大前研一 「ビジネス新大陸」の歩き方一覧/2ページ

経営コンサルタントの大前研一氏
大前研一氏「総務省を解体、分割してサイバー省の新設を」
 橋本龍太郎首相(当時)が実行したかつての中央省庁再編(2001年)。17年後のいま、再び省庁を再編する議論が盛んになっている。経営コンサルタントの大前研一氏が、総務省をどのように再編すべきか、自身の考え…
2018.09.15 07:00
週刊ポスト
新旧の中国が混在 実態は「United States of China」
新旧の中国が混在 実態は「United States of China」
 映画『ロボコップ』のように、犯罪者を瞬時に見つけ出す「顔認証サングラス」をかけた警官。無人スーパーに自動運転バス。いま中国では、タブーなき実験が次々に進められている。新たな世界を創るのか、それとも…
2018.09.10 07:00
SAPIO
経営コンサルタントの大前研一氏
厚生労働省の分割は当然 大前研一流「省庁再々編」構想
 省庁再々編の議論が盛んになりそうな気配だ。経営コンサルタントの大前研一氏が、前回の省庁再編で最大の誤りだったとという「厚生労働省の再々編構想」を解説する。 * * * 2001年の「橋本行革」による1府…
2018.09.08 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
文科省への教育改革要求は猫にワンと鳴けと言うに等しい難問
 学力や研究力の低下への危惧が様々に言われる日本だが、改善される見込みはあるのだろうか? 経営コンサルタントの大前研一氏は、教育分野における改革を文部科学省に求めるのをもうやめたという。なぜ文科省に…
2018.08.30 16:00
週刊ポスト
大前研一氏提案 「カジノよりよほど有力な成長戦略」とは
大前研一氏提案 「カジノよりよほど有力な成長戦略」とは
 長らく議論が重ねられてきた“民営ギャンブル”がいよいよ動き出しそうだ。カジノを含む「IR(統合型リゾート)実施法案」が衆議院で可決。安倍晋三首相は、IRを成長戦略の一つと位置付けているが、「経済効果7兆円…
2018.07.14 07:00
SAPIO
メガバンク最大の危機は「5年後の銀行像」が描けないこと
メガバンク最大の危機は「5年後の銀行像」が描けないこと
 かつて銀行は、絶大な信用をもつ業種として存在していた。ところが近年では、いつ崩壊してもおかしくない危機にある──と言われている。経営コンサルタントの大前研一氏が、日本のメガバンク最大の危機について考…
2018.07.10 07:00
週刊ポスト
カジノ上客の中国人富裕層、目的は遊戯でなくマネロン
カジノ上客の中国人富裕層、目的は遊戯でなくマネロン
 安倍政権が成長戦略と位置付ける“民営ギャンブル”が動き出した。カジノを含む「IR(統合型リゾート)実施法案」が衆議院で可決され、経済成長を促すことが期待されているが、大前研一氏は「カジノが経済を活性化…
2018.07.10 07:00
SAPIO
大前研一氏「カジノは斜陽産業。経済活性化はあり得ない」
大前研一氏「カジノは斜陽産業。経済活性化はあり得ない」
 カジノを含む「IR(統合型リゾート)実施法案」が衆議院で可決され、ついに日本の“民営ギャンブル”が動き出した。安倍晋三政権は、IRを成長戦略の一つと位置付けている。しかし大前研一氏は、日本でカジノによる…
2018.07.06 07:00
SAPIO
経営コンサルタントの大前研一氏
“20世紀型秀才”の末路を象徴する日本の政治家・官僚たち
 21世紀に求められるリーダーとはどんな存在なのか。経営コンサルタントの大前研一氏が、20世紀の秀才タイプではない、答えなき時代のリーダー像について解説する。 * * * これまでたびたび解説してきたよ…
2018.06.13 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
国民民主党 支持母体が連合なのが根本問題
 現政権は強行採決を繰り返しているが、その強引なやり方に対し、反対勢力がいっこうに力をつけられずにいる。経営コンサルタントの大前研一氏が、国民民主党がなぜ支持率を伸ばせずにいるのかについて問題提起す…
2018.06.07 07:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
大前研一氏、独を参考に人口の10%目標に移民受け入れ制度を
 人口が減少する日本において、労働力の不足は大きな問題である。解消法としては、年齢や性別に関わりなく、誰でも働きやすい社会になることに加え、移民の受け入れ推進がよく話題になる。経営コンサルタントの大…
2018.05.28 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
「日産・ルノー経営統合説」浮上で問われる重大疑問
 フランスのパリに本社をおく自動車会社・ルノーは、設立から100年を超えるヨーロッパ最大の自動車会社だ。第二次世界大戦終結後に国営化、1996年に再び民営になった巨大企業は、1999年から日産自動車と資本提携し…
2018.05.22 16:00
週刊ポスト
40~50代の会社員は定年後の起業の予行演習をすべきと大前氏
40~50代の会社員は定年後の起業の予行演習をすべきと大前氏
 2040年にはAI(人工知能)が人間の脳を超え、我々の生活に計り知れない変化をもたらす「シンギュラリティ(技術的特異点=未来学上の概念の一つ)」が訪れると言われている。人間の仕事の大半がAIやロボットに置…
2018.05.19 07:00
SAPIO
経営コンサルタントの大前研一氏
国のエネルギー政策は経産省任せではなく国民投票で決めよ
 日本のエネルギーの中心は、原子力になるはずだった。ところが、2011年3月の福島第一原発事故のあと、この方針は現実的ではなくなった。今後、日本のエネルギーはどのような運命をたどるのか。経営コンサルタント…
2018.05.14 16:00
週刊ポスト
20~30代は仲間にしか関心ないので国を支える力がないとの説
20~30代は仲間にしか関心ないので国を支える力がないとの説
 2040年にはAI(人工知能)が人間の脳を超え、我々の生活に計り知れない変化をもたらす「シンギュラリティ(技術的特異点=未来学上の概念の一つ)」が訪れると言われている。人間の仕事の大半がAIやロボットに置…
2018.05.12 07:00
SAPIO

トピックス

人気シンガーソングライターの優里(優里の公式HPより)
《音にクレームが》歌手・優里に“ご近所トラブル”「リフォーム後に騒音が…」本人が直撃に語った真相「音を気にかけてはいるんですけど」
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン