国内一覧/1300ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。
官舎 復興と無関係の危機管理要員が豪華な宿舎に無料で住む
「シロアリ官僚」の象徴というべき存在が、彼らが住みつく公務員宿舎である。民間の数分の1の賃料で住むことができる官舎は、役人特権の代表格といえる。 その中でも、とんでもないのが、都心の一等地・千代田区の…
2013.02.27 07:00
週刊ポスト
断然綺麗な4Kテレビ「1インチ1万円以下なら普及」と専門家
「脳の活動の9割は目から入ってくる情報の映像処理。そう考えれば、人間が脳の創造的な活動をやめない限り、テレビの高画質化も永久に追い求める。時代遅れとか化石研究とか言うほうが間違っている」 こう熱弁を振…
2013.02.27 07:00
NEWSポストセブン
メガバンク誕生十余年 みずほは行員履歴から出身銀行欄削除
「これまで最も腐心したのは旧行間の融和」──とあるメガバンクの幹部は語る。1990年代後半から金融危機を経て集約された3メガグループ(三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)。合併の背中を押したのは不良…
2013.02.27 07:00
SAPIO
マックで夜明かす男性「ハロワはブラック企業ウジャウジャ」
アベノミクスで世の中がどこか浮き足立つ一方で、ハローワーク通いを続ける人たちもいる。彼らの中には、もはや家すらも持たずファストフード店で夜を明かす人たちも少なくない。作家の山藤章一郎氏がリポートす…
2013.02.26 16:00
週刊ポスト
65歳までの雇用延長制度 50歳代後半の首切り助長する恐れも
厚生労働省は今年4月からの<65歳雇用延長制度>の義務化にあたって出した運用指針の中で次のような主旨の項目を入れた。「60歳以上の雇用者の割合が低い企業は制度の見直しを検討すること」 何のためか。政府は…
2013.02.26 16:00
週刊ポスト
東京・豊島区の富士塚 岩の修復で1100万円の復興予算を使う
ターミナル駅として賑わう東京・池袋駅から北東へ徒歩20分ほど。閑静な住宅地の一角に「長崎富士塚」がある。江戸時代の1862年に地元・長崎村の「富士講(富士信仰のグループ)」が建設したもので、霊峰・富士に…
2013.02.26 07:01
週刊ポスト
小野寺防衛相女性スキャンダル説 元は2007年に流れた怪文書
中国艦船からの火器管制レーダー照射事件で日中が激しい応酬を続けていた2月上旬、〈小野寺五典・防衛相の女性スキャンダルをかぎ回っている動きがある〉という情報が日本政府の情報当局を駆け巡った。情報当局が…
2013.02.26 07:00
週刊ポスト
中国資本による沖縄米軍用地大量取得問題の仲介業者を直撃
ある極秘調査の結果に、防衛省と沖縄の在日米軍幹部は震え上がった。沖縄の米軍用地が知らぬ間に中国人に買い漁られていた。しかも、その面積はすでに全軍用地の10%以上に達しているという。 実際に防衛局の調…
2013.02.26 07:00
週刊ポスト
若者の新聞、TV離れで「LINEニュース」 好調の理由
日本新聞協会によると、2012年の一般紙の発行部数は4372万部(朝夕刊セットを1部として計算)。2002年が4739万部であるから、10年間でおよそ350万部、全体では1割弱減っていることになる…
2013.02.25 16:02
NEWSポストセブン
財務省 民主党政権崩壊のドサクサに天下りを荒稼ぎしていた
財務省が大物OBの「天下り指定席」を奪還するのか、それとも民間からの登用か。安倍政権発足直後から大論争になってきた日銀総裁人事を巡る綱引きは、2月に入ってヒートアップしてきたが、この間、財務省は安倍政…
2013.02.25 16:00
週刊ポスト
非課税特権逆手にボロ儲け教団も 宗教法人優遇税制検討を指摘
民主党政権時代に議論された宗教法人課税問題が、自民党の政権復帰とともに一気にトーンダウンした。『宗教法人税制「異論」』(現代企画室刊)の著者で元国会議員秘書の佐藤芳博氏は、「今こそ宗教法人の優遇税…
2013.02.25 16:00
SAPIO
スマホ所有者 スマートなのは端末ばかり…半数は持ち腐れ
モバイルユーザーの、フィーチャーフォン(ガラケー)からスマートフォン(スマホ)へのシフト化がすすんでいる。22日にオリコンDDが発表した「モバイル端末に関する意識・実態調査」によると、スマホ利用者とガラ…
2013.02.25 16:00
NEWSポストセブン
在ベトナム邦銀マン コブラやハクビシン料理を食べさせられる
少子高齢化が進む国内から、収益の見込める新興市場を中心とする海外へ──多くの日本企業が描くシナリオだが、メガバンクにとっても「グローバル化」はキーワードだ。ただし、世界にはクレディ・スイスやJPモルガ…
2013.02.25 07:01
SAPIO
沖縄在日米軍用土地 1割以上が中国資本に買い占められていた
「いったいどういうことだ。なんとかならないのか」 沖縄駐留米軍を統べる四軍調整官のリチャード・ジルマー中将(当時)は防衛省幹部らの説明にそう詰め寄った。 沖縄本島中部のキャンプ・フォスターにある四軍…
2013.02.25 07:00
週刊ポスト
東大卒がベンチャー企業を成功させられる理由 専門家が分析
システムインテグレート企業・チームラボ株式会社の代表取締役社長である猪子寿之氏、株式会社ミクシィ・代表取締役社長の笠原健治氏、バイオベンチャーである株式会社ユーグレナ代表取…
2013.02.25 07:00
NEWSポストセブン
トピックス
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
AIを活用し遭遇リスクを可視化した「クマ遭遇AI予測マップ」から見えてくるもの 遭遇確率が高いのは「山と川に挟まれた住宅周辺」、“過疎化”も重要なキーワードに
週刊ポスト
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送
NEWSポストセブン
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン
【追悼】仲代達矢さんが明かしていた“最大のライバル”の存在 「人の10倍努力」して演劇に人生を捧げた名優の肉声
週刊ポスト
「熊に喰い尽くされ、骨がむき出しに」「大声をあげても襲ってくる」ベテラン猟師をも襲うクマの“驚くべき高知能”《昭和・平成“人食い熊”事件から学ぶクマ対策》
NEWSポストセブン
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト