保険一覧/49ページ
【保険】に関するニュースを集めたページです。

認知症治療薬は要注意 フランスでは「有用性不充分」
複数の薬をのみあわせた結果、何らかの害が発生する「多剤服用」が社会問題化されている。2018年5月、厚労省は「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)」というガイドラインをまとめ…
2019.07.08 07:00
女性セブン

第3号被保険者が厚生年金加入 取り戻すには20年以上かかる
政府がこれから取り組む政策を定めた「骨太の方針」(6月21日に閣議決定)に新たに盛り込まれたのが「勤労者皆保険制度」の検討だ。これは「世代間格差の是正」「負担の公平」を訴える…
2019.07.07 07:00
マネーポストWEB

高齢ドライバーの運転事故対策、「お助け」グッズの費用と効果
高齢ドライバーによる悲惨な交通事故が続発するなか、多くの「予防グッズ」が登場している。ここではそれらを5種紹介しよう。まず、年に7000件発生するブレーキとアクセルの踏み間違い…
2019.06.30 07:00
週刊ポスト

全国で会員約5万人、「一口馬主(クラブ馬主)」の楽しさ
今年の安田記念までの平地GI・12レースでは、勝ち馬の半数が、いわゆる"一口馬主(クラブ馬主)"の馬。馬代金や毎月の預託料を共同で負担、口数に応じて賞金を受け取るという日本独自…
2019.06.30 07:00
週刊ポスト

消費税増税に伴う年金生活者支援金、30年で180万円支給
今年10月に予定される消費税増税に伴って実施されるのが「年金生活者支援給付金」の支給だ。 これは世帯全員が住民税非課税で、前年の年金その他の収入が国民年金(基礎年金)の満額…
2019.06.30 07:00
週刊ポスト

“消えた年金”を取り戻すには思い出せることをとにかく書く
2007年2月に発覚したいわゆる「消えた年金問題」で宙に浮いた年金記録はいまだ2000万件あるとされる。社会保険労務士の蒲島竜也氏が語る。「特に転職した人は要注意。『ねんきん定期便…
2019.06.28 07:00
週刊ポスト

高齢ドライバー問題、人生100年時代の運転の可能性導く病院
高齢ドライバーによる暴走事故が相次ぎ、「高齢者は免許を返納すべき」という空気が広まっているが、地方で車は"生活必需品"だ。運転を続けるのか、やめるならいつ、何をきっかけにや…
2019.06.27 16:00
週刊ポスト

年金10兆円を散財した自民党と官僚80年史
年金官僚による乱脈な使い込み、政治家によるバラ撒きと大規模リゾート施設の建設、そして5000万件の消えた年金記録――2000万円の老後資金不足を招いた政治家と官僚による「年金破壊」…
2019.06.27 07:00
マネーポストWEB

高齢ドライバーの事故多発で注目の「ドラレコ付き自動車保険」とは
高齢ドライバーによる事故は、75才を境に増加している(グラフ参照)。だが、当の高齢ドライバーは、自分の運転に自信を持っている人が多い。『MS&ADインターリスク総研』が、2017年…
2019.06.25 15:00
マネーポストWEB

国民年金の加入延長で65歳まで徴収案 実施は時間の問題か
今年は5年に1度の年金の「財政検証」が行なわれる年だが、これまでの年金見直し議論の中で積み残された重要課題として、「第3号被保険者制度廃止」問題と「国民年金の加入延長」がある…
2019.06.25 07:00
マネーポストWEB

がん保険の特約よりも心強い、大切な「かかりつけ医」の存在
「保険は転ばぬ先の杖」とはよく言ったものだ。しかし一口に"杖"といっても長さや値段など、数え切れないほどあるうえ、そもそも「歩けるうちは使わない」という人もいるだろう。とはい…
2019.06.23 16:00
女性セブン

厚生年金「70歳以上も加入」案 93歳まで受給しなければ取られ損
厚労省は5年ごとに年金の「財政検証」を行なう。100年先までの保険料収入と給付の見通しを試算、制度を点検し、新たな改革を追加することを目的とする。今年の財政検証では、厚生年金…
2019.06.23 16:00
マネーポストWEB

在老廃止 「厚生年金に加入しない働き方」はいくら得なのか
政府は、6月11日発表の「経済財政の基本方針(骨太の方針)」で、働く高齢者の年金を減額する「在職老齢年金制度」(在老)の"廃止"を打ち出した。現在、60~64歳までは月給と年金の合…
2019.06.23 07:00
週刊ポスト

がんの名医が加入するがん保険の実名 選んだ理由は?
「保険は転ばぬ先の杖」とはよく言ったものだ。しかし一口に"杖"といっても長さや値段など、数え切れないほどあるうえ、そもそも「歩けるうちは使わない」という人もいるだろう。とはい…
2019.06.22 16:00
女性セブン

両隣の歯を削らずに済む「部分入れ歯」に3つの注意点
満80歳で20本以上の歯を残そうという「8020運動」を国が推進するようになって30年が経つが、2017年調査でようやく50%を達成したところだ。多くの人が虫歯や歯周病で歯を抜かなくては…
2019.06.22 16:00
週刊ポスト
トピックス

《ますます雅子さまに似て…》愛子さま「あえて眉山を作らずハの字に落ちる眉」「頬の高い位置にピンクのチーク」専門家が単独公務でのメイクを絶賛 気品漂う“大人の横顔”
NEWSポストセブン

「骨盤とか、遺骨がまだ全部見つかっていないの」岡崎彩咲陽さんの親族が語った “冷めることのない怒り”「(警察は)遺族の質問に一切答えなかった」【川崎ストーカー殺人】
NEWSポストセブン

《新型iPhoneが発表》新機能へワクワク感高まるも「型落ち」でも充分?石原壮一郎氏が解説する“最新機種”に惑わされない方法
NEWSポストセブン

《真美子さんとの屋外プール時間も》大谷翔平のハワイ別荘騒動で…失われ続ける愛妻との「思い出の場所」
NEWSポストセブン

《3歳年上のインスタグラマー妻》阪神・中野拓夢の活躍支えた“姑直伝の芋煮”…日本シリーズに向けて深まる夫婦の絆
NEWSポストセブン

《前寮長が生徒3人への傷害容疑で書類送検》「今日中に殺すからな」ゴルフの名門・沖学園に激震、被害生徒らがコメント「厳罰を受けてほしい」

《マイケル没後16年》「僕だけしか知らないマイケル・ジャクソン」あのキング・オブ・ポップと過ごした60分間を初告白!
NEWSポストセブン

【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン

《テレビ関係者が熱視線》『世界陸上』再登板で変わる織田裕二、バラエティで見せる“嘘がないリアクション” 『踊る』続編も控え、再注目の存在に
NEWSポストセブン

《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン

《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感
女性セブン

《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン