっている。中でも特に人気があるのが「毎月分配型投信」だ。その理由は年金に加えて、毎月決まった分配金を…
2017.01.23 11:00
週刊ポスト

ワクチンが感染症だけでなくがんや認知症の予防にも
老いることにどう抗うか──そんな壮大にも思えるテーマを掲げる「抗加齢医学」は2000年代以降、医療の一分野として認められるようになってきた。 2001年には日本抗加齢学会が発足。分…
2017.01.23 07:00
週刊ポスト

84歳現役女医「私は死ぬ瞬間まで医者でありたい」
増加する高齢者の健康面をサポートするため、自身も高齢でありながら活躍する医師たちがいる。今年1月、「高齢者」の新たな区分と提言された「75歳」を超えても、現役として元気でいら…
2017.01.22 16:00
週刊ポスト

中性脂肪15%減 NASAが発見した「耳石」アンチエイジング
人類は老化を止められるかもしれない。そのメカニズムを発見したのはNASA(米航空宇宙局)。一体、どのようなものなのか。 宇宙では地球上よりもはるかに早いスピードで老化が進む。J…
2017.01.22 07:00
SAPIO

高齢者年齢引き上げで早期引退したい派が定年延長を懸念
高齢者の年齢が引き上げられると、現行の定年よりもまだまだ働けるし、働くべきだということになる。一生、働いていたいと意欲を見せる人も少なくないが、一方、"早くリタイアしたい派…
2017.01.22 07:00
週刊ポスト
トピックス

《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン

《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン

「パー子さんがいきなりドアをドンドンと…」“命からがら逃げてきた”林家ペー&パー子夫妻の隣人が明かす“緊迫の火災現場”「パー子さんはペーさんと救急車で運ばれた」
NEWSポストセブン

5連勝した豊昇龍の横綱土俵入りに異変 三つ揃いの化粧まわしで太刀持ち・平戸海だけ揃っていなかった 「ゲン担ぎの世界だけにその日の結果が心配だった」と関係者
NEWSポストセブン

《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト

《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン

【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン

《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン

《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン

《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン

「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン

「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン