大前研一 「ビジネス新大陸」の歩き方一覧/6ページ

経営コンサルタントの大前研一氏
これからはAirbnbの天下 独り勝ちの可能性も
 新しいビジネスモデルで日本の国内市場にいわば“開国”を迫っている“21世紀の黒船”が、アマゾン、ウーバー(Uber)、エアビーアンドビー(Airbnb)だ。ウーバーが日本でなかなか事業を拡大できずにいるなか、経営…
2017.07.19 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
ウーバーが日本でなかなか事業を拡大できない理由
 アメリカ発の世界覇権企業の中でも、新しいビジネスモデルで日本の国内市場にいわば“開国”を迫っているのが、アマゾン、ウーバー(Uber)、エアビーアンドビー(Airbnb)などの“21世紀の黒船”だ。そのうちのひと…
2017.07.16 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
再販制度が出版業界の首を絞め、アマゾンを急成長させた
 21世紀のグローバル経済は、アメリカで誕生したIT企業が急成長し、世界を席巻している。その中でも新しいビジネスモデルで日本の国内市場でも巨人となったアマゾンについて、経営コンサルタントの大前研一氏が、…
2017.07.12 16:00
週刊ポスト
サラリーマンの置かれた環境はこの10年で様々に変化
「経営陣と管理職は時間の20%を人事に使うべき」と大前氏
 企業に対し、「社会貢献」「社会的責任」が求められて久しい。投資家たちも、就職先を選ぶ学生たちも、「この会社はどんな社会貢献ができるのか」といった視点で企業を見るようになった。しかし、大前研一氏は、…
2017.07.12 07:00
SAPIO
経営コンサルタントの大前研一氏
中国・習近平が鳴り物入りで喧伝する「一帯一路」の末路
 中国の習近平国家主席が、香港返還20周年記念式典のため、就任後初めて香港を訪れた。「一帯一路」構想を進めるための行動のひとつと見られているが、この構想は、中国の思惑通りに進むのだろうか。経営コンサル…
2017.07.07 07:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
「大学入試英語改革」で文科省は何がやりたいのか
 日本人は英語が下手だと言われる。だからこそ、教育の内容が原因なので変えていこうというかけ声の下、様々な改革が政府によって行われつつある。しかし、経営コンサルタントの大前研一氏は、文部科学省が明らか…
2017.06.28 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
メルカリ&バイマ現象がもたらす「個」の消費革命が進行中
 メルカリやジモティー、バイマなど、「店舗」ではない「個人」から、スマホで気軽に物を買ったり交換することが当たり前になりつつある。経営コンサルタントの大前研一氏が、なぜ、消費の革命ともいうべき事態が…
2017.06.22 07:00
週刊ポスト
中国版プラザ合意実現したら投機に走り中国製造業崩壊の危機
中国版プラザ合意実現したら投機に走り中国製造業崩壊の危機
 中国政府は、景気を下支えするために新たな減税策を決定した。減税規模は約6兆円に達し、これに伴い財政赤字が3兆円も拡大するとされる。中国経済の実態はかなり怪しくなっていると見られるが、悲劇的な「チャイ…
2017.06.15 07:00
SAPIO
経営コンサルタントの大前研一氏
大前研一氏 「安倍首相主導の改憲は難しいだろう」
 憲法改正をめぐる議論がにぎやかだ。経営コンサルタントの大前研一氏が、はたして現在の政権下で改憲は現実となるのかについて論じる。 * * * 安倍晋三首相の在任日数が小泉純一郎首相を抜き、戦後第3位に…
2017.06.13 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
大前研一氏「東芝を傍観しているしかないのは残念至極である」
 東芝や日本郵政など、名だたる日本企業が海外企業のM&Aに失敗して巨額な赤字に見舞われている。東芝などは、それをきっかけに経営危機に陥らされた。経営コンサルタントの大前研一氏が、日本企業がM&Aになぜ失…
2017.06.07 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
VIP待遇経験ないサラリーマン社長ハメる投資銀行の巧妙手口
 海外M&Aは高度なマネジメントやノウハウが必要だが、とくに日本企業がよく失敗するのが、アメリカなどの投資銀行を絡ませたケースである。東芝は買収したアメリカの原発会社ウェスチングハウス(WH)の経営破綻…
2017.06.02 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
日本郵政や東芝… 日本企業M&Aはなぜうまくいかないのか
 東芝や日本郵政など、外国企業の買収によって巨額の赤字を生み出した事例が近ごろ、目立つ。経営コンサルタントの大前研一氏が、これらの事例がなぜ起きているのかについて解説する。 * * * 日本郵政は5月…
2017.05.30 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
今後はプログラミングができるかどうかが人生の分かれ道
 欧米で拡大しているネット経由の単発請負型経済「ギグ・エコノミー」から、日本は取り残されつつあると経営コンサルタントの大前研一氏はいう。世界での新しい働き方潮流からほど遠い状況にある日本で、どのよう…
2017.05.24 16:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
数億円獲得者も…単発請負型経済「ギグ・エコノミー」の可能性
 インターネットの発達によって人々の生活は大きく変わってきた。そして、仕事のやり方も根本から変わろうとしている。経営コンサルタントの大前研一氏が、ネット経由のフリーランサーとして、年間億円単位で稼ぐ…
2017.05.18 07:00
週刊ポスト
経営コンサルタントの大前研一氏
東京大改造プランは大前研一氏による22年前の計画と同じ
 小池百合子東京都知事は、2016年の都知事選挙で「東京大改革宣言」というスローガンを掲げて当選した。経営コンサルタントの大前研一氏が、小池と知事が掲げる「大改革」の内容と途中経過について検証し、考察す…
2017.05.14 16:00
週刊ポスト

トピックス

大谷翔平がこだわる回転効率とは何か(時事通信フォト)
《メジャー自己最速164キロ記録》大谷翔平が重視する“回転効率”とは何か? 今永昇太や佐々木朗希とも違う“打ちにくい球”の正体 肩やヒジへの負担を懸念する声も
週刊ポスト
竹内朋香さん(27)と伊藤凛さん(26)は、ものの数分間のうちに刺殺されたとされている(飲食店紹介サイトより。現在は削除済み)
「ギャー!!と悲鳴が…」「血のついた黒い服の切れ端がたくさん…」常連客の山下市郎容疑者が“ククリナイフ”で深夜のバーを襲撃《浜松市ガールズバー店員刺殺》
NEWSポストセブン
和久井学被告と、当時25歳だった元キャバクラ店経営者の女性・Aさん
【新宿タワマン殺人・初公判】「オフ会でBBQ、2人でお台場デートにも…」和久井学被告の弁護人が主張した25歳被害女性の「振る舞い」
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(Instagramより)
《愛するネコは無事発見》遠野なぎこが明かしていた「冷房嫌い」 夏でもヒートテックで「眠っている間に脱水症状」も 【遺体の身元確認中】
NEWSポストセブン
『凡夫 寺島知裕。「BUBKA」を作った男』(清談社Publico)を執筆した作家・樋口毅宏氏
「元部下として本にした。それ自体が罪滅ぼしなんです」…雑誌『BUBKA』を生み出した男の「モラハラ・セクハラ」まみれの“負の爪痕”
NEWSポストセブン
ブラジルを公式訪問されている秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年6月4日、撮影/JMPA)
「佳子さまは大学院で学位取得」とブラジル大手通信社が“学歴デマ報道”  宮内庁は「全報道への対応は困難。訂正は求めていません」と回答
NEWSポストセブン
米田
「元祖二刀流」の米田哲也氏が大谷翔平の打撃を「乗っているよな」と評す 缶チューハイ万引き逮捕後初告白で「巨人に移籍していれば投手本塁打数は歴代1位だった」と語る
NEWSポストセブン
花田優一が語った福田典子アナへの“熱い愛”
《福田典子アナへの“熱い愛”を直撃》花田優一が語った新恋人との生活と再婚の可能性「お互いのリズムで足並みを揃えながら、寄り添って進んでいこうと思います」
週刊ポスト
生成AIを用いた佳子さまの動画が拡散されている(時事通信フォト)
「佳子さまの水着姿」「佳子さまダンス」…拡散する生成AI“ディープフェイク”に宮内庁は「必要に応じて警察庁を始めとする関係省庁等と対応を行う」
NEWSポストセブン
まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン
ホストクラブや風俗店、飲食店のネオン看板がひしめく新宿歌舞伎町(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン