マスク一覧/13ページ

【マスク】に関するニュースを集めたページです。

ネットで「レンコンが花粉症に効く」説 医師がその真偽解説
ネットで「レンコンが花粉症に効く」説 医師がその真偽解説
 マスクをして花粉対策用眼鏡をかけて、それでも止まらないくしゃみ、鼻水、目のかゆみ。そんな花粉に悩めるかたに朗報が。実は今「花粉症に効く」と話題になっている食品がある。 それは「れんこん」。ネット上…
2014.03.30 16:00
女性セブン
春のインフルエンザ 患者減らず「GWまで油断は禁物」と医師
春のインフルエンザ 患者減らず「GWまで油断は禁物」と医師
 今冬、猛威を振るったインフルエンザ。厚生労働省・健康局結核感染症課によると、3月16日までの累積患者数は約1277万人で、5月下旬までカウントした昨シーズンの約1370万人を超えることは、ほぼ間違いない。 イ…
2014.03.27 07:00
NEWSポストセブン
目に入る花粉は上空も注意と眼科医 対策メガネで98%カット
目に入る花粉は上空も注意と眼科医 対策メガネで98%カット
 今シーズンのスギ花粉の飛散が、ピークを迎えた。日本気象協会によると、1月下旬から2月初めに、九州から関東の多くの地域が花粉シーズンに突入。今年もピークは例年並みで、高松 ・広島・大阪・名古屋・東京は3…
2014.03.15 07:00
NEWSポストセブン
花粉症に画期的新治療法 何度も通院し注射の時代から格段進化
花粉症に画期的新治療法 何度も通院し注射の時代から格段進化
 ついに花粉症が治る時代が来た。花粉症体質を改善させる新しい治療法の登場が目前に迫っている。いったいその効果の程はどうなのか? 一足先に、夢の最新治療を受けた人々の声を紹介しよう。「長年、花粉症でひ…
2014.03.10 07:00
週刊ポスト
グリコの新規事業を生む“世界に一つだけ”を開発する研究所
グリコの新規事業を生む“世界に一つだけ”を開発する研究所
 ものごころつく前から食べていた『ビスコ』、おまけも楽しみだったキャラメルの『グリコ』のほか、『パピコ』『ポッキー』『プリッツ』など懐かしいだけでなく、今なお愛され続けるロングセラーの数々。こうした…
2014.02.27 16:00
NEWSポストセブン
ベースメイクで花粉対策 帰宅後は頭にタオルを巻くのも良し
ベースメイクで花粉対策 帰宅後は頭にタオルを巻くのも良し
 目の前に迫っている花粉の季節。様々な対策方法があるが、花粉症歴5年の学校栄養士・Sさんは、こんな方法で花粉対策を行っているという。「喘息のような咳は通院して治まりました。でも、目や肌はかゆく、鼻水も…
2014.02.27 07:00
女性セブン
花粉症対策 マスクで吸い込む花粉量約6分の1に減少
花粉症対策 マスクで吸い込む花粉量約6分の1に減少
 朝起きると鼻水がダーッ、マスクをして出かけても、目は真っ赤、頬もカユ殻い。今年も花粉症シーズン到来。花粉症歴20年の記者が最新対策を探った。「今年の花粉の飛散量は、大量飛散となった昨シーズンに比べる…
2014.02.24 11:00
女性セブン
昨年よりハイペースで売れるマスク 日本の年間生産量は25億枚
昨年よりハイペースで売れるマスク 日本の年間生産量は25億枚
 インフルエンザの猛威が止まらない。1月13~19日の1週間で、全国の医療機関に駆け込んだ患者数は、推計で約66万人(厚生労働省発表)。前週の約34万人から、1.9倍にも増えた。 ウイルスの魔の手は子供たちにも伸…
2014.02.02 16:00
女性セブン
ノロウイルスに特効薬ナシ、アルコール殺菌できないと専門家
ノロウイルスに特効薬ナシ、アルコール殺菌できないと専門家
 静岡県浜松市の小学校での1000人超に続いて、1月24日には広島県広島市の中学校でも300人を超える集団感染が起きた「ノロウイルス」。 1~2月をピークに流行し、激しい嘔吐や下痢の症状が出るノロウイルスは、非…
2014.02.02 07:00
女性セブン
猛威振るうインフル 歯磨き徹底で感染率10分の1になる例も
猛威振るうインフル 歯磨き徹底で感染率10分の1になる例も
 インフルエンザが猛威を振るっている。 国立感染症研究所によれば、1月19日までの1週間で報告された患者数は約66万人(約5000の医療機関への調査)にのぼり、前週から倍増した。大阪府や沖縄県のように大流行の…
2014.01.25 16:00
NEWSポストセブン
インフルエンザの流行拡大 スマホアプリで流行エリア把握
インフルエンザの流行拡大 スマホアプリで流行エリア把握
 国立感染症研究所による1月17日発表の情報によると、1月15日現在、インフルエンザで医療機関を1週間以内に受診した患者推定数は約34万人。「インフルエンザウイルスの検出は、AH3亜型(A香港型)の割合が最も多く…
2014.01.24 16:00
NEWSポストセブン
「R−1乳酸菌摂取でワクチンの効果アップ」との研究調査結果
「R−1乳酸菌摂取でワクチンの効果アップ」との研究調査結果
 今年4月、中国でヒトへの感染が確認された鳥インフルエンザ(H7N9)。政府は「生命や健康に重大な影響を与える恐れがある」として指定感染症とした。インフルエンザは、風邪と同じウイルス性の感染症でありながら…
2013.12.03 16:00
NEWSポストセブン
風邪や花粉対策だけじゃないマスク 目的の多様化で依存症も
風邪や花粉対策だけじゃないマスク 目的の多様化で依存症も
 コートにマフラー、マスク姿の人が増えてきたが、そのうちの何割かは「だてマスク」だ。風邪とも花粉症とも関わりなく普段からマスクをつけるこの習慣は、若者や女性を中心に広がった。2011年に雑誌「女性セブン…
2013.11.23 16:00
NEWSポストセブン
年末年始に多発するノロウイルス食中毒 予防法を専門家指南
年末年始に多発するノロウイルス食中毒 予防法を専門家指南
 ノロウイルス食中毒予防強化期間が始まっている。食中毒なら蒸し暑い時期のもののような気がするが、患者数を調べると平成24年にもっとも増加したのは12月の7981人、次いで11月の2897人、3番目は1月で2819人と忘…
2013.11.22 16:00
NEWSポストセブン
秋にも増える花粉症「薬の効果と眠気に関連性ない」と研究者
秋にも増える花粉症「薬の効果と眠気に関連性ない」と研究者
 暑さも一段落したこの季節。目のかゆみや鼻がグズグズするなど、なんだか近頃、調子がおかしい……と感じているなら、「秋の花粉症」を疑ったほうがいいかもしれない。花粉症といえば春のイメージが強く、花粉注意…
2013.09.21 16:00
NEWSポストセブン

トピックス

2014年に結婚した2人(左・時事通信フォト)
《仲間由紀恵「妊活中の不倫報道」乗り越えた8年》双子の母となった妻の手料理に夫・田中哲司は“幸せ太り”、「子どもたちがうるさくてすみません」の家族旅行
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
《大学時代は自由奔放》学歴詐称疑惑の田久保市長、地元住民が語る素顔「裏表がなくて、ひょうきんな方」「お母さんは『自由気ままな放蕩娘』と…」
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《大谷翔平バースデー》真美子さんの“第一子につきっきり”生活を勇気づけている「強力な味方」、夫妻が迎える「家族の特別な儀式」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
田久保眞紀市長の学歴詐称疑惑 伊東市民から出る怒りと呆れ「高卒だっていい、嘘つかなきゃいいんだよ」「これ以上地元が笑いものにされるのは勘弁」
NEWSポストセブン
東京・新宿のネオン街
《「歌舞伎町弁護士」が見た性風俗店「本番トラブル」の実態》デリヘル嬢はマネジャーに電話をかけ、「むりやり本番をさせられた」と喚めき散らした
NEWSポストセブン
横浜地裁(時事通信フォト)
《アイスピックで目ぐりぐりやったあと…》多摩川スーツケース殺人初公判 被告の女が母親に送っていた“被害者への憎しみLINE” 裁判で説明された「殺人一家」の動機とは
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《女優・遠野なぎこのマンションで遺体発見》近隣住民は「強烈な消毒液の匂いが漂ってきた」「ポストが郵便物でパンパンで」…関係者は「本人と連絡が取れていない」
NEWSポストセブン
記者が発行した卒業証明書と田久保市長(右/時事通信)
《偽造or本物で議論噴出》“黄ばんだ紙”に3つの朱肉…田久保真紀・伊東市長 が見せていた“卒業証書らしき書類”のナゾ
NEWSポストセブン
JESEA主席研究員兼最高技術責任者で中国人研究者の郭広猛博士
【MEGA地震予測・異常変動全国MAP】「箱根で見られた“急激に隆起”の兆候」「根室半島から釧路を含む広範囲で大きく沈降」…5つの警戒ゾーン
週刊ポスト
盟友である鈴木容疑者(左・時事通信)への想いを語ったマツコ
《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン
米田
《チューハイ2本を万引きで逮捕された球界“レジェンド”が独占告白》「スリルがあったね」「棚に返せなかった…」米田哲也氏が明かした当日の心境
週刊ポスト